
【2023年・完全戦略】歌い手が伸びるための方法
こんにちは。ニコ動、YouTubeでMixer(ミキサー)をしているぴくせるです。
『ほんみく』という歌ってみた専用ブログの運営者でもあり、また『PXstudio』というMV制作会社の代表取締役も務めさせていただいております。
突然ですが、あなたの周りにこんな人いませんか?
・歌は上手くないのに歌ってみたが伸びる人
・Twitterでも別に大したことを呟いていないのにRT・いいねがたくさんつく人
(Twitter=X で読み進めてください。社会がまだ慣れてないことを考慮し、読みやすさを重視しています。)
なんか腹が立ちませんか?
腹が立つと同時に「なんで?」って思ったことありませんか?
このnoteは「読めば誰でも100万再生されるようになるnote」ではありません。
しかし、
「どうして自分の歌ってみたは再生数が少ないの!!」
というあなたの悩みへの答えと、その解決法を書きました。
この内容の記事はどこの本屋を探してもありません。
1,980円。たった外食一回分ですが、中身は私の10年間の経験・知識がつまっています。
== 目 次 ==
はじめに 歌い手が伸びる本質は『歌じゃない』
0-0. なぜ歌が上手くない人でも伸びることができるのか
0-1. 歌の上手さと人脈どちらが大事なのか
0-2. 伸びる要素の8割はTwitterの使い方
0-3. 実際に歌い手アカウントを作って伸ばしてみた
0-4. まずはTwitterを伸ばす
0-5. YouTubeの再生数は後からついてくる
0-6. 正しい方向性で継続すると必ず伸びる
第1章 フォロワーが増える仕組み
1-1. 認知されるパターンは3種類
1-2. アイコンをタップする
1-3. プロフィール・ヘッダーは必ずチェックされる
1-4. その次に固定ツイートをチェック
1-5. 最後に日常のツイートをチェック
1-6. そしてフォローor非フォローの決定
第2章 フォロワーが増えるプロフィールの作りこみ方
2-1. 〇〇設定の極意
2-2. 〇〇設定のコツ
2-3. 〇〇〇〇の重要性
2-4. 〇〇〇〇でフォロー率が変わる
2-5. 自信がある作品を〇〇〇〇に
第3章 歌ってみた動画が伸びる仕組み
3-1. 認知されるパターンは3種類
3-2. ツイート内容確認
3-3. 動画再生
3-4. RT・いいね
3-4. フォローするかどうかの選択
第4章 歌ってみたを伸ばす具体的なTwitter戦術
4-1. 〇〇〇の作り方
4-2. 人は『〇〇〇〇』と『〇〇〇〇』
4-3. 〇〇を侮ることなかれ
4-4. ある程度の〇〇〇〇は保つ
4-5. 〇〇〇〇を定期的にする
4-6. 〇〇〇の重要さ
はじめに 歌い手が伸びる本質は『歌じゃない』

0-0. なぜ歌が上手くない人でも伸びることができるのか
0-1. 歌の上手さと人脈どちらが大事なのか
0-2. 伸びる要素の8割はTwitterの使い方
0-3. 実際に歌い手アカウントを作って伸ばしてみた
0-4. まずはTwitterを伸ばす
0-5. Youtubeの再生数は後からついてくる
0-6. 正しい方向性で継続すると必ず伸びる
0-0. なぜ歌が上手くない人でも伸びることができるのか
ある日Twitterのタイムラインを眺めているとひとつの歌ってみた動画が流れてきました。
400RT・1000いいね越え。
「上手いんだろうな」そう思って再生してみると
・・・(。´・ω・)ん?
特別歌が上手いわけではありません。
というかむしろ下手な方かもしれません。
なぜ『歌ってみた』というカテゴリーで、
『歌が上手くない人が伸びているのか』
それについて考え、出た答えを語っていきます。
0-1. 歌の上手さと人脈どちらが大事なのか
まず本題に入る前に
『歌ってみたを伸ばすには歌唱力と人脈どちらが大事か』問題について解決していきます。
『歌ってみた』なので歌の上手さの方が重要な気がしますよね。
以前Twitterでアンケートを取ったことがあります。
質問:歌ってみたの再生回数を伸ばす為に重要なのは、どちらかというと?
歌ってみたの再生回数を伸ばす為に重要なのは、どちらかというと
— P!xL(ピクセル)@MIX師&ブロガー (@pixl_05) March 11, 2019
471票入っていて78%と割と大差で『人脈』に軍配が上がりました。
そうです。もうみんな分かってるんです。
『大事なのは歌のうまさじゃない。SNSの使い方だ』
ということを。
0-2. 伸びる要素の8割はTwitterの使い方
SNSといってもインスタでもフェイスブックでもありません。
Twitterを使います。
何故かというと圧倒的に歌ってみたのリスナー・歌い手が多いからです。
これを読んでるあなたはTwitterアカウントをもっていますか?
もっているとしたら『歌ってみたを伸ばす為に』活用していますか?
0-3. 実際に歌い手アカウントを作って伸ばしてみた
実際に2019年9月に歌い手アカウントを作って実践してみました。
結果、初投稿から2日程度で370いいねがつきました。

因みにこのアカウントは鍵をかけてるので探しても見つかりません。
悪しからず。
別に歌が上手いわけでもツイートが面白いわけでもありません。
ただ、これからこのNoteに書くことを実践しただけです。
本気で動かしたのは1か月程度。
ほんとに伸ばせるか検証したかっただけなので。
それに僕は歌ってみたを伸ばしたいわけではないので。
ただ、これを続けるとある程度のところまでは到達できるという確信はありました。
0-4. まずはTwitterを伸ばす
「ニコニコ動画の再生数を伸ばしたいんです!」
「Youtubeの再生数を伸ばしたいんです!」
わかります。
ゴールはそこですよね。
しかし
ファンを増やさずして再生数は増えません
まずはTwitterでファンを増やすことに注力します。
0-5. ニコニコ・Youtubeの再生数は後からついてくる
イメージとしてはこうです。
①Twitter動画が伸びる
②ファンが増える
③根強いファンは広告を打ってくれる
④広告でニコニコ・Youtubeが伸びる
⑤その後、安定して全ての動画が伸びる
繰り返しになりますが、まずはTwitterでファンを作りましょう。
ニコニコ・Youtubeを気にするのはその次です。
0-6. 正しい方向性で継続すると必ず伸びる
「歌ってみたを伸ばしたい!」
と思っている人は沢山います。
その中で伸ばし方を知っている人はどれだけいるでしょうか。
正しい伸ばし方で継続すると必ず歌ってみたは伸びます。
このnoteはあえて1,980円だけいただいています。
冒頭でも書きましたが、このnoteは
「読めば誰でも100万再生されるようになるnote」
ではありません。
書いてあることを実践し、継続してこそ再生数が伸び、人気歌い手になることができます。
誰でも簡単に読めて実践するかしないか選択ができる『無料の記事』では誰も実践しません。
それではTwitter運用の基本となる『フォロワーが増える仕組み』からいってみましょう。
購入された方の感想も載せておきます!
実際にこのnoteを購入された方の感想をいくつか載せておきます。
私もすごくそう思います!!
— 兎乃咲く@MIX師-新人歌い手グループ募集中! (@usagi_MIX) November 27, 2020
前ピクセルさんがあげていた【note】あるじゃないですか!
そこに書いてあることを実践したら、普通に300いいね行ったんかな…?でも、それぐらい行きました!!
しかもフォロワーも増えてきたしね(((((
今でもあのnoteは…重宝してます…
本当に買ってよかった…
【2020年・完全戦略】歌い手が伸びるための方法|ぴくせる@ほんみく管理人 #note https://t.co/f7inUd3IRt
— アメノユウ@CTCT (@yuu_ameno) March 3, 2020
良い記事だなと思ったのでシェア。ワンコインの価値は十分にあると思う( ˘ω˘ )



(参考)このnote収益について
このnoteでいただいたお金は、
20%:運営会社に対する手数料
80%:ブログ『ほんみく』の 記事・イラスト作成料
に全額使わせていただき私の手元には残りません。
売上金をオリジナルのイラスト制作に使い、ほんみくをもっとわかりやすいブログにしたいと思っています。
第1章 フォロワーが増える仕組み

1-1. 認知されるパターンは3種類
1-2. アイコンをタップする
1-3. プロフィール・ヘッダーは必ずチェックされる
1-4. その次に固定ツイートをチェック
1-5. 最後に日常のツイートをチェック
1-6. そしてフォローor非フォローの決定
続きをみるには
¥ 1,980
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!