見出し画像

主人の介護

私は主人の介護をしています。

介護と言っても主人も私もまだ46歳。

2018年の秋に転落事故で頚椎損傷になり、
肩から下の感覚がなく完全麻痺の状態です。
手足が動かないだけではなく、
全身の痺れ、亜脱臼による慢性的な肩の痛み、肺の機能が弱く腹式呼吸、排尿障害、低血圧、体温調節が出来ない、怪我をすると治りにくい、などの症状があります。

お風呂は週に2回、バスタブを持って来て入浴させてくれる訪問入浴に来てもらっています。
そのお風呂がお正月は休みがあり、7日間入れない今は5日目。
既に頭が痒くて仕方ない様子。
蒸しタオルで拭いたけどまだ痒いみたい。
かいてあげるのはいいのですが、頭が痒い辛さで顔をゆがめながら、もっと上、キツくして!と、痒い場所にヒットしないとだんだんイライラした口調になるし、フケは落ちてくるし、こちらも悲しくなってきます。
このやり取りが大嫌い。
でも電動車椅子が大きすぎてお風呂や洗面台では上手く洗えなくて、洗わないシャンプーも試しましたが、余計に痒くなった事があり、どうしたものか考え中。
ベッド上で給水シートを敷いて、ペットボトルで流すのが今の所ベストな方法だけど、やっぱりシャワーで流すようにはさっぱりしない。
でもさすがに後3日お風呂に入れないので、今日は何とか考えて洗ってみようと思います。

朝からはなくそ取り(これも好きじゃない)したり、頭かいたりしていたら、(ちょうど朝ごはんをゆっくり食べる前のタイミングだったというのもある)何だか疲れてしまって、辛さを書いて見ようと思い立ちました。
何にも気にならない時もあるのですが、もしかしたら生理前かな。
主人は入院していた病院のショートステイを頑なに嫌がるので、こういう時、1年に1週間でもいいから入ってくれよ〜と思います。
抱え込んでるものが多すぎると周りは言ってくれるので、今年こそは週一回でもヘルパーさんに来てもらおうと考えてます。

#頚椎損傷 #主人の介護

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?