マガジンのカバー画像

我が家の事

66
我が家の日常についてです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

娘のiPadのこだわり

大学進学する娘。 教科書はネットで3月に購入してくださいって所を危うく見落とす所でした。 授業に間に合うようには3月26日までにと書かれてたと言われ 慌てて伝えてきたのが26日! すぐにネットで注文し無事届きました。 が、もう大学生になるんだから母は関与しませんと 釘刺しました。 その教科書購入するときに見てたら 電子書籍はこちらとも買いてあり 今の大学の教科書は電子書籍もあるんですね。 確かにノートパソコン必須のためsurface購入したし パソコンが中心で紙は使わなくなる

やっぱりバリスタに

バリスタが壊れてしまい 他のコーヒーマシーンも考えてみましたが かなり考えたんですが やはりバリスタに… 【Amazon.co.jp限定】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ フィフティ SPM9639 レッド + ネスカフェ ゴールドブレンド エコ&シス 2個パック(95g×2個) 1番なのはコスト面 コーヒー豆やカプセルタイプよりも ネスカフェゴールドブレンドなので コーヒー豆やカプセルタイプより安く購入できます。 また毎日3杯以上飲むので1ヶ月で購入するコーヒー代

行ってきました!ES CON FIELD!

今日は日ハムの野球観戦に旦那と行ってきました。 初めてのES CON FIELD チケットいただきました!それも ダイアモンドクラブラウンジの!! 駐車場は広い! 少し歩きますが入場は一般チケットと違うところから入れたので待ち時間なく入れました まずはグッズ購入。 ファイターズグッズもたくさんあり しかもトレーナーとかもおしゃれ 私も普段に使えそうな帽子買いました。 早速帽子かぶっていきました。 お菓子もたくさん売ってました 開店だから紅白饅頭もあってかなり充実!!

最近の梅干しに衝撃!

我が家はいつもはちみつ梅干しでした。 はちみつ梅干し 紀州南高梅 酸っぱすぎずほんのり甘いので好きで 娘たちにはよくゆかりと梅干しを細かく刻んだのを混ぜておにぎりにしています。 下の娘はバスケ部で捕食でおにぎりを作ります クエン酸が入っているため疲れにもいいので 梅干しは常に常備していましたが 梅干しといえばこのはちみつ梅干しと 赤紫蘇の梅干し 七折梅干し 500g 梅 紫蘇 カリカリ梅 村岡食品 梅しばカリカリおうめさん20粒入り くらいしか知りませんでした そ

大好きなラーメン屋さん、春一家 三代目 麺宿さん

10年近くずっと通い続けているお店です。 春一家 三代目 麺宿さん 私のおすすめはえびラーメン えびたっぷりの香ばしいスープです。 なんとえびのかき揚げがのっているんです。 サクサクのかき揚げとラーメンが合う! えびも大きくて本当に美味しい ご飯入れたら絶対美味しいスープなんですがご飯までは お腹いっぱいになるのでいけなくて💦 ご飯も食べれる方はご飯つけたほうがいいです! 主人と上の娘は 「極」という塩ラーメンが好きです。 あっさりで途中で茎わさびを入れて味変できるん

娘から苦情入りました笑

中学生からレポートはWordで作成下の娘は中学1年生ですが 自分用のiPad持っています。 学校でリモート授業や勉強などで使います。 もちろん大好きなYouTubeも笑 学校もレポート作成あり WordやPowerPointも使いteamsで提出するのも 中学生からやるようでびっくりしました。 上の娘の時は高校からで中学からはなかったので やはり数年経つと変わっていきますね。 レポート作成にやはりキーボードが必要で 私は折り畳み式を使ってました。 iClever キーボ

あまりにも懐かしく

↑これ知っていますか 世界名作劇場「ロミオと青い空」 煙突掃除夫のロミオが仲間と一緒に健気に頑張る友情のアニメ アニメの内容はそんなに強く覚えていないんですが この主題歌が記憶に残る曲で 「空へ…」という曲 学生の時友達と耳コピで弾くくらいでした。 とっても名曲です。 この前のレッスンで小6の生徒が これ弾きたいとYouTube見せてくれたのがこれでした。 えっ観てるの?ってびっくりしましたが 曲が懐かしすぎて 私も弾いちゃいました笑 ここのサビの部分 心のblue s

我が家にスマート家電リモコンが来ました

頂きました。これ。 ラトックシステム スマート家電リモコン スマホで家電をコントロール ※重さわずか16g / 赤外線到達距離30m / 壁掛けフック搭載 RS-WFIREX4 大きさはiPhoneより小さく。コンセントに差して使います。 まずはセッティング。 アプリをダウンロードしてから家のWiーFiに繋げます。 それからテレビのメーカーを選択して登録します。 リモコンのついている家電やWiーFiで使える家電が アプリにまとめて登録出来ます。 我が家はテレビとレコーダ

娘に文房具プレゼンされました

私の愛用文房具新しい文房具が欲しいと娘達 この時期に訴えます。 まだ使えるのにと言うと この文具だとメリットがあるとプレゼンしてきます。 見てみると本当にたくさんの種類あってびっくりしました こんなにあるんだと 私が愛用しているのはこの3つだけで ロケット鉛筆 学生の時から使ってます 削らなくてよく、抜いて差し込むと尖った芯が出てくるので 楽譜に書いたり聴音など音などで書くのは全てロケット鉛筆でした。 今もロケット鉛筆をピアノの近くに置いてあります。 ボールペンはこ

テスト期間です。

学生のとって避けられないテストみなさま、一度は思う事、言う事… 「これって大人になったら使うの?」 今まさに下の娘がこの前言ってました。 確かに大人になっても使えるものと使えないものは職業によって あると思います。 私も学生の時は音楽の道へ進むと決めていたので数学や理科などの 理数系は使わないのになんでテストするんだろうって思ってました。 私の行ってた学校は高校1年生までは音楽の勉強プラス主要5教科は単位に入っていたので理数系入ってました。 音大もセンター試験は受けない

高校卒業

上の娘、本日が卒業式。 中高一貫校のため3年前はコロナの初めで 中学卒業(終了式)は親の参加はダメでした。 高校はそのまま持ち上がりなので入学式もなく 高校入ったと思えばリモート授業。 学校祭なども行事も1、2年生の時はなく。 高校生の楽しみを全部奪われた子達でした。 唯一の良かったことは中学から一貫生徒はクラス変わることないため 友達はずっと一緒で居心地は良かったみたいです。 クラスは毎日賑やかで先生とはお友達ですか?ってくらいの 仲良しでうちの娘は本当に学校に恵まれたと