マガジンのカバー画像

だれでも無料で読める記事まとめ

62
無料と有料があって見つけにくいと思うのでだれでも無料で読むことの出来る記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#訪問マッサージ

てっちゃん(白石哲也)について(2023.12.14更新)

てっちゃん(白石哲也)のプロフィールや活動についてまとめたページです。 お仕事のご依頼については『活動情報や仕事依頼に関するまとめ』記事をご覧ください。 私のミッションすべての判断はミッションである「身の回り大切な友人や仲間の背中を一歩押してあげられるような存在になること」をベースに考えています。 私のスタンス「良いものが当たり前に受けられる社会であるべき」というのは、自分の中でずっと大切にしているスタンスです。 Aだけ、Bだけが正解なわけではなくて、それぞれの正解があ

【無料記事】HAMTライブラリの中で読んで欲しい2つの記事〜ガン患者に対する評価と鍼灸治療AtoZ〜

ども、HAMTライブラリ編集部のてっちゃんです! 今現在、200近くある膨大なコンテンツとなった『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』ですが、「何から読んで良いのか分からない」という方のためにオススメ記事を紹介していきたいと思います👊 今回考えた条件はこちら⬇ これまでと比べるとかなり専門的な条件になっていますね。 在宅医療に関心をもっている鍼灸師にとっては関心を持っている人も多いんじゃないでしょうか。 かく言うボクも、ガン患者を担当する機会はこれまでに何度も

良い鍼灸師ってなんだろう。について考えてみた。

鍼灸師の中で度々議論になる「良い鍼灸師」について。 まずは、この記事を書くことになったキッカケとなるなみささんの素敵な記事を読んで欲しい。 その中で患者さんが鍼灸師を選ぶ基準に関して以下のような内容で表現されていた。 「これまさにだよなー」とめちゃくちゃ共感した。 せっかくなので良い鍼灸師ってなんなのか、いま一度考えてみることにしてみた。 ボクの中では、良い鍼灸師となる要素は1つではなくいくつかある。直観的に思いつくのは以下の5つあり、 1.知識が豊富 2.目的とし

【無料記事】HAMTライブラリの中で読んで欲しい2つの記事〜在宅鍼灸ならでは〜

ども、HAMTライブラリ編集部のてっちゃんです! 今現在、200近くある膨大なコンテンツとなった『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』ですが、「何から読んで良いのか分からない」という方のためにオススメ記事を紹介していきたいと思います👊 今回考えた条件はこちら⬇ HAMTの主なターゲット層が「在宅医療に携わる1-3年目までの鍼灸師」であることから、記事も基本的には在宅現場で必要となる知識・技術を中心にお伝えしています。 ただ、実際のところ在宅現場だけでしか使えない

鍼灸師たるもの東洋医学的セルフケアを指導できるべきなのか

ども、てっちゃんです。 臨床の現場に出ている鍼灸師だったらほぼ間違いなく経験しているであろう"東洋医学的セルフケア"。 みなさんは患者さんにどのような説明をしていますか。 こんな説明をされて、あなたなら 「おー、納得。じゃあ毎日お灸します」 となるでしょうか。 この説明で納得したあなたは純粋な心の持ち主ですね。 ちなみにボクならやりません。 そして、この説明をしているのは、何を隠そうボクがやっている説明レベルですw これヤバイですよね。。 自分でもそう思います。