見出し画像

2021年ダービー前検情報&平和島モータージャンル一覧公開

初めましての方よろしくお願いいたします。Twitterの方から来る人がほとんどでしょうが念には念を「折り返し」を張っておきます。

https://twitter.com/hdLaaXVWzE2oRfk?s=09

今回、モーター評価を自由勝手気ままに書かせて頂きました🙏

通称、いつものアレです。

これはあくまでも個人の感想文ですので情報を信じるのも自由。最後に歌だけ聞くのも自由ってことで先に謝っておきます。

何かとすいません。

開催初日は本場に行って全集中常駐でレース足を観察してます。

直接、足を運んで「情報は足で稼ぐ」タイプの昔ながらの人間でございます。

よろしくどうぞ。

合計10基+1基のモーター評価を書きました。    最後はスクショしてもはみ出る よね的       平和島2021年モータージャンル一覧になっております。

それでは参ります。

と、その前にダービーの前検情報からお伝えします。

前検タイムランキングTOP10

順位 タイム  選手名(登番)
1   6.78  赤岩善生(3946)
1   6.78  桑原悠(4497)
3   6.79  松井繁(3415)
3   6.79  池田浩二(3941)
5   6.80  深谷知博(4524)
6   6.81  瓜生正義(3783)
6   6.81  萩原秀人(4061)
8   6.82  平本真之(4337)
8   6.82  秦英悟(4427)
8   6.82  松田大志郎(4544)

モーター抽選結果
※2連率順に掲載

順位  機番 2連率  選手名(登番)
1   25  54.7  原田幸哉(3779)
2   41  52.9  上野真之介(4503)
3   49  50.0  秦英悟(4427)
3   22  50.0  大上卓人(4682)
5   19  48.5  深川真二(3623)
6   35  47.1  桐生順平(4444)
7   47  47.0  寺田祥(3942)
8   38  44.3  白井英治(3897)
9   26  43.9  興津藍(4052)
10   10  42.4  峰竜太(4320)
11   16  42.3  上條暢嵩(4719)
12   20  41.4  稲田浩二(4290)
13   69  41.3  坪井康晴(3959)
14   18  41.1  深谷知博(4524)
15   27  39.3  平本真之(4337)
16   54  37.9  山崎郡(4760)
17   14  37.6  江口晃生(3159)
17   11  37.6  毒島誠(4238)
19   60  37.5  久田敏之(4188)
19   33  37.5  桑原悠(4497)
21   73  37.3  濱野谷憲吾(3590)
22   62  37.1  遠藤エミ(4502)
23   48  36.9  馬場貴也(4262)
23   52  36.9  磯部誠(4586)
25   64  36.3  松井繁(3415)
26   31  35.9  田口節子(4050)
27   28  35.1  茅原悠紀(4418)
28   53  34.7  瓜生正義(3783)
28   55  34.7  湯川浩司(4044)
28   51  34.7  岡村慶太(4545)
31   44  34.6  西村拓也(4397)
32   39  33.8  赤岩善生(3946)
32   58  33.8  丸野一樹(4686)
34   21  33.3  中島孝平(4013)
34   63  33.3  小野生奈(4530)
36   56  32.8  前本泰和(3573)
36   70  32.8  松田大志郎(4544)
38   61  32.5  田中和也(4357)
39   12  32.3  萩原秀人(4061)
40   75  31.8  古澤光紀(4522)
41   68  31.2  新田雄史(4344)
42   32  30.4  太田和美(3557)
43   66  29.8  林美憲(3743)
44   72  29.5  山口剛(4205)
45   17  29.4  渡辺浩司(4256)
46   67  28.5  篠崎仁志(4477)
47   50  28.1  辻栄蔵(3719)
48   46  27.5  西山貴浩(4371)
49   45  27.1  石渡鉄兵(3716)
50   24  26.7  池田浩二(3941)
51   34  25.9  岩瀬裕亮(4604)
52   15  25.7  平尾崇典(3822)

それでは参ります。

◎1 19号機 深川真二

エース機と言っても誰も文句は言わないだろう19号機。初おろしから常に注目のアイドル級の存在感。特に出足(バスト)からスリット(お尻)にかけて常に美曲線をキープしているモーター。ターンした後も強さを感じる。安定した一つ上の実力を兼ね備えたモーター。

やっぱりキレイだったりかわいい子には目が奪われるものですよね?

◎2 10号機 峰竜太

気がついたらヤツが居る。まさに10号機がそんな足を持つ優秀なモーター。特にBSでノビてくる最も危険なモーター。スタート一気の捲りなんてのはほぼ無い。ただ、1着2着になる足がある。これをどう説明するかが平和島ウオッチャーの腕の見せ所だ。「ヒィイズニンジャ」だ。

◎3 18号機 深谷知博

個人的◎は18号機に託したいと思います。スリットからの強烈な行き足は誰が見ても

「アイツ強そうだ」

泣く子も黙るスリット番長。グイグイ前に出て行く足は注目です。18号機と19号機。若貴みたいな連番の兄弟舟。タイプは違うがどちらも優良機。

センターから外。ポイントはこのセンターから外に居るときが一番「グッとくる」

あ、気持ちの話しです。

この18号機は前節の優勝モーターで5コースからBSのノビ比べで、その足の強さを証明。よねが8万舟を取ったのは有名な話しだ。

なお、ワシの最高配当は10万舟だ。

はいっ。次!

○4 12号機 萩原秀人

よねのモーター評価をご覧になられてる方は「またか」とお思いの事でしょう。「全然1着取れてないじゃん」とお思いでしょう。

でも、好きなもんは好きなんよ。乗り手に恵まれない12号機。

このモーターの特徴はジャンル一覧でも記載の通り後ノビモーター!スローの時は要注意だ。

おろしたてから直線の雰囲気を見るとエースモーター機になれるポテンシャルを感じて一目惚れ。2年前の不動のエースモーター13号機を思い出したぐらいだからの。

と、ここまでの話しだと足の特徴が伝わらないですね。じゃあ、90年代のマリオカートで例えますね!お伝えしますと、いつもはクッパ→たまにヨッシー→ヨッシーがスター拾った→めっちゃ強い。

そもそもヨッシーが強いかどうかを議論するのは野暮だ。

○5  16号機 上條暢嵩

初おろしの小原聡将選手の時からキラリと輝くモノを感じた16号機!小原選手が良いって事はモーターが良いんだな!って分かりやすい「ばれ方」をした記憶が懐かしい。

近況では9月のマスターズリーグ第5節の際は浅見昌克選手が見事なノビ仕様に仕上げて、優勝こそ出来なかったがその時の直線は節1モーター!いや、

新モーターで1番のスリットからの加速感

だったと確信している。出足、スリット近辺の中間速につながりを感じる時は本当に素晴らしい。マスターズリーグの優勝戦は鼻息を荒くして3コースの16号機と6コースの18号機を絡ませて買ったレースが懐かしいのぉ。

なお、その節の優勝は16号機が攻めて行っての2コースから差した69号機スター花田選手でした。

○6 69号機 坪井康晴

調整のゾーンがおそらく広くて誰が乗ってもスリット、ターン出口とグイッと加速するキレのあるモーター。前節、蜂須選手が乗って初日は重たかった。てかずっと重そうに見えたんだけど大丈夫?

ただ、ここは乗り手の問題にして大丈夫だろう。大事なのは自分で評価を下げない事。

仕事で1回失敗した相手をどう評価するかって話しに似てる。

答えは前回のコラムのあの大物ミュージシャンだ。

前回のコラムを見せる事で

○7 49号機 秦英悟 

と次の53号機評価もチラ見成功!ヨッシャ!

○8  53号機 瓜生正義

記念クラスになると大外まくり一気より、こーゆー「実践足」の良いモーターの方が舟券は買いやすいよね。特に展開を作れる出足、ノビ寄りのモーターの隣に配置されてる時は良い場所に顔出せそうだし、頭で狙うなら特に2コースからの差しを狙いたいよね。

○9 41号機 上野真之介

ポテンシャルが高い!直線が良いってことはだいたい良いんだろうねっ。って話しと「料理が出来る女性は良いお母さんになれるよね。」 って話しに近いがそれとこれは話しが別だ。

間違いなく出足に寄せてる時が良い時だろう。マニュアル車で言う3~4速目が抜けてかなり良い。ただ、5速が無い感じ。そして4~5速目が強烈なのが18、16、10、19、12、45だ。

毎回見てるとやっぱり良いから書こうと思っていた1基。

○10 26号機 興津藍

みんな大好き田村美和が乗った時が1番良かった!これは間違いない。その次はショボン。その次の山本隆幸選手が優勝!その優勝した良い流れのまま26号機の連続優勝か?と思った次のオカザキ選手は謎のベールに包まれて不穏な空気が漂う諸行無常。あの時はモーター出てなかったなぁ。湿気もあったんよね。

で、26号機は良いのか?悪いのか?と聞かれたら「良い」と言う。ただ、田村美和の時が1番良かったと付け加える事が何よりも大切だ。

中堅上位の足は常に感じる。

○11 22号機 大上卓人

1度は諦めても、また這い上がってやる!  そんな気合いを感じる22号機。直線○出足◎の時と直線◎出足○が入れ替わり訪れる優良機。選手も何度もトライしようとする直線◎出足◎の壁。比較的、出足よりの調整の時がこのモーターの良い時。繰り返される道中追いかけっこの結果、2連対率が脅威の50%!前操者の高橋二郎さんが引退するなら最高の一節だったなぁと思って見ていた相棒22号。予選通過ラインから転覆減点を経て6コースから前付け1コース進入の必死の先マイ3着。インから逃げる、3コースから差す72歳。毎レース本気のガチンコ勝負駆けの様相。まさにドラマ仕立ての一節間だったなぁ。勝負事は気持ちが大事だ。

今回はこんな感じになるかもしれないですよ。出足◎ノビ◎

舟券外れても諦める事なく前向きに!


は~い。はみ出しますよ~!

現在のモーターは6月から稼働して約4ヶ月ですが、現状起こった結果と現場で感じた評価でジャンルを分けました。

○は使用されるモーター

バランス型(ノビも優良)

○19号機○26号機○49号機○27号機○35号機 ○25号機○28号機○64号機○62号機

実践型(展示評価<レース足)

○10号機69号機53号機○11号機○17号機○52号機○62号機○73号機

みんな大好きノビ型モーター

○18号機16号機22号機○39号機○14号機 ○31号機○45号機○51号機○21号機○72号機

秘めたる力(調整ハマれば優良機)  

○38号機○55号機○48号機○33号機○15号機

出足型(展開作れる系含む)

○20号機○41号機○62号機○56号機 36号機   29号機○47号機 ○60号機○61号機 71号機

後ノビモーター(スローの時は注意)

○12号機40号機○32号機13号機○70号機○64号機

乗り手に恵まれてきたモーター

○44号機○63号機○67号機○75号機 

下位評価になりがちモーター

23号機○24号機 30号機○46号機○50号機 ○54号機   59号機○66号機○68号機○34号機

ワシは初日が勝負です。勝負にお試しなんてのは無いんよね。

一応、1着回数ランキングと2着回数ランキングも紹介します。

1着部門 

1位19回 49号機 

2位18回 41号機 

同数3位17回 22号機 26号機

5位16回 25号機

2着部門

1位 16回 16号機

同数2位 15回 

19号機 28号機 14号機 41号機  70号機  33号機  でございます。

回数に関してもし違ってたらごめんなさいね。たぶん大丈夫だと思うけど。23時頃訂正済み

はい。

いかがだったでしょうか?

で、何を狙うのって???

そらぁわからんよ!


それではいつもの曲でお別れしたいと思います。

皆様、平和島頑張ってください!


あとがき

27号機(平本真之)を個別に書くか迷ったね。8月に久田選手が優勝したんだが、結局書かなかった。良いモーターなんですけど、あまり思い入れが無いんよね(笑) 出足とノビ優秀

やっぱり評価するのって当然良し悪しが大前提ですけど、難しいですね。ワシこのぐらいで良いや!と割り切れば良いがこれは間違いなく本気で書いた。

気づいて欲しい部分はどのモーターがセンター付近に入るかが平和島攻略?のポイントだと思うわけ。ワシは荒れたとかそーゆー簡単な言葉で解決したくないんだよね。

それと、自分を擁護するわけじゃないが、事前評価と選手が調整した先の実態は違ってくる事は皆さんは良くご存じかと思います。レース内容に解離がありましてもご容赦くださいませ。

おしまい

加筆しました。62号機(バランス型)34号機(下位評価)56号機(出足型)64号機(後ノビ)48号機(ハマれば優良)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?