見出し画像

生徒のお母さんから『中学校卒業式合唱曲のピアノ伴奏者に選ばれました!』と嬉しい知らせが届きました。

うえsP1160081

八尾市明美町『◆福田洋子ピアノ音楽教室』の元ヤマハ音楽教室の先生の「福田洋子」です(^O^)/

画像2

中学生の生徒のお母さんから
『中学校卒業式合唱曲のピアノの伴奏者に選ばれました!』と
嬉しい知らせが、届きました(^O^)/

画像3

もう、嬉しい限りです!
やったあ~

画像4

と言いますのも、
彼女は、受験生で、冬期講習・塾・塾の宿題・塾のテストと
もう高校入試に向けて、追い込みで。
その上、私のピアノ教室は、年末年始、お休みで。

画像5

来週、学校で、「ピアノの伴奏者を決めるオーディションあり!」と
いうことで、
猛特訓!!
最後に、オーディションまでのピアノの練習の仕方を、
話し合いながら、決めて。

sIMG_6799 - コピー

『最後まで、出来る最善の練習をして、
あきらめずに、前向きにオーディションに向き合いや!』と言って
送り出しました。

1の5

どうなったかなあ~と気にしてたら、
お母さんからの
『中学校卒業式合唱曲のピアノの伴奏者に選ばれました!』と
嬉しい知らせが、届きました(^O^)/
もう嬉しいやら。

●349P大人弾くこ

大人だって、オーディションや選ばれる選抜されることは、
イヤなものですが、
小さい間に、お子さんを挑戦させること!挑ませること!
その目標に向かって、親子でちゃんと向き合い、がんばること。
結果がだめでも、挑戦したことをほめてあげて、また次も挑戦しようね!と前向きな言葉を伝えること、
小さな挫折でも、その投げかけの言葉によって、
その過程で頑張って取り組んでいれば、『がんばる力』や『たくましさ』が
見についていくものと思っています。

ソナチネの曲

ピアノのレッスンの中でも、時として、何事かに挑戦させるお母さんに出会います。
そんなお母さん、大好きですし、応援もしていきたい!と思います。