見出し画像

1/6馬券 的中報告だけ #ジュニアカップ #万馬券

2024年もよろしくお願いいたします。
馬券のブログアップだけど
本当はレース後の「狙い馬」を振り返りながらメモしたい…んだけど。

ただ、
今後はあまり時間も取れないだろうから
「的中した馬券」
を書き残しつつ、外れた馬券についても
「ああ、こういう思考がダメなんだな」
というのは残しておきたい。


【1】1着固定の3連単が刺さった中山10Rジュニアカップ


■中山10R馬券

・単勝  1 キャプテンシー
・3連単1着軸 1→3・4・5・7・8→3・4・5・7・8

■中山10Rコメント

・中山1600mの形状、早い時計なのに前が異様に残る展開など、前目につける馬が有利だと判断して1 キャプテンシーから買った。これは自信があった。
・問題は2着の4 チャンネルトンネルで、もともとは「3・5・7・8」だけを買うつもりだったのだけど、これはひらめきとしか言いようがない。調教が良くて上り3Fの早い脚が使えて、返し馬でなんとなく気になったので追加したところ刺さった。



【2】「ふた山つくる」の成功例 中山12R4歳上2勝クラス

■中山12R馬券

3連複ふた山
・3連複1頭軸 13→2・3・5・8
・3連複フォメ 58・12→1・2・3・4・6・8・12・14

■中山12Rコメント

・キーン校長が馬券の買い方でたまにおっしゃってる「ふた山つくる」の成功例かな?
・断然人気の13 タケルペガサスは、たしか2走前の東京1着のときに強さを目の当たりにしてる。1つめの馬券は素直に逃げ切るパターンで想定。
・ただ、2度の屈腱炎はやはり影響が大きいと考えたときに、早め先頭で抜け出したあとに5 リチャがかわして、タケルは前走のように負けてしまい、差し馬が来るのでは?ということを想定したのが2つめの馬券。だいたいイメージ通り。
・8 クインズミモザラジオNIKKEIのパドック解説で9R-12Rを担当した松永篤さん(競ブック)が1番手で推奨していたので厚く買えた。感謝。野中騎手、100勝おめでとうございます。

・自分でも14 (地)アイファーエポックを買えたのがなぜだかわからないのだけど、近走が好成績で、前走は中山の同条件を3着に入ってること、あとめぼしい差し馬が見つからなかったので入れられた。


■1/6のpiceofcake的「狙いたい馬(見たレースのみ)」


・11 ルーラーリッチはこういう展開であれば勝ち切る実力はあるので、昇級してもしばらくは追いかけたい。
・6 ダスクは先行して粘り強いので同条件などハードな条件で狙いたい


・なし


・4 イージーオンミーは初ダートで適性見せた



・なし
・メモ:6 ダニーデンは8 アドマイヤハレーがつくったマクリの流れに反応できず


・なし
・メモ:6 ソニックラインは切れる脚はなさそう


・なし
・メモ:1コーナーで前目の馬から狭くなり、その影響で内ラチに当たったり多くの不利が発生した



・8 クインズミモザは重い芝・中山適性ありそう


・なし
・メモ:4 トゥードジボンは騎手が重賞狙えるとコメント。18 アヴェラーレは大外枠も末脚はたしか。次は内枠で。



■1/6まとめ

・こういう馬券が1日に1~2回当たれば、おそらく年間を通じてYESなのだろうな。
・2022年に馬券を買い始めて、そこから2023年の中盤にかけては「少額のワイドを買って的中率を上げる」ことに注力していたが、けっきょく的中率は高くても回収率は高まらなかった
・2023年の冬くらいからは、4~5回に1回的中して回収率が高まるといいな、という馬券を買い始めてる。ただこの買い方、1回の投資額がどうしても増えてしまうのと、事前の情報収集と検討、当日のパドック・返し馬の判断、どの馬券を選んで買うか?など「自分との戦い感」がすごい。罠だらけ。
・でも、この競馬という「ほとんどの人が損するゲーム」、そう簡単に回収率を100%にすることはできない。どのトラックマンも100%を割っている人も多いし、歌舞いてるYouTuberでも「回収率100%」を目標にしていたりする。要はこれって、すんごい時間をかけても「収支ゼロを目指してる」ってことですよね。
・自分くらいの打ち込み度合いでは「的中率が高くてもワイドで4割程度」という現状。そうすると、「狙える単勝やワイドで多額を勝負投資する形で回収率を高める」しかない。
・ただ、この「多額投資」は自分の最初の「ルール」に反する。ドカンと一発というのは、「余剰資金」でやるべきことなので、「銀行口座を見てがっかりするようなことはしない」。

・とはいえワイド馬券は妙味があまりあるわけではない。じゃあどうするか?この「単勝+ワイド馬券」の延長線上にあるのが、「単勝+3連複」のセットでの購入だったりするので、今年はそれである程度、頑張ってみようかなと思ってる。


以上、馬券は節度を守って楽しくやりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?