PHPカンファレンス沖縄2019登壇者決定
PHPカンファレンス沖縄2019登壇者が決定いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!どのプロポーザルも魅力的な内容だったため選定に頭を悩ませましたが、内容やスケジュールなど諸々考慮した上で選定させていただきました。採択された皆さまにつきましては、スタッフからも連絡を差し上げております。ご確認のほどよろしくお願いします。
今回、30分の登壇枠とLTの2種類の枠で募集させていただきました。採択させていただきましたプロポーザルは下記の通りとなります。
1. 30分枠
- 技術基盤/SREの視点で取り組む、サービスの成長を継続し、加速させるためのPHPアプリケーション改善
新垣 雄志
- 成長サービスのDB負荷問題を解決する
金澤 裕毅
- 開発の速度と設計に関わる、『正しい意味で』プログラムを書く
うゐろう
- PHPでファミコンエミュレータを作る
長谷川智希
- 6年かけてこうなった!我々の開発環境の変遷と現在
大橋 佑太
- PHPにおけるサーバーレス環境
清家史郎
- Laravelで設計する際のベストプラクティスを探る
TETSU
- PHPerでも知っておきたい、フロントエンドでの表示速度最適化手法
前川昌幸
- 標準インターフェースを使ったアプリケーション開発
岸田健一郎
- 脆弱性から学ぶWebセキュリティ
バーチー
- How Swoole Blows Your Mind about PHP?
Albert Chen
- クリーンアーキテクチャの考え方に基づく Laravel との付き合い方
岡田 正平/おかしょい
- PHPer のための PHPUnit と Selenium を使ったブラウザテストのすゝめ
めもり〜
- 実用PHPメタプログラミング
うさみけんた
- 地方のPHPerはいかに付加価値をつけて生き残るか 〜地方で価値を高める取り組みの事例について from Osaka〜
xinsuzuki
2. LT枠
- さらに速くなるPHP
nunulk
- 「割れ窓」を増やさないためのコード設計
東口和暉
- エンジニアの文化の作り方 〜社内Podcastのススメ〜
株式会社サイバーエージェント 白井 英
- 新卒エンジニアが生PHPに苦しめられた話
yabikiyo
- まだスケジュールで消耗してるの?
神谷
- 入門 ミューテーションテスト
吉田あひる
- XPで学ぶ、良いサービスは良い人間関係から
けけずん
- 沖縄対応!PHP製バス停検索サービスの路線バス情報オープンデータ活用
福田 匡彦
- 新卒エンジニアがphpとjavaを比較してみた
yamako
- Laravel Pipe Dreamを使って素早くプロジェクトを始める
endu
(敬称略)
以上となります。当日、皆さまの発表を楽しみにお待ちしております。また、交通機関や宿泊先などにつきましても、早めの確保をおすすめいたします。(PHPカンファレンス沖縄の全体スケジュールと宿泊のモデルケースにつきましては、下記のページにまとめておりますので、宿を予約する際に参考にして頂ければ幸いです)
https://hackmd.io/@SSFZ9rLAS8-cz4R0WCwI-w/ryhncTzmH
※当日のタイムテーブルにつきましては調整中のため、確定しましたら公式サイトにて発表させていただきます。