マガジンのカバー画像

だれでも無料で読める記事まとめ

62
無料と有料があって見つけにくいと思うのでだれでも無料で読むことの出来る記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#質問

てっちゃん(白石哲也)について(2023.12.14更新)

てっちゃん(白石哲也)のプロフィールや活動についてまとめたページです。 お仕事のご依頼については『活動情報や仕事依頼に関するまとめ』記事をご覧ください。 私のミッションすべての判断はミッションである「身の回り大切な友人や仲間の背中を一歩押してあげられるような存在になること」をベースに考えています。 私のスタンス「良いものが当たり前に受けられる社会であるべき」というのは、自分の中でずっと大切にしているスタンスです。 Aだけ、Bだけが正解なわけではなくて、それぞれの正解があ

【質問箱】訪問臨床はいきなり一人で始めるのはオススメしません

ご質問ありがとうございます! 学生の方が在宅現場に興味を持ってくれるのはとても嬉しいです。 率直な意見を言うと、 「新卒で在宅現場は可能ですが、結構厳しいので、研修や上司がしっかりしている現場であれば可能かもしれないです。1人で始めるのはやめた方が良いです。」という感じです。 理由は3点あります。 ①在宅現場の患者さんは治療院などと比較すると重度な方が多く、リスク管理能力が必要。 ②在宅は複数の医療介護事業所やメンバーとの連携が求められるため、コミュニケーション能力が

【質問箱】在宅鍼灸師は最後まで患者さんのアイデンティティを守り抜こう!

はじめまして。 素晴らしいご質問ありがとうございます。 わたしが意識しているのは 「患者さんのアイデンティティを最期の最期まで守り抜くこと」ですね。 在宅臨床では、 医療を「提供する側」「医療を提供される側」という関係になりやすく、患者さんからすると常にお世話をしてもらっていると、結果的にアイデンティティ・クライシス(自己同一性の喪失)に陥ってしまう恐れがあります。 私たちは、 「脳梗塞の〇〇さん」 「患者さん」 という言葉を当たり前のように使っていますが、 これっ