見出し画像

パインフィールドの一攫千金データ記事 「一番人気で信頼のおける騎手」+BH+DH

では、いつものお知らせです。

 某所で水曜日に販売している「一攫千金データ記事」をnote上でも販売させてもらいます。今回はその第14弾です。

 今回販売させてもらうのは、某所のデータ記事42号そっくりそのままです。
 「一番人気で信頼のおける騎手」+BH+DH

 100円で御購入できるよう、ご準備をさせてもらいました。

 一番人気で信頼のおける騎手、おけない騎手を最新のデータを交えて紹介します。
 そしてプラスアルファで大好評のBH馬&DH馬もドドンと紹介します。


*一獲千金データ記事は以下の3点セットで毎週水曜に販売しています。

「競馬データを1つ」

「次走BH馬紹介」・・・BHは「Big Hole」で「大穴」馬です。前回3着内に入らなかった馬から毎週最低1頭以上紹介します。

「次走DH馬紹介」・・・DHは「Dangerous Horse」で「危険馬」です。前回3着内に入った馬から毎週最低1頭以上紹介します。


 BH馬とDH馬は、ゆっくり時間をかけて、素敵な馬を発表したいと思うので、月火水と時間をいただいています。
 グリーンチャンネル「先週の結果分析」は2020年7月より番組が復活しましたが、今後も「番組注目馬&狙い馬」をBH馬にしたり、「危険馬」をDH馬にしたり、重複は避けるようにしたいです。


 

*なお、先週(10月31日、11月1日)出走のBH馬、DH馬の成績、通算の回収率はこんな感じです。


>>>>>>>>>>>>>>>

今週のBH馬は4頭出走でした。


10月31日(土)京都2R
5番人気で10着だった メイショウゴウホウ
評価×
ゲートを決めたのは良かったが、かかってしまいハイペースに巻き込まれてしまった。噛み合えばいつか穴を開ける。


10月31日(土)福島7R
2番人気で8着だった エヴァイエ
評価×
折角スタートを決めたのに、ポジション取りを悪くした上に、外を回るロス。2戦連続の不完全燃焼だった。


10月31日(土)福島7R
1番人気で4着だった ミズリーナ
評価×
この馬が1番人気とは驚いた。スピードは見せたが、阪神中京での好走が目立つだけに、もしかしたらパワーのいる芝向きなのかもしれない。


11月1日(日)東京7R
6番人気で4着だった ザスリーサーティ
評価△
良く伸びたが、スローの瞬発力勝負に泣いた。


BH馬の現時点の通算成績 

15-9-3-64 
BH馬の馬券対象内率  29%
単勝回収率   169%(15380/9100)
複勝回収率    86%(7850/9100)

今週も回収率数値が下がってしまいました。



今週のDH馬はなんと6頭の出走でした。


10月31日(土)福島3R 
3番人気で3着だった ブロッコリー
評価×
福島ダート1700mにしてはスローな展開で、走破タイムも遅く恵まれた印象。次回以降も引き続き危ないと思う。

10月31日(土)京都3R
6番人気で4着だった タイキドミニオン
評価△
休養でフレッシュな状態になっていて気配良好。直線は3着あるかもしれないと思ったが最後息切れして4着。馬券対象にはならかったが、あまり良いDH推奨馬ではなかった。

10月31日(土)東京9R昇仙峡特別
4番人気で9着だった ホウオウトゥルース
評価◎
予想通り乾いたダートが合わなかったが、それにしても負けすぎ。余程条件が揃わないとこのクラスでは苦しい。

10月31日(土)京都11R
7番人気で8着だった モーニングサン
評価〇
得意の京都開催がしばらくなくなるので強気の連闘策だったが、状態面も展開面も厳しかった。メンバーが揃っていたのでそれほど人気しなかったが、DH推奨馬としては良かったと思う。

11月1日(日)福島1R
2番人気で6着だった トーセンパトリック
評価◎
連続2着というだけで過剰人気だった。ダート1700mの走破タイムが1分50秒台では今後も厳しい戦いを強いられると思う。

11月1日(日)福島4R
1番人気で4着だった ディード
評価◎
少頭数の弱メンバーで4着。やはり置き障害コースは合わない。体重は回復していたが、状態面も前回がピークだった。


DH馬の現時点の通算

現時点の通算 
11-12-12-59
DH馬の馬券対象「外」率   62%
単勝回収率    40%(3780/9400)
複勝回収率    62%(5830/9400)

今週も馬券対象外率が向上、回収率が向上しました。


>>>>>>>>>>>>>>>




次に10月からお試し販売してるツルマツコンピ2200(お試し版)。
11月から某所では月刊版を販売しています。

ツルマツコンピとは
「ツルマツワイド」と「日刊コンピ指数」のコラボレーション記事です。


私の「全レース競馬予想のツルマツワイド」の軸馬はまあまあ優秀で。
複勝回収率 90% 3着内率58%  を記録しています。

一方日刊コンピ指数の複勝回収率は
90~85 複勝回収率88% 3着内率77%
84~80 複勝回収率82% 3着内率65%

(指数が79位以下になると3着内率が50%台になります)

私のチョイスした軸馬の回収率比べると数値はやや低いですが、3着内率の高さは魅力的です。


 さらにこの2つをコラボさせます。

「私の軸馬」と「コンピ指数が80以上の推奨馬が」のダブった場合の回収率は(2020年10/3~10/31まで9日間の結果)。

90~85 複勝回収率 102% 3着内率89%(12-3-2-2) 1950/1900
84~80 複勝回収率 105% 3着内率79%(14-7-2-6) 3050/2900
合計   複勝回収率 104% 3着内率83%(26-10-4-8)   5000/4800

回数率は100%を超えていて、3着内率も80%超え。軸馬としてはかなり優秀な数値です。
軸馬を決定するのにかなりの役に立つと思っています。


週末にはnoteでも「ツルマツコンピ2200(日刊版)」を引き続き販売したいと思いますので、よろしければこちらもご購入のほどよろしくお願いいたします。



では、一獲千金データ記事、ご所望の方はこちらからどうぞ。


ここから先は

1,792字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?