見出し画像

2025年卒キー・準キーアナウンサー職選考雑感

1・学生が「勘違いを起こしたポイント」が今年は複数あった。

(1)春のフジテレビインターン2回目
(2)日本テレビインターン(初回)通過者

(1)については,春の時点の上位者が揃ったと聞いたが,その後慢心とまでは言わないがキー4局・準キー4局のインターン・本採用で苦戦した人が多かったのか?の印象。

(2)については「天下の日テレに通過したからそれより簡単だ!と思われる準キー局は楽勝!」と写真も動画もさほど変えずに臨んだら準キー全落ちだったケースが見られた。
 今年の日本テレビインターンは例年通りの通過者数。逆にテレ東以外の3局はやや数を絞り気味(2回目はそれなりの難易度)。その差をしっかり理解せずに準キー提出すれば苦戦したのは必至か?と思う。

2・今年はある意味「ボーナスステージ」だった。

現時点で記載出来ないが,事情通の人なら意味がわかるはず。25年5月頃になれば答えが出るのかと。

3・番狂わせがほとんどなかった印象

フジテレビインターンを除外したという前提ならば5月の序列でそのまま秋まで来たのか?の印象。あの局のこのステップ通過出来ていない人はこちらの局のこのステップは落選!みたいな。同じ参考書•問題集使ったとしてどう差別化するか?みたいな。

4・強烈に強い人(全通厚め(2回目以上参加))が例年より少なかった印象。

今年は少なかったのか?の印象。

5・毎日放送の2回目がポイント

毎日放送(MBS)2回目参加者は2年前もそうだったんだけど粒ぞろいだったが今年もそうなのか?

6・フジテレビ本採用は分析難しい

なんで8月末が締め切りだったのか?その後も含めて難しい。ただ,1点だけ昨年と同じポイントが存在した。

7・学生アナウンス大賞は重要

事情通なら知っているこのネタ。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?