自分の機嫌を自分で取るには?

子供の機嫌で
一喜一憂するのは

自分の機嫌を
子供に取らせているのと、同じです。

自分の人生を
子供に委ねてしまっている。

そりゃ
子供も親の人生背わされたら
重いやね(笑)。

だから
反発するんだよ!

あなたの人生は
あなたの責任です。

人生の車の運転席には
あなたが座って下さい💚

 

あなたは
いつも笑って
機嫌良くしていて下さい💗
(´▽`)

娘(息子)の状態に関係なくね。

自分の機嫌は、自分で取る!

子供に取らせるな(笑)。

人の機嫌を取る必要もない。
ましてや、取らせる必要もない。

人の機嫌を取ろうとする。
人に機嫌を取らせようとする。

それらは、他人軸です。

自分の機嫌は、自分で取る。
その人の機嫌は、その人が取る。
 
 

母は
家庭の太陽です☀

母が明るければ
家庭は明るくなります。

子供も
その姿を見て安心します💙
 
だけど
分かっちゃいるけど、それが出来ない!

その気持ちも分かります(笑)。

それは何故か?

それは
自分の中に
癒やされていない感情があるからです。

どんな
癒やされていない感情があるのか?

それは
自分を観察していれば、分かります。

感じた全ての感情を
受けとめて認めて下さい。

そして
それを肯定する。
否定しない。

小さな子供が泣いているのを
慰めるように寄り添って下さい。

どんな感情も。
全ての感情を。
 
 

例えば、、、

罪悪感があると
わたしを罰して欲しい!
わたしを裁いて欲しい!
と無意識に思います。

そうすると
批判する人を引き寄せますよ。

批判する人が周りに居る人は
今一度、自分に罪悪感がないか?
確認してみて下さい

その罪悪感は
癒やされていない感情を
教えてくれていますよ。

そんな感じで
自分を感じるようにして下さい。

自分に聴くようにして下さい。

そして
必要な方は
僕のセッションを受けて下さい(笑)。

無料相談も行っております💜



あなたは
あなたのままで、充分価値がある💕

 

ボディメディカル整体院
ライン@
https://lin.ee/u2df9hm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?