SOPHIA~2023.1.8への想い~

2023年1月8日 大阪城ホール「return to OSAKA」まであと3週間。

クリスマスよりお正月より、ライブが楽しみだ。
でもその事を家族に悟られてはいけない気がして、自制心を保ちながら毎日を過ごしているけれど、気を抜いたらにやけてしまう。

メンバーがSNSで「絶対楽しい」「めちゃくちゃ楽しい」と煽ってくるおかげで、私の胸はさらに高鳴っている。

ライブ前の楽しみの一つに、当日のセトリを考えるという楽しみがある。通勤時間にSOPHIAの曲を聴きながら、マスクの下でやっぱりにやけながら想いを巡らせている私であるけれど、今どうしても聞きたい曲がある。

それは、SOPHIA 3枚目のアルバム「kiss the future」に収録されている「Always I miss you」

松岡充作詞作曲のこの曲は、出だしから伸びやかなサビで始まり、演奏とともにどんどん気持ちが広がっていくような名曲。私はこの曲をALIVEツアーで聞いて、SOPHIAのあふれ出すパワー、そしてこの曲の旋律の美しさに圧倒された気持ちになったことを…うっすら覚えている。(何せ四半世紀前に近い記憶なので、うっすらでご容赦を)

そんな大好きな曲が、SOPHIAが活動休止中の9年間は1度も聞けなかった。なぜなら、「I miss you」は、相手に会える前提があるからこそ伝えられる言葉だから。

本当に会いたい人に会えない時の辛さは、
「I miss you」という甘美な響きのある言葉では表現できなかった。活動休止中のSOPHIAに会えない気持ちを「I miss you」なんて言葉で表現してしまったら、より会えないことが鮮明になって、辛さが増すだけで…私は大好きなこの曲を9年間封印し続けた。自分の気持ちに蓋をすることでしか、途方もない寂しさから自分を守る術がわからない日々を送ってきた。

だから今は…そんな9年を過ごしてきたからこそ…
SOPHIAに会えるというこの幸せに浸りながら
「そばにいたくて 二度と離したくなくて この想い届けたくて」という歌詞を思いっきり噛みしめて、この曲を聴きたい。ライブという空間で集える喜びを前提に、SOPHIAへ「I miss you」という気持ちを伝えたい。書いてて恥ずかしいくらいの溢れるSOPHIAへの想いを、この曲に載せて昇華したい!
なんてことを考えて…私はまた泣けてしまう日々を過ごしている。



話は大きく変わってしまうけれど、今回どうしても気になってしまう昔のライブが、2000年1月1日 「ミサイルマン2000~return to OSAKA~」。
私は行くことができなかったため思い出は記せないのだけど、当時のセトリはこちら。

1   truth
2   嘘
3   ビューティフル
4 little cloud
5   時代~トキ~
6 OAR
7 坂道
8 君と揺れていたい
9  ヒマワリ
10  蜘蛛と蝙蝠
11  黒いブーツ~oh my friend~
12  last song 
13  紅色の涙
14  Place~
15  ミサイル
16  Kissing blue memories
17  -&-
18  farewell
19  センチメンタリアン・ラプソディ
20  ゴキゲン鳥~clawler is crazy~
21  KURUKURU
22   Believe
23   街
24  Like Forever

Eternal 会報(vol28)より

なんて熱すぎるセトリ。もうただの感想を書いてしまうと…
・「truth」と「嘘」から始まるなんて…極み!
・「&」のイントロを聴きながら、最高の気分で
 両手を挙げて手拍子したい!
・「坂道」を今聞いたら、感動で座り込む!
・「時代」は…必須!聞きたい!SOPHIAー!
(止まらなくなってしまうので一旦ストップ…。)

セトリから推測すると、このライブは1990年代のSOPHIAの全てを凝縮し、魅力をみせつけたライブだったと思う。そして当時新曲として発表された「ミサイル」の曲の勢いのまま、SOPHIAは2000年に突き進んでいったようにも思う。


雑誌に載っていたこのライブのレポを読んだところ、松岡充はMCで
「10年20年経って『あんた2000年の元旦何してたん?』といわれたときに、『SOPHIAと最高のライブ空間作ってたよ』って自慢できる夜にしましょう」と話したらしい。
このライブに参戦したSOPHIAnsは、23年経つ今でもきっと、2000年のこのライブを自慢しているのかな。最高だなと思う。


とりとめもなく、想いをつづってしまったけれど、2023年1月8日はどんなライブになるのだろう。

「大阪城ホールのライブも含めて、SOPHIAの復活ライブと思っている」松岡充はラジオでこのようにも話している。

きっと23年前と同様、これまでのSOPHIAの魅力が凝縮された最高のライブで、10年20年、いや30年先もずっと自慢できるライブとなると、私は確信している。

そしてこのライブはネットで生中継されることも決まった。SOPHIAのことが大切で仕方ないけれど、やむを得ず駆けつけられないファンも少なくないはず。中継を通して、みんなで一緒にライブを楽しめることが本当に嬉しい。

ちなみに「Always I miss you」という曲。私が所有するライブDVDで、この曲が入ったDVDは無さそうだ。確かに近年ライブでこの曲を聴いた記憶もない。果たしてそんな曲を聴くことができるのだろうか、わくわくしながら当日を向かえたいと思う。