見出し画像

キー4局ES落ちの人は毎日放送・中京テレビにどう挑むのか?

毎日放送(MBS)・中京テレビのインターンが先日発表された。

今年の難易度は通過状況が出てみないと予想も出来ないが昨年にまとめたものがある。

69 (上位2.87%) テレビ朝日インターンES通過ライン
68(上位3.59%) TBSインターンES通過ライン(面接後)
66(上位5.48%) フジテレビインターンES通過ライン 
65(上位6.68%) 毎日放送インターン(東日本の大学)ES通過ライン
65(上位6.68%) 中京テレビインターンES通過ライン   
65(上位6.68%) 名古屋テレビインターンES通過ライン 
64(上位8.08%) 日本テレビインターンES通過ライン
64(上位8.08%) 読売テレビインターンES通過ライン
63(上位9.68%)  朝日放送テレビインターンES通過ライン
62(上位11.57%) テレビ東京インターンES通過ライン 
62(上位11.57%) 毎日放送インターン(西日本の大学)ES通過ライン

2025年卒キー局・準キー局・名古屋局ES通過ライン難易度まとめ

今年の難易度に昨年と同じ難易度と仮定した場合は

2024年度実施 キー・準キー局インターン(上級)ES通過難易度予想
フジテレビインターン応募者(推測)を母数として予想

日本テレビ   上級編 70(上位2.27%)  
テレビ朝日      68(上位3.59%)  
フジテレビ      68(上位3.59%)
TBS(面接通過)    68(上位3.59%)  
毎日放送(東日本の大学)65(上位6.68%) 
中京テレビ      65(上位6.68%)  
TBS(書類通過)    64(上位8.07%)  
日本テレビ         63(上位9.68%)  
関西テレビ           62(上位11.51%)  
毎日放送(西日本の大学)62(上位11.57%)

(毎日放送は何で東日本・西日本で難易度予想が違うのか?についてはお答えしかねる(あくまで自身の予想))

これをみると難易度は「日本テレビ」「関西テレビ」以上となる。難易度の高低は「通過人数」に比例するのはおわかりだと思うが、こちらの2局は例年比較的通過人数が少ないと聞いている。それに伴い難易度も高めの予想であった(今年はどうかわからないが)。

という訳で、秋の本採用を目指す春キーインターン全敗のキー局志望者は

毎日放送・中京テレビを「通過」させて自身の立ち位置を把握する

ことが重要になる。どう通過させるか?それは今までの記事にいくつかヒントがあると思うが「冬に撮影した長袖の写真」はやめた方が良いとだけは述べておく。

日本テレビ・関西テレビだけ通過した人はこの2局より難しいと想定してレベルアップしないと痛い目に遭うかも?である。 (了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?