見出し画像

「不動産業界を変えたい」前衛部隊をまとめるCROの熱い想い

こんにちは!PICKの坪田です。
社員インタビュー第9弾!今回は、PICKのビジネス事業部を統括している優しきリーダー阿部 幸平(あべ こうへい)にインタビューしました。PICKに転職した理由や、不動産業界を変えたいという熱い想いを語ってもらいました!

経歴

阿部幸平(あべ こうへい)
株式会社PICK 執行役員CRO(Chief Revenue Officer)
新卒で株式会社一条工務店に入社し、戸建住宅の現場監督を担当。その後、マーケティングリサーチ会社の株式会社マクロミルに入社。オフラインリサーチの運用を経験後、セールスリーダーとして大手飲料・食品メーカーやメガバンク等のマーケティング戦略・新商品開発のデータを活用した意思決定のサポートに携わる。その後、株式会社プレイドでセールス・カスタマーサクセスを担当し、2022年6月にPICKへ入社。


これまでのキャリアについて

ー まずは阿部さんのこれまでのキャリアを教えてください!

大学卒業後、新卒で一条工務店に入社し、現場監督として働いていました。
その後、マーケティングリサーチを行うマクロミルに転職し、最初の配属はオフラインリサーチの運用チームで、主に“インタビュー調査“などの運用を行っていました。

例えば、新商品やサービスを開発する際の想定ターゲットを呼んで、一番ターゲットに刺さりやすいプランは何なのかなどを分析し、クライアントに納品していました。

ー あの有名な某飲料メーカーを担当されてましたよね!?

そうです!
セールスチームに異動してからは、
坪田さんも大好きな(笑)某飲料メーカーを長年担当していました。

今抱えている課題などをもらい、
そこからWebアンケートを実施したり、
行動ログ・購買データなどを調査したりして、課題を解決していくんです。
・ターゲットを誰にするのか
・どういったメッセージで訴求していくのか
・どういうパッケージにするか
・どういう味にするか 
などなど。

ただ、セールスと言っても、
クライアントさんが解決したい課題に対してデータを駆使して意思決定のサポートをする、いわゆる"縁の下の力持ち"といった役目もありましたし、
実際に分業制の会社だったということもあり、受注後もデータやレポートの納品物を確認しながらどのようなストーリーで報告をまとめるかなども行っていたので、プロジェクトオーナーをイメージしてもらえるといいかもしれません!

その後は株式会社プレイドで、エンタープライズを中心にCX*プラットフォーム「KARTE(カルテ)」のセールスとCSを行っていました。

* CX = 顧客体験(Customer Experience)

PICKへの入社を決めた理由

ー なぜPICKに転職しようと思ったのですか?

元々普家と知り合いだったということもあるんですが、普家がPICKを創業して間もない頃から、実は副業で少しお手伝いしていたんです。

その頃はまだPICKFORMの構想前で、
お付き合いのある企業さんのHP改修などのディレクションを行っていました。

ー 昔から一緒に仕事をしていたんですね!最初はお手伝いだったとのことですが、"本格的にPICKにジョインしよう!"と思ったキッカケがあったんでしょうか…?

そうですね、これは明確にあります。

あれは確か、2月の寒い時期でした。

ー(笑)

一緒に仕事を始めるまではプライベートの普家しか知らなくて、ここだけの話、プライベートはいつもふざけてました(笑)
ただ、仕事になると熱量が凄いんです。

お手伝いをしていて数ヶ月経ったある日、
突然電話がかかってきたんです。

「やりたいことが明確に決まったから今からすぐ伝えたい!!!」と。

次の日普家と会い、現在のPICKFORMの構想を聞きました。
その時の目が本当にキラキラしていて、いつもと違ったんです。

本気でこの業界を変えたいんだな、と同時に、
"本当に変えそうだな"と思ったことを今でも覚えています。


それと、私自身が不動産契約で少し苦い経験をしたことがあって、
もっといい買い物が出来たな、もっといい体験が出来たなと後々気付いたんです。

PICKは
「不動産取引を快適に、オープンに」というMISSIONを掲げてますが、
まさにこの通りで、
不動産業界のあらゆる事情に素人が気付くのは難しいと感じています。

いろんな情報をデータで見れるようなオープンな仕組みが出来れば、自分と同じような苦い経験をする人が減るのではと思い、普家と一緒にこの業界を変えることを決意しました。


実際に働いてみて

ー 入社前後でギャップはありましたか?

ありませ、、、


いや〜多少ありますね(笑)

社員が10人以下の初期のスタートアップへの入社は初めてだったので、何も整っていないという現実に衝撃を受けました。

あとは、分かってはいたんですが、
ブランド力0からのスタートはやはり堪えるものがありましたね(笑)
セールスだけではなく、採用においても厳しさを痛感しました。

ー 阿部さんのおかげでPICKの社員数も増えました!!!!ありがとうございます!!!


現在の業務内容について

ー 阿部さんの現在の業務内容を教えてください

今はまだチームのメンバーも少ないので、
ビジネス事業部の業務全てに携わっています。
大きな領域で分けると、
セールス、CS、マーケティング です。

ー ビジネス事業部にはインターン生も居ますが、チームの雰囲気はどうですか?

そうですね、
インターン生の行動力や考えにはいつも刺激をもらっています。
フレッシュな考えを持っているというか、社会人生活が長くなるとどうしても"馴れ"が出てきてしまって、同じようなやり方をしてしまいがちなんですけど、自分では浮かばなかったアイデアや意見をくれるんです。
チーム全体にとってもいい刺激になってると思います!

正社員でも、
最近きのっぴさん*がPICKに入社してくれて、より一層チームの流れが変わったように感じますね。

少数だからこそメンバーが増えるたびに、
足し算ではなく、掛け算で成長しているなぁと感じます。

(*きのっぴさん:総合格闘技の観戦が大好きな男性社員。次週インタビュー記事がUPされますので乞うご期待ください)


働く上で大切にしている価値観

ー 働く上で大切にしている価値観などはありますか?

一つ目は、"give"の数ですね。

例えば、四半期に一度お伺いして困っていることを聞いたり、他社の事例からアドバイスできることはないかと考えたり、

こういった行動や言動を"価値"としてきちんとお客様に届ける活動のことを"give"と呼んでいます。

"お客様のため"だけに見えますが、
実はPICKにとってのいい気付きもたくさんもらえるんです。
なので"give"は常に意識していますね。

ー 阿部さんの優しさが滲み出ている価値観ですね…(涙)


二つ目は"現場ファースト"ですかね。
お客様の一番近くで仕事をしているからこそ、寄せられる要望や意見はきちんと開発チームに伝える義務があると思っています。

現場からの意見が起点となって、プロダクトがよりよいものになっていくと思っているので、重要な役割を担っているという意識を常に持って、チームを牽引しています!


やりがいについて

ー 仕事のどのような場面でやりがいを感じますか?

お客様と開発チームの潤滑油として動いているので、双方にとっての最適解が出た時ですかね。

もちろん最初はいい答えが出なくて、戸惑いも多かったですし、双方が100%の幸せは難しいので、、、

でも、難しいとは思いつつも、
PICKとしてのやりたいこと(Will)と、お客様からの要望の最適解を考え、お客様と開発チームに説明をする。そこで自分の考えた最適解に納得してもらえた時には、やりがいを感じますね!


どんな人と一緒に働きたいか

ー 阿部さんはどんな方と一緒に働きたいですか?

まずはPICKの、PURPOSE、MISSION、VALUEに共感してくれる方です!

・PURPOSE
 『「住」を豊かに』

・MISSION 
『不動産取引を快適に、オープンに』

・VALUE 
『ありのままでいこう』
『相手のことを本気で考えよう』
『大胆にやろう』
『数字にこだわろう』

大きな業界を変えようとしているので、
やはりここに共感してくれる方と一緒に働きたいですね!


あとは、優しい心を持っている方ですかね(笑)


ー ちなみに阿部さんはどのVALUEが一番好きですか?

え、そんな質問ありましたっけ?????笑

ー 今追加しました!笑

そうですね〜
『大胆にやろう』ですかね!

PICKはまだルールや決まりが少ないので、大胆にやれるベースが大きいですし、業界を変えようとする上で大胆さは重要だと思っています!


PICKのカルチャーについて

ー 阿部さんが感じたPICKのカルチャーについて教えてください

とにかくみんな優しいです!
相手に対して敬意(リスペクト)を持って話をするメンバーが多いなと感じます。

どういった話をするにも、肯定的に話をする人が多い印象ですね!


最後に

ー 最後に、PICKへの入社を迷っている方にメッセージをお願いします。

「この会社本当に伸びるんだろうか」
「スタートアップって大丈夫だろうか」と、
悩まれている方がいらっしゃるかもしれないんですが、


安心してください!
我々は絶対にやりきります。

今、PICKは初期of初期なので、今しか見れない景色や楽しさがあります。

「不動産業界を変えたい…!」 と、
大きい志を持っている方は迷わず飛び込んできてほしいです!


入社した際には私と一緒にBBQの楽しさや、お肉の焼き方について語りましょう!!!!!

不動産テック業界で唯一(※自称) "BBQインストラクター"の資格を持つという阿部さん


採用情報


関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?