見出し画像

四国ツアーを終えて

Tee House Brothers
Over The Bridge TOUR Vol.3
四国3県のツアーが無事に終了しました。
先ずは皆様ありがとうございました!

今回も素晴らしい出会いと発見がたくさんありました。そしてそれぞれのお店がそれぞれの特色とそれぞれの心意気でその空間が成り立ち、存在感をガッツリ肌で感じさせて頂きました。

初日MusicBar Ricky(徳島市)では、僕が最も敬愛するドラマー安部治さんとの再会とセッションも出来て、兼子マスターの懐の元で本気のお客さんとガチで向かい会えた最高のスタートがきれました。いい音なんですよ。そして僕はやっぱりChris Parker,Steve Gadd,Bernard Purdie,安部治さんのドラムが好きだな。とんでもない色気と艶があるんだな。初日から充電完了でした。
2日目Music & Live Bar Ruff House(高松市)は、オーナーの今城さんがこれからやりたい事が詰まった宝箱のような空間。しかもビル一棟丸ごと!音楽に対して、そして地元やインディーズのミュージシャンを応援し盛り上げるその姿に感銘を受け、僕らはここで音を出す事が出来ました!オープニングを飾ってくれた近藤 好広さんことMr.デビッド近藤さん。いつもありがとう!そしてここでは長くなるので言わないですが、その後の会いたかった人との奇跡の出会いにも感謝。そんな高松RUFF HOUSEでの夜でした。
そして千秋楽の、初めての【LIVE BAR】juke joint つる。マスターが選びに選んだ年間10組ほどしか出れない気合の入ったハコ。京都ではほとんど話する事がなくなったBluesの先輩方の残した息吹がここに生きていました。何よりマスターつるさんの音楽やミュージシャンへの気持ちに心響きました。これまたお客さんとも真剣勝負で楽しかったな!
演奏後には、つるさんがDJを勤めるFM愛媛の収録にも参加させて頂き、たくさん僕らの事を紹介してくださいました。レコード30,000枚の中でも収録はもう音楽漬物状態ですわ。



この3件のお店に共通してる事は店もお客さんも音楽愛が半端ない事。だから反応もダイレクト。僕らもまたまた何かを目覚めさせて頂きました。

なんか他にも書きたい事いっぱいあるけど、とにかく継続して行き、ともに創り上げるという事が大切だなと思います。
改めまして、出会った皆様ありがとうございました!

#teehousebrothers
#小竹直
#藤田真弥
#ricky
#ruffhouse
#jukejointつる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?