見出し画像

EAつくーるWeb版で移動平均線クロスのEAを作成しよう

EAつくーるWeb版の使い方のテキスト的なもの

EAつくーるの主流がダウンロード版からWeb版に移行したことを受けてEAつくーるWeb版のテキスト的なものを作成してみました。

ダウンロード版についてはブログの方に記事を書いているので興味がありましたらのぞいてみてください。

EAつくーる:MT4を使ってFX

ダウンロード版もWeb版も基本的な使い方は同じなのですがユーザーインターフェイスが大きく異なるので戸惑う人も多いのではなかと思います。

移動平均線クロスを利用して基本的な使い方を理解する

このテキストでは最もシンプルな移動平均線クロスを例にEAつくーるWeb版の基本的な使用方法を解説していきます。

第一弾のテキストのため細かいところまで書いているので表現がくどいと感じる場面もあるかもしれませんが、第一弾ということでお付き合いいただけら幸いです。

このテキストで学ぶこと

このテキストではEAつくーるWeb版を使用した移動平均線クロスEAの作成を学ぶことが出来ます。

EAつくーるはMetaTraderに標準搭載されているインジケーターを使用してEAを作成するツールで、ゴゴジャン内にもEAつくーるで作成したEAが複数出品されています。

なぜEAつくーるWeb版なの?

EAつくーるにはWindowsにインストールして使用するダウンロード版とChromeやEdge、Safariなどのブラウザで使用するWeb版の2種類が用意されています。

この教材で使用するのはEAつくーるWeb版です。

EAつくーるWeb版を選んだ一番の理由はMT4、MT5両方に対応しているからです。

今はMT4を使用しているけど将来的にMT5への移行を考えている人にとって両方のプラットフォームに対応していることは大きなメリットになります。

最適化の面で見てもMT5の性能はMT4を凌駕しており今後MT5に移行したいという人はますます増えていくものと思われます。

また、EAつくーるWeb版はブラウザで使用できるのでデバイスに縛られないという魅力もあります。

ダウンロード版はWindowsを搭載したパソコンでしか使えませんが、Web版はWindowsでもMacでも使用することが可能です。

クラウドでの作業になるのでMacで作成したEAをWindowsで編集することも可能なのです。

そして最後に重要なことですが今後のアップデートはWeb版のみとなります。

ダウンロード版は今後機能追加もありませんし、もしかしたセキュリティアップデートもバグの修正もしないかもしれません。

以上の理由から本テキストではEAつくーるWeb版を採用しています。

テキストは以下のリンクからダウンロードできます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?