見出し画像

山開拓〜桜はまだかいな

梅は咲いたが〜♪
ってか、寒いから咲きっぱなし。
 
桜は、なんなら今週のつもりでしたが、まだまだ蕾が固いです。

 先週の枝

ちょっと花芽がうすぼんやりと

今週の花芽

ちょっとピンクと緑もぼんやり

今年は4月ですね。
ワクワクしながらまちましょう!
4/6.7 は、ガッツリ山に入るつもりです。
7日は遊ぼうかなぁ!
 
自然還元型トイレもできる予定💪
あ、そこに建てる掘っ立て小屋、一緒にやりたい人、是非あそびにいらしてください。
4/1か、4/5かなぁ。
※趣味の活動です。あしからずー※
  
さて、本日現地には行きましたが、前からの雨予報とこの寒さ!
ハナから作業はあきらめ、山の主、叔父様と打ち合わせというか、色々教えてもらっておりました。
恒例の注意喚起。虫のこと、焚き火をして良いシーズンと駄目なシーズン。
その流れからの「ピザ窯もあったら楽しいかもしらん」って夢のあるコメントか入ってくる感じが好き。

 
この地域にあるべき植物のこと、山のトラブルのなぜなに。
→石が転げてくるのは、イノシシが石を掘り返すから、とか、この植物が消えたのは、鹿が食べちゃったから、とか。
 
役立ち書籍も紹介してもらったり、貸してもらったり。
 
もう…田舎に引っ越して、朝5時から作業して、それから会社に行く生活にしようかなぁ。。
 
なんて気持ちもはやります。
今年の桜のように、じっくりと機を待ちましょう。
タイミングはフッと湧いてくるでしょう。
 
この3月はちょっとスケジュールが忙しく、山は今日まで。
4月はたくさん行こーっと。 
 
仲間、まだまだ募集中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?