見出し画像

PCPD診断レポ ①診断前〜PD予想まで


はじめまして!ぴーまんと申します🥰

ただのイメコン好きのアラサーですが、先日ついに念願のPCPD診断に行ってきたので備忘録としてレポ残します😙🌸

※あくまで私個人に当てはまるパーソナルな診断内容であることをご理解ください🙇‍♀️

サロンは、松重 初先生(@eyp_mu)の

EYPコンサルティング 様(https://www.eyp-pcpd.com)です💓

最初、サロンどこにしよう〜と思って色々調べていたら、PD別メイクのインスタライブを見つけて拝見したところ、先生の人柄に惚れまくって絶対ここで受ける!!と即決しました🥰

あと、PDを受けた人は落とし込みが難しそうだと思っていたので、アフターフォローがあるのもとっても魅力的でした!

では、まずは私のスペックから🦸‍♀️

身長▶︎163cm
PC▶︎春夏ブライト
顔タイプ▶︎フェミニン
骨格▶︎ストレート(7タイプ カジュアル)

骨ストとよく喧嘩をすること以外はわりと親和性ある🤔?


⁂ PD診断を受けようと思った経緯 ⁂

学生時代は森ガール、山ガール、古着、プレッピーファッションなどを好んで着てました👕
人と被らないものを求めてよく古着屋さんに入り浸り、周りの目も気にせずカラフルで柄柄な服に眼鏡や帽子などの小物増し増しで街を徘徊してました🤣

社会人になってからは、流石に今までの服は会社に来て行けない!となりフリル、レース、リボンなど可愛い系統の服をよく着ていました🎀

が、子供が産まれたのをきっかけに、そろそろ可愛い路線もキツいかな?と思うようになりキレイめカジュアルやママファッション路線へ。でも何を着てもしっくりこない😢

そんな時にPC以外のイメコンの存在を知って、好奇心旺盛なこともあり色々と診断を受けてきました。
でも骨スト鉄板のタイトスカートやジャケットが全く似合わない😇
顔タイプがフェミニンだったので美人百花系の服を着るもなんだか地味で頑張ってる感じがする😇
メイクが薄いのが原因かと思い少し濃くすると即宝塚😇
ファンデも眉メイクもしっかり口紅もいらない〜

ヒールとメイク必須の職場で、周りはバッチリメイクだったりポインテッドトゥの高いヒール履いて綺麗なお姉さん💄でめちゃくちゃ素敵なのに、自分だけがうすーいメイクにランドトゥの3cmくらいの太ヒール😇
大人顔なのになんで私はキレイなお姉さんになれないのーーー😭??と迷走。

そんなこんなでもう正解が分からなくなったのと、転勤で診断できる場所が近くなったのでPD診断を受けることに決めました🐇🌼

予約開始日にはアラームをかけてスタンバイ!笑

無事に争奪戦を勝ち抜き当日までの間、PD考察しまくりました!


⁂ PD予想 ⁂

ファッショナブル▶︎圧とか迫力はない。デカすぎるアクセとかも似合わないので🙅‍♀️

グレース ▶︎最初は有りかと思ったけどスーツが似合わなさすぎるし、ひっつめヘアが寂しくなるので🙅‍♀️

ロマンス▶︎露出ダメ、体のラインが出る服もダメ、化粧耐性も無いので🙅‍♀️

ナチュラル▶︎悪くはないけど物足りない?無地TとロゴTでフェイスマッチして圧倒的にロゴTが勝ったので🙅‍♀️
ただ、メインPDがフェミニンだった場合はサブに入るかも、、?

フェミニン▶︎パンツよりスカートが似合うので大人PD(?)であるなら🙆‍♀️でもフェミニンファッション似合わないし物足りない気もする、、。

キュート▶︎盛りはいらないけど変化は必要な気がするので🙆‍♀️でも大人顔だし、それなりに身長あるしキュートはないか?なんて思ったり。(高身長キュートさんもいるとは知ってるけど、、)

もしキュートならガーリッシュは可愛すぎるかな〜。ボーイッシュ優位かも。アバも少しあるかな?

とこんな感じでフェミニンかキュートあたりの予想👏


⁂ いざ当日 ⁂

※セリフは私の記憶の中の言葉で、先生が仰ったことと全く同じではないのでご了承ください🙇‍♀️

会場に着いてドキドキしながら中に入ると、ずーっと会いたかったうい先生が😍!
はい、可愛いー🤯!
はい、美人ーーっ🤯!!
はい、好きーーーっっ🤯💘!!!ってなりました笑

部屋に案内してくださり改めてお顔を合わせると『それ!目の色裸眼ですか😳!?いいな〜すごく綺麗な色ですね〜✨』と褒めてくださいました😭
私、自分の好きなところを3つあげろって言われたら、目の色、誕生日、血液型って答える人間なのでめっちゃ嬉しかったです😂💓笑

席についてカルテ?を書いてるとペアの方がいらっしゃいました。
なんだかグレースっぽい装いをされてて似合ってるけど、実はファッショナブルです!とかありそうだな😏なんて勝手に脳内PD予想してました🕵️‍♂️

そんなこんなで、まずはPC診断からスタートするのですが長くなったので続きは次回!

ここまで読んでいただきありがとうございました!