見出し画像

藤枝MYFCと私③

2018年頃からひとつ疑問に感じてた事が。
なぜ藤枝総合のゴール裏で応援できないのかと。
スタッフさんにも聞いた事があった。
まずはメインスタンドをいっぱいにしてからと言われた。まあ、言ってる事は分からんでもないが。
アウェイ先でちゃんとしたゴール裏での応援が特別感あってとても楽しかった。
あと、子供達もノビノビと観戦できる。

どうにかしてゴール裏の開放ができないかと考えて「署名活動」というアドバイスをくれた方がいたのでオフシーズンを利用して署名活動を実践。

練習見学や練習試合の観戦に来た人に協力して頂き100人ぐらいは集めたかな?
ちゃんとスーツを着て、事務所の鎌田さんの所へ持って行きました。(めっちゃ緊張した〜)
当時、協力してくださった方ありがとうございました。

署名活動の効果かは分かりませんが2019シーズン途中から念願のゴール裏が開放されました。

とはいえ、逆に人数の少なさが目立ってしまったかな?でも子供達は芝生を走り回って楽しそう。
2018、2019年と在籍した選手のお母様がとても熱心な方で、試合に来られた時はゴール裏で一緒に応援させていただいてとても貴重な時間でした。選手はサッカー続けてくれれば応援行けるけど、お母様は元気かしら?
↓お母様も一緒に輪に入ってます

得点決まった後にサポーターで集まって
バンザイするのが楽しかった〜


2020年、コロナが流行り今まで通りの生活ができなくなりました。Jリーグの方も色々と規制が厳しくなりました。色々と制限のある中で試合ができるようになりました。
やっとアウェイサポーターさんも来られるようになり何かできないかと考えて、絵を描くのが得意な長女に協力してもらい許可をとってイラストの掲出を。アウェイサポーターの方に少しでも喜んでもらえればと。

イラストの一部

毎試合ではありませんが、時間に余裕がある時に書いてもらって掲出してました。
が、今年は受験、来年には高校生となり時間にも余裕がなさそうなので、、、今シーズンで終了の予定です。
(他にもイラスト貼りたい人もいるみたいなので)

最終的に署名活動やりましたって話とイラストの話でした。
自分のやった事はよかったのか別にやらなくてもよかったのかは分かりませんが。

今までの思い出はたくさんありすぎて結局まとまらずなので自分の心の中にしまっておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?