見出し画像

ユニフォーム登山

ユニフォーム登山とは?
勝手に自分が命名した「ユニフォームを着て登山」の略です笑

自分は体力作りと山頂で素敵な景色を見たいから山登りをします。といっても近場の低山ばかりですが。山登り歴かれこれ3、4年目ぐらいに突入です。

いつも登ってる満観峰
登り口と山頂直前までは焼津市です
何故か山頂は静岡市です笑


ユニフォーム登山のいい所
①好きなチームのユニ着てるのでモチベーションも上がる。
②動きやすい。(登山用ウェアなんて持ってない。基本的にはサッカーやる時の格好で山登りです)
③藤枝MYFCの宣伝にもなる。

始めの頃はそれなりに恥ずかしさを若干感じてたので誰かと一緒の時だけユニフォーム登山でした(1人の時はこっそり上着の下に着てたけど笑)
YAMAP(山登りアプリ)でサッカーのシャツ着てた人ですよね?ってメッセージもらったりもたまにした。多少なりとも効果あり?なんて思うようになってきた。

2022シーズン、かなりMYFCも注目されるようになってきたので1人の時でも堂々とユニフォーム登山です。登山リュックにもそれなりのマスコット(蹴っとばし小僧と藤色のかえるのピクルスのマスコット)を毎回付けているので、かえるのマスコット付けてる人ねってよく声をかけてもらえるようになりました笑(アピール大事ね!)

山頂で写真を撮るのが毎回のお楽しみ


藤枝MYFCもJ2に上がり県内ではかなり注目されるようになってきたので最近は堂々とユニフォーム登山してます。以前に比べて本当に声をかけてもらえるようになってきた。
最近MYFC調子いいねとか、たまにスタジアム行くよとか、こないだのダービーはああだったこうだったって、結構みなさん(年配の人多めなんですけど)案外詳しくてビックリよ。
山頂でサッカーのお話が楽しい😆SNSじゃ感じられないリアルな反応がもらえて嬉しい☺️ユニフォーム着てアピールするのも大事だなあとつくづく思いました。
SNSでも情報の拡散はできるけど、そもそもSNSやってない人には伝わらないから地道な広報活動は続けていこうなと思いました。

一緒にユニフォーム登山してくれる方、募集中ですっ!(どこのチームのサポーターでももちろん大丈夫です)

鈴鹿サポさんと念願のユニフォーム登山
@粟ヶ岳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?