見出し画像

点数計算覚え始めた僕が色々な麻雀店に行ってみた(ノーレートフリーメイン)

麻雀ノーレートフリー等各店についての感想

今年ノーレートフリー麻雀店等を複数巡りまして、今年で卒業としましたが、各店に行った感想を簡単に記しました。
勿論行った麻雀店には今後も行きたいと思っています。
麻雀始めたばかりでどこか行きたいお店があり、少しでも参考になれば幸いです。

ベルバード新橋店

新橋駅鳥森口から歩いて体感5分くらい(間違ってるかも)ですかね、遠いと思ったことはありません。駅を出ると左にパチンコ屋、右前に宝くじ売場やドラッグストアが見える感じかな。
3階と6階にベルバードさんがあります。イベントは6階でやることが多いと思います。
点棒が渡しやすいように各本数を他店と変えてるのが特徴で、店員さんはめちゃくちゃ親切ですし、掃除にも気を遣われてる印象。有名なとりパパ、とりママも親切で様々な工夫、指導、努力をされている印象です。
フリーでも楽しめますが何といってもベルバードオフ会が特別で、他にはないイベントだと断言できます。どのような会か、参加して体験してみてください笑 とても賑やかで楽しいです!!
ちなみに初心者とかでベルバードさんのフリーに入りづらい方がいたら以前にポストしましたが僕同行するので簡単なことなら教えたりするので男女問わずお気軽にXでDMなりリプなりください!

MLスタジアム

高田馬場駅歩いてすぐ、階段上がった所にあります。僕はフリー2店舗目くらいでした。
Mリーグの各チームに合わせたカラフルなオリジナルドリンクがありました。成績管理もアプリで快適です。何といっても雀士のレベルが高いですね。僕は3日くらいしか行ってないけどかなり鍛えられました。結局何するにしても対戦相手次第で優しい厳しいはありますが、僕が打ったときは悪いところを(所作など)ハッキリ言っていただけたので有り難かったです。
麻雀やるのに綺麗に生きるのは余程地頭良くないとなかなか難しいと思いますし、色んな意味で成長出来る場所なのかなーと思います。
プロ来店時はそれなりに成績上げないとプロと同卓できない(イベント以外)ので活力になります!雀士として成長を望むなら1度は足を運ぶことをおすすめしたい麻雀店です。
海賊祭などMリーガーの麻雀イベントも開催しています。店員さんも親切でした!!台も綺麗です!上記フリーの話はあくまで僕が数日間で対局した方の範囲のお話です。

すこやか麻雀新時代(浅草橋)

JR浅草橋駅徒歩3分くらいかな、駅側から歩いていくとちょうど入口反対側かも知れませんがすぐに入口側いけるので大丈夫です!笑
確か4階だったかな(間違ってたらすいません!!)
雰囲気はまーすた王子さんや下北沢さんに近いかなーと思いました!(お菓子があったり台の間隔がかなりあったりアットホーム的な)
何といっても、このお店、赤なしです!!
正直僕は打ち始めるまで赤なしって知りませんでした笑
赤なし、僕は好きです。1段めで「ロン!タンヤオ赤ドラドラ12000」がありませんから気が楽です笑 簡単に押し返される回数は体感減るので。こっちが混一で圧かけたとして、8000や12000なら押し返されるけど、20003900で押し返す人もいるだろうけと減るとは思うのでその分気楽です(説明しなくてもわかる方すいません)
客のレベルも様々だと思いますし、練習にももってこいだし、入りやすく良い麻雀店だと思います。あと程よいBGMがたまにノリノリになって好きです笑
こみはるさんに「麻雀を始めたきっかけって何ですか」と優しく聞かれました。

まーすた松戸店・下北沢店・王子店

松戸店はU-NEXTパイレーツ小林剛プロの初心者講座で行ったのですが複合商業施設の2階(間違ってたらすいません)とかにあって店内はとても綺麗で有名プロもよく来ていますね。
この初心者講座はたまにやってるかも!?なので点数計算など剛さんやスタッフがしっかり教えてくださるのでおすすめです!!
初心者講座終わった後すぐに打ちたい方はフリーも打てます笑
僕はそれで運良く剛さんと同卓できて良い思い出になりました!!
あと話ずれますが湯島にあるガッティーニャというバー(麻雀プロがお酒作ってます)に行くのに電車1本で行けたのが良かったですw
下北沢店は何回かフリー打ちました。自分が打った時は他のお客さんも優しくて毎回楽しく打ててます。打ち慣れ始めた初心者も入りやすいかしれません!料金の支払いが分かりやすかったです。あと手役やポイントに応じて同卓券などのサービスもあった気がするので都度やりがいがあった気がします。お店でご確認いただければと思います。台の間隔もあり移動もしやすく、台番号も大きく上に掲げてあって見やすかったです。あと下北沢店の並びに珉亭というお店のピンク色した有名なチャーハンがあるとの事で寄りましたが人気すぎてご飯切れてて終了しました笑
王子店はまーすた予選で1度打ちましたが似たような雰囲気を感じました。

渋谷オクタゴン

名の通り、渋谷にあります笑
歩いて体感7~10分くらいかな(全然違ってたらすいません)
こちらの麻雀店はベルバードさんに通ってた頃からSNSでよくみてましたし有名だと思ってましたが、1歩を踏み出すのに勇気がいる場所だとも思ってました。他の麻雀店もそうですが初心者の殿堂を掲げているベルバードさんと違って点数計算も含め全て理解できていない状態で挑む事に対する同卓者の反応がわからなかったからです。スムーズな局回しは勿論重要なのですが、それも人によって千差万別なので結局麻雀上手くない限り対局者との相性が全てを決めます。だからチャレンジしないとわかりませんね。
もし他家の悪い反応で傷付いたらまたどこかでやり直せば良いと思います!!とてもお洒落な麻雀店です!僕実はフリーでオクタゴンさん利用させてもらったことがなく、全てイベントです。なでしこリーグ、海賊リーグ、新春小山杯、最速最強リーグなどで利用させていただきました。海賊リーグが初心者に優しいとのポストは見たことがあって確かにパイレーツサポーターの方も凄く優しいですが僕は最速最強リーグもおすすめです!!
リーグの名前から萎縮してしまいそうですが多井隆晴プロが全力で初心者にも麻雀の輪を広めるべく挨拶する姿は本当に感動しますよ。これは1度出てみないとわからないことだと思います!
僕は今年は雰囲気に飲まれてベルバードさんでしないような凡ミスが何回もあったので来年はなくしたいと思ってますしもうちょっとフリーも行かなきゃとは思ってますが、土日は大体イベント入れてしまうのでなかなか厳しいです。どなたかオクタゴンで一緒にセットしましょう笑

雀友倶楽部(秋葉原)

1回だけ行きまして2半荘だけ打ちました。
僕はJR昭和通り改札から行きました。
駅からすぐなのですが脇道ぽいとこ入るので1回目だけ少し手探りかもしれませんが1回行けばもう迷わないと思います。階段上がって2階ですね。僕が行った時は混んでて初めて外待機しました笑
1番印象あったのがルール説明の冊子がメチャクチャわかりやすかった事です!誰が見ても頭ハネってこうなんだと見てわかるものでした。
とにかく全て見やすかったです。
そしてこちらのお店も貴重な赤なしで打ちました。ノーレフリーだとこちらと新時代さん以外あるのでしょうか!?
どこもそうかもわかりませんが、同卓者のレベルをなるべく合わせようと配慮している気がしました。同卓した1人は久々に麻雀打たれる方で、2人は五反田のNextさんで同卓した方と似てて点数計算も早いし回しも早く上手かったです。ただ所作含め様々なレベルの方がいるかもしれないと思いました。
対局終了後、帰る際に成績をプリントアウトした紙をくれました。これは初めてだったので新鮮でした。また伺いたいと思います!

まぁ~じゃんNext(五反田)

ここも1回2半荘だけですね。
五反田駅から歩いて5分くらいかな。
古小路プロにルールご説明頂きましたが画像で見るより小顔で可愛らしい方でした。説明も丁寧でした。
お客さんが投票したプロがゲストで呼ばれるシステムがあり推し活する人にとってはやりがいがあるお店だと思いました。他にも工夫がありましたがこの辺にしておきます笑
様々な工夫を凝らしている印象です。
対局した方も強い方ばかりで楽しかったです。
このお店で打った時は一鳴きで小三元を上がれました。
普段僕は小三元のテンパイすら入らないので磁場っていうんですかね、お店や席によって色々と運量が変わるんだなと思いました。
雀士のレベルも高いとお見受けしましたので雀力を上げる、推し活をする。(よくSNSで写真上げる方を見かけます)には良いお店かと思います。

まあじゃんmono

こちらはMリーガーの猿川真寿プロのお店です。麻雀利用1回、カウンター利用1回の2回しか結局行ってないですね。近かったらもうちょっと行ってると思います😃💦
場所は赤羽駅から歩いてすぐですが改札とかは1回目迷うかもしれませんので、Xで麻雀monoさんの固定を参考にしてください!
特徴は沢山ありますね。まず奥様である石田プロ、名声に奢らず精力的に元気よく働かれています!そしてビューティ(*^.^*)です。写真撮影もタイミングが合えば気さくに応じていただけます。カウンターもありバー的な楽しみも出来ると思います。
またBEASTのグッズも購入できる時もあるかも!?
宮田プロのルール説明が丁寧すぎて優しさが溢れすぎてました!!
あと料理できるスタッフさんが多い印象。猿飯も食べてみたい…田口さんツカンコスさん猿川さん宮田さんなどSNSみて美味そうだなーといつも思ってます。
あとお店のオリジナルLINEが非常に面白いです!石田プロの麻雀教室やミニ大会、猿川プロも常時色んな事を計画してて賢さを感じられずにはいられません。最近まあじゃん京王さんで猿川プロに会いましたが「ピキンさんはどこから来られてるんですか?」と優しくしていただきました。


まあじゃんりき(都賀)

こちらは僕が千葉県民なのもあり、1番伺ってる麻雀店かもしれません。
といってもフリーは1度もなく、全てイベントです。何といっても特徴はゲストと100%対局できる麻雀大会です。つまり東風戦です。
時間打ちきりはありますが4局戦ではないので親番も継続できますし、早いは早いですが打った感覚も残るかと思います。本当に沢山の有名プロと身近に対局するという夢を叶えてくれるお店さんです。上位に入れば再びプロと同卓できる決勝卓もあります。上位に入れなくても別モニターでこの決勝卓を楽しむこともできます。そして全員に景品があるところも素晴らしいですね。上位はプロにゆかりのあるグッズで下位でもお菓子がもらえたりします!
あと最近トロフィーがでかいので自己肯定感爆上がりではないでしょうか笑🏆️
場所は人によって遠く感じるかもしれませんがお目当てのプロと色紙やサインの時間も御本人との対局直後にしっかりあるので本当に接したい方にはおすすめです!!

trinity(上野)

上野駅から近いかもしれませんが僕はガッティーニャというたまに行く麻雀バーが湯島駅近なので湯島駅から歩いていきました。
お店に着いて、他店と同じように新規受付したあと少し待って案内されましたが、チョンボノーゲーム扱いがあるなど初心者にも優しい設定だと思いました。(勿論対局者によりレベルは変わるでしょうが)
たまにSNSで白鳥プロ松本プロが調整で来てると見かけたことがあるので、超運が良いと会える日もあるのかもしれません。
お店は店内とても綺麗でしたがもうちょっと打たないと感想がないです😃💦
僕がこの辺りで仕事してたら帰りにサクッと寄って打って帰りにガッティーニャで飲むというのは増えてたかもしれませんね笑

赤まる(赤坂見附)

ここはノーレフリーというかHQ麻雀さんの麻雀教室で何回か利用させていただきました。
赤坂見附駅から歩いて5分くらいですかね。
何回か入口のエレベーターを通りすぎてたのでそれは気を付けてください笑
今は竹内元太プロのイベント等で利用してるイメージですね。
HQ麻雀さん最近は参加してないですが手牌を空けて打ちながら河野プロ醍醐プロ成田プロ水口プロ、今は丸山プロも教えてくださる環境ですかね。参加する度に有意義で楽しかったです。所作とか牌効率とかマルチに河野プロとのやり取りが出来るのがHQ麻雀の魅力かなぁと思います。お店と脱線しましたが以上です笑

CHUN.

こちらは赤坂見附駅から直線一本で非常に行きやすいです。(徒歩数分)赤坂駅の方が近いのかな!?
赤まるとも近いと思います。
元乃木坂の中田花奈プロのお店ですね。僕行ったときは予約制です。
店内はとにかく静かですね!他人も周りにいる環境では今まで行った麻雀店で1番静だったかもしれません。悪い意味でなくお洒落で落ち着いてるというかなんというか。
こちらセットで1度、カフェ利用で1度利用させていただきました。中田花奈プロはいませんでした。アイスが美味かったです!!
台も最新なので快適にセット利用させていただきました。ざわついた環境が苦手な人はセット利用良いかもしれません。

麻雀PLACE上野

こちらセット麻雀専門店とのことですが、僕はMリーガーのイベント時のみ利用させてもらいました。上野とついてますが御徒町駅から歩いて行った気がします。
僕はこの麻雀店は視界に何となく外の景色が入ってどことなく解放感をもって打てるのが好きなお店ですね。今後セット利用もしたいです!
東風戦で二階堂姉妹のイベントに2回参加して日吉さんもいましたね。風林火山ファンの方に良くしていただきました。パイレーツファンも良いとは聞きますが風林火山ファンも全体見ててめっちゃ暖かいと思いました!
あと店長!?オーナー!?がアットホームというかフランクというか自然体で接しやすい感じでした!お酒飲みながらセットしたい笑

まーじゃんエース

都営三田線の春日駅から出口間違わなければ出て徒歩すぐです!(A5出口だったっけな)
後楽園や水道橋からもいけそうですが距離どうなんだろ!?
フリー利用はありませんがイベントで3回利用させてもらいました!
スタッフの方がしっかりやってくださるので毎回安心です。僕の場合は尾澤さんが司会進行を上手くやってくださっていて毎回感謝です!
ここに来る度に連盟の有名プロとSNSで繋がれたり大会の本戦を経験したり貴重な会となっています。モニターも見やすく、移動もしやすく、快適に打てる麻雀店だと思います。

最後に

他にもセットやイベントで利用させていただいた麻雀店が複数あるのですが、適度にこの辺で終わりにしたいと思います笑
感想が聞きたい方は僕までご連絡ください笑
ありがとうございました。

他に利用させていただいた様々な麻雀店様
神楽坂ばかんす
まあじゃん京王
ま~じゃんねこポン
みのり台健康麻雀センター
麻雀ナイン
池袋キングダム



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?