GB Studioについての備忘録

プログラミングやゲームエンジンについて完全に無知な素人がGBstudioを数ヶ月ほど触ってみて、自分の環境で起きた問題を忘れないように残しておきます。

(2024.2.28現在 Mac GBStudio3〜3.2)

1.GBStudioのプロジェクト名をカタカナにしてはいけない

→カラーモードをオンにしていても、テストプレイするとなぜかカラーモードがオフの状態になってしまいます。ローマ字に変えたら直りました。他に問題は起きていませんが、シーンのタイトルやスプライトのファイル名などにも日本語を使わないほうが良さそうです。

2.swap tile plugin2.0.0使用時に起きた問題

→16×16のswap tileにおいて、tile setの列をまたいでアニメーションさせると、アニメーションがおかしくなりました(例:16×16のswap tile setを作成し、X18Y0からX2Y2までアニメーションさせた)。

pluginやGBStudioの仕様なのか、はたまた自分が無知なせいで起きたのか不明です。しかしながら同じ列であれば問題なかったのでtile setを作成するときに注意が必要かもです(列をまたいでアニメーションできない仕様なのかも?)。

※このpluginはとても使いやすくて素晴らしいものです。製作者様に感謝です。新しいバージョンもでているみたいです。

今のところ以上です。
詳しい方からすると当たり前のことだったり、この情報が間違いだったりするかもしれません。そのときはすいません。

今後も気になったことを追加するかもしれないです。GBSudioはたのしいし、なつかしい。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?