見出し画像

RAGE(CDB)前AF横のロイヤル構築論

前提

自分の持ち込みはAFとR
この世にはAF、結晶B、Rしかいない
Rは結晶にかなり有利、AFにかなり不利(これを覆す構築の模索は割愛)
→対AF結晶はAFの対B次第、対RB・RNmはRミラーがBO3の勝敗に直結する

ミラーの大局観:盤面での勝利はありよりのなし

  • 上手い相手/全部持ち相手だと結局フィニッシャーで決まる再現性の高いゲームという認識

  • バハ時代→先攻がバハ出して勝つ?
    後9(10PP)はかなりハードル高い、これを容易にするためにユピテル等を積む構築は今回扱わない。なお後述の通りレジェコマ時代なので後手のバハ筋を太くする価値はなさそう、知らんけど
    後9達成が簡単で後手有利だとしてもレジェコマの方が早いのでこの記事の論理に支障はない……はず

  • レジェコマ時代→Pブした後手が先にレジェコマを出して殴り勝つ
    今はこの時代。最も有効なケアは先7ビクブレだけど当然相手もおけないようなプレイを目指すため困難。面を作ってレジェコマを置かせないプレイは後続の打点が不足し難しい、カゲミツ等も減っている

結論:レジェコマを殺そう


主張部分以外は割と適当、連携稼げるモノクロは3かもしれない

上記からミラーに強ければよく、こちらだけレジェコマを処理できれば前時代の人間に一方的に有利を取れる
ならフィーナでレジェコマを……取ろう!
進化置きされたらジャーニーとかくっつけることを要求されるので余裕があるなら靴残す等のケアをする
2枚入れているのは序盤に置くのが意外と強かったからで、エッジに踏まれないだけでとても気分がよかったです(記事の趣旨に反するけど正直ミラーはキーパーツ以外誤差だと思っている)
仮にフィーナが一般的になるなんていう天変地異が起きたらその時は構築がユピテルに寄ることになる?

おまけ
AFにもちょっと強くしようとするならおそらくビクブレに条件達成0大見得を合わせることに主眼を置いた構築になりそう、連携稼ぐカードを増やしそうに見えます、そんなカードあるんですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?