見出し画像

今年(も)強めのアピールが裏目か?

昨年夏の記事

そんな現状の中キー4・準キー3局・基幹局(名古屋)の8局でインターンが開催され(開催中もあり)自信満々な人たちが
「?」
な結果に終わっているケースが今年は特に多いのか?という印象。

昨年載せたネタなのであるが、今年もいろいろとリサーチするとそれっぽい印象。

動画が?な人が多いのか?大きな声でアピールしまくり!とか。
(そんな大きな声出さなくてもマイクなどで上手く収録可能なはず)

今を語らず経歴を語りまくり!とか。

写真では出来た「良い表情」が動画では出来ていない!とか。

結果「雰囲気が悪くなっているのか?」と推測。

4年前の連載だけど面接会場で下記みたいなことが起こっていなくて(ES落選なので)提出動画でそうなっているのかな?と考えたりもした。

要は「出来る人」でも「イキらない」ことが大切なのか?

戦闘力は高めにしておいた方が良いと思うけど「良い雰囲気」が重要なのかと。

本年も感じたので載せておく。(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?