見出し画像

「ふたりぼっち」と過ごせるone summer day

夏。SOPHIAと言えば夏。
25年前からたくさんの夏をSOPHIAと過ごしてきた。
獅子に翼、スターライト、都さん復活ライブも夏だった。

でも10年前の2013年だけは、どうしても夏を迎えたくなかった。活動休止の日となる8月12日を受け入れられなった。その後のSOPHIAのいない夏は、いつも寂しい気持ちを私に運んできた。

だけど…今年の夏はSOPHIAがいる!
私の頭の中は、毎日「one summer day」が流れているほど幸せだ。こんなに幸せなのは「獅子に翼」という予定があることと、5分の2チャンネル「ふたりぼっち」のツアーがあるからだ。

地方住みの私が中学生の頃からSOPHIAのライブに行けたのは、SOPHIAが全国を回ってくれたおかげ。当時のライブがあるから今日があるわけで、今はSOPHIAが活動してくれるなら可能な限りどこへでもと思っている。でもやっぱり…「ツアーで来てくれる」のは特別。本当に特別。すごく嬉しい。

嬉しさが過ぎて止まらないので、勝手に聴きたい曲への想いを綴って、自分の気持ちを落ち着けようと思う。(曲は勝手に都&トモ曲縛り)



♬CLIO'S BLUE
5分の2チャンネルが1年前の5月に始まった時の驚きを、今でも覚えている。キスブルを聴きながら、二人が復活の経緯を真面目に語るのかと身構えていたら…。全然変わってない二人が大笑いしていた。私の大好きなSOPHIAが帰ってきたことを実感して、一緒に笑った。でもエンディングに流れたCLIO'S BLUEを10年以上ぶりに聴いて、あまりの幸せに涙がこぼれた。あの時の気持ちを思いだしたらまた泣いてしまいそうだけど、ぜひ聴けたらと思う。


♬-WOOZ!-
活動休止中、私はSOPHIAの楽曲を封印してほぼ聞いてこなかった。9年ぶりに聴いたwoozの歌詞は、アラフォーの私に響きすぎた。『進めば景色が変わる 良くも悪くも』という歌詞。繰り返される日常の中で、大人になっても何が正解か分からない毎日を過ごしている中で、それでも日々を進んでいこうと程よく励ましてくれる。メロディーも心地よく励ましてくれる。大人になった今、あの振りと共に「WOOZ!」とできたら嬉しすぎる。


♬your side ♬ last song ♬ eye
都さんの作る曲の中でも旋律がただただ美しくて、大好きな3曲。この旋律を生み出した都さんは天才か!と聴くたびに思ってる。そんな名曲を生演奏で味わいたい。

♬鈴蘭
復活武道館以降、ライブには鈴蘭が欠かせない(笑)。「ここに咲く、鈴蘭たちに送ります」込みで、何ならトモ君歌唱で、進化論ツアー以来に聴けることを楽しみにしている。ネタと化しているけど、優しくて穏やかなメロディーが実はすごく好き。

♬my only season
昔から大好きなこの曲。うまく言えないのだけど、「遮断機があがるー」からのコード進行が胸にグッとくる。SOPHIAと過ごせるこの時間も、大切な「my only season」なのかもしれない。だからこそ歌詞のように、「何もかもあの日のままに」楽しいライブの時間を過ごせたらと思う。

♬紅色の涙
「Place~」のカップリングだったこの曲を当時聞いた時、「SOPHIAこんな曲もあるのか」と衝撃だった。ずっと耳に残ってるイントロのあの印象的なメロディー、ショルキーで響かせてほしい!


♬GOD BRESS
SOPHIAが復活してから、この曲は何度聞きたくなる。メンバーがこの曲を笑顔で弾いていたら、それだけで世界が救われると思えるくらい幸せな気持ちになる。みんなで思いっきりHAPPYな時間を過ごせますように!

♬ポトス
この曲も何度聞いても良いよね。「幸せの木」何度も育てれば良いよね。通常バージョンは獅子に翼で聴こうと思うので(←勝手に)、unpluggedアレンジで聴きたい。1回きりではもったいない程素敵なアレンジだったから。

♬男の子 ♬game  ♬ 赤い青春と虫けら ♬piece ♬maybe まだまだ聴きたい曲たくさんあるけれど、この辺りで。



「ふたりぼっち」ツアーがこれほど楽しみなこと。
大きな理由は「5分の2チャンネル」が大好きだからだと思う。

SOPHIA愛あふれるスタッフさんのおかげで(もちろん二人のおかげが一番だけど)、ファンが嬉しいポイントを全て詰め込んだ編集で、どの動画も大好きだ。

「SOPHIAクイズ」の動画では、こんな風にSOPHIAの思い出話を楽しめる時が来たことを嬉しく思った。「復活武道館」の動画は、5人が私たちと同じように10月11日を待ってくれていたことが伝わって、ただただ泣いた。YouTubeを通して、二人のワチャワチャしている姿を見られることが本当に楽しい。


でもそれだけでなく、都さんが語ってくれた動画もずっと心に残っている。
「どこまでできるかを考えてやらないと、一番大事なことに目をつぶりそうな気がする。形あるものは崩れることがあると分かっておくことが大事。」という言葉。

SOPHIAと過ごす時間、だけでなく、自分の人生に言い聞かせたい。当たり前が当たり前に続くことはないことを忘れずに、今を大切に、周りに感謝をして過ごしたいなと思う。

そしてSOPHIAを全力で応援したいと思う。

「ふたりぼっち」ツアーのある夏、ありがとう。