見出し画像

20240613ガジュマルいざ❣剪定

「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。

昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!

今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!


先日予告いたしました(笑)
剪定した
我が家のガジュマルちゃんを
紹介させていただきますm(*_ _)m

我が家のガジュマルちゃん

枝を短くカット✂️しちゃってます!
葉が生い茂っていると
幹の育ちが悪くなっちゃうそうなので
思い切ってカットしちゃいました。

ガジュマルの伸びすぎた枝はどうする?
ガジュマルが育ちすぎてしまったときは
切り戻し」を行います。
これは、不要な枝を切り落としたり、
バランスを整えるために枝葉を切りそろえる
剪定方法です。
枝を切り落とすことに
躊躇してしまうかもしれませんが、
ガジュマルは生長が早いため、
思い切って剪定しても問題ありません。

ガジュマルのどこを切る?
ガジュマルの枝を剪定する場合は、
成長点を残して切ることがポイントです。
ガジュマルの枝には、
成長点と呼ばれる部分があります。
枝の節部分にある膨らみのことであり、
その部分から新芽が出てくるので、
節部分を残して剪定してください。
成長点を残さずに剪定すると、
新芽が出ない可能性が高いので注意します。

ガジュマルの剪定はいつするのがいいですか?
「5〜6月」の生育期に剪定しましょう。

そのカットされた側の
ガジュマルちゃんの葉がこちらです!

剪定された側のガジュマルちゃん


新葉もつけてるし
スクスクと育ってるんです😭
愛おしいですよね!

ガジュマルを幹ごと切る【丸坊主】の方法
ガジュマルの根元にある太い幹のみ残し、
他の枝葉はすべて切り落とすと丸坊主の完成です

丸坊主という方法で
樹形を整える場合は、思い切りが大切。
弱った部分をすべて取り除くことで
回復できるため、ひょろひょろ伸びた部分は
しっかりと切り落としましょう。

ガジュマルは何年生きますか?
ガジュマルの寿命は約100年といわれており、
大変長生きする植物です。
また、常緑の植物であるため冬になっても基本的に
葉が落ちることがない植物です。

ガジュマルちゃんは長生きですね!
今から100年育つということは…
私よりも長生きするんですね( ゚Д゚)

ガジュマルは毎日葉水しても大丈夫ですか?
葉水は毎日行うと良いでしょう

ホコリを落とすことにもなりますし、
害虫のハダニやアブラムシの予防にもつながります。
霧吹きで行いましょう。

2枝カットして
1枝はこちらでもう1枝は
お友だちの所へお嫁に行きました!

新葉を出してます!


可愛いですよね(*´艸`)
小さな新しい命を感じます💕

更に更に
剪定されて現在進行形で
水耕栽培中のガジュマルちゃんが
こちらです(*´艸`)

水耕栽培中のガジュマルちゃん


根っこが生えてきてるのが
わかりますか?
もう少しわかりやすい写真に…

水耕栽培中のガジュマルちゃんの根っこ


これならわかりますね?
1本ひょろ長の白い根っこが生えてるんです!
毎日小さな変化に気づけたら
幸せを見つけた✨のと同じ気持ちになります。

ガジュマルの根は切っても大丈夫?
ガジュマルの気根は切らなくても大丈夫です。
養分や水分を吸収する根が増えることで、
強い株に育ちます。
ただし、植木鉢に収まらなかったり、
生えてほしくない場所に出てきてしまった気根は
切っても問題ありません。

ガジュマルを放置するとどうなる?
ガジュマルは、生長すると株の内側の枝葉が混み合い、
日当たりや風通しが悪くなります。
放置すると見た目が悪くなるだけでなく、
葉が茶色く枯れて落葉したり、病害虫の被害に
遭ったりする場合も

室内の観葉植物として鉢植えで育てている場合は、
2〜3年に1回のペースで行いましょう。

Q,ガジュマル剪定しないとどうなりますか?
A,ガジュマルを剪定せずにいると、
やがて枝が長く伸びすぎて
バランスの悪い樹形になります。
また、葉が重なりあう部分は風通しが悪くなり、
蒸れると病気や害虫がつくリスクが出てきます。
そのため適切な時期にしっかり剪定をして、
ガジュマルの健康を守りましょう。

根腐れしたガジュマルの対処法
①根腐れを起こしたガジュマルを鉢から
  取り出して乾燥させる
②変色した部分を胴切りする
③メネデール希釈水を与えて発根を促す
④新しい土に植え替えを行う
⑤数日後に少しずつ水分を与える

ガジュマルを太くするにはどうしたらいいですか?
うまく気根が出たら、気根を太くしてみましょう。
気根を土に埋めることで湿度が保たれ、
地中の根と同じように水分や養分を吸収できるので、
早く太らせることができます。
気根を埋める時期はいつでもいいですが、
成長期が始まる初夏に埋めるのがおすすめです。

我が家の選定したガジュマルちゃんは
いかがでしたか?

剪定することでガジュマルちゃんの
寿命が延びるしすくすく育つので
育成期の5月~6月には剪定して株を増やすのが
良きことなのかと思いました( ´艸`)

現在、水耕栽培中のガジュマルちゃんも
近々、お友達のお家へお嫁に行きます!
嫁ぎ先は大切に育てていただけるところなので
安心できます(笑)


それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当はオラクルカードの
スターシードオラクルカードさんです
よろしくお願いいたします。

スターシードオラクルカードさん


それではスターシードオラクルカードさん
よろしくお願いいたします。

本日の占い内容
「今、欲しているものは何ですか?」と
スターシードオラクルカードさんに聴いて
宇宙や高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。


向かって
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」


向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」

結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊

「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

HIRAETH


宇宙や高次元からのメッセージ…
HIRAETH
郷愁
望郷
故郷の星に帰りたい気持ち


「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。

THE SEVEN STAR SISTERS


宇宙や高次元からのメッセージ…
THE SEVEN STAR SISTERS
七姉妹の星プレアデス
創造
人生のタペストリー
表現


「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。


WAIT

宇宙や高次元からのメッセージ…
WAIT
待つ
まだその時ではありません
今は準備中です


向かって
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」


みなさま結果はいかがでしたか?
カードを見て
何が最初に目に入ってきたかによって
イメージやメッセージは
少々変わりますので
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m


最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2024年6月13日(木)お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「ベニバナ」「クチナシ」
今日は何の日?
いいみょうがの日
国際アルビニズム(白皮症)啓発デー
はやぶさの日等


ステキなお誕生日をお過ごしください💕

最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)

みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀

「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?