見出し画像

だれも知らないRPA

はじめてnoteで書きます。ピクジです。
RPACommunity:RPAに関するよもやま話 Advent Calendar 2020
での記事として、今回は誰も知らないRPAを紹介します。

インドのRPA

INTELLIBOTって聞いたことありますか?
コミュニティでは何度かインドのRPAとして紹介しましたが、それがINTELLIBOTです。

INTELLIBOTって?

INTELLIBOTは他ブランドの製品と同じようにPC操作の自動化を行ってくれるRPAです。
おもに利用しているのはDPA(Desktop Process Automation)です。

おすすめポイント

INTELLIBOTのおすすめポイントは「アクションセット」です。
RPAで自動化する場合、対象の都合上、どうしても画面操作で行わなければならない場合があります。
そんな時に、便利な機能がアクションセットです。
こんな感じで一画面分一気に設定できます。
実際に70項目くらいあるシステムの時はマジで助かりました。

画像1

そのほかにも、「フォームデザイナー」という機能で、インターフェイスを作成することもできます。

画像2

これを使ってRPAの入り口や、ちょっとした業務アプリもつくれますよ。

そのほかにもYoutubeにアップしています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR8fD680-Kx2fmnu9dSFt3GsDWZhA1S8T

でもお高いんでしょ?

そんなことはありませんよ。
INTELLIBOTは検証、学習に利用する場合、「無料」で利用可能です!
もし興味あれば、以下から利用開始可能です。
https://intellibot.io

残念なポイント

UIがすべて英語です・・・
英単語レベルなので、それぞれの機能を使ってみるとか気合で何とかなるのですが、それでも困難な場合のため翻訳しました。
https://docs.intellibot.io
https://intellibot-docs.netlify.app
※サイトはMkDocs+netlify使って無料かつ爆速で作成できました

最後に

特に営業をする気もないのでどんどん使ってみてください!
RPAツールは結構作る人との相性もありますし、業務との相性もあると思います。
来年はINTELLIBOTのハンズオンもやってみようかな?
需要はないかもしれませんが・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?