見出し画像

やわらかレザーフラップ長財布のカラーオーダー方法

<オーダーの流れ>

1. メール(info☆philosophii.com ☆を@に変えて送信下さい)にご希望のオーダー内容をできるだけ詳しく記載の上、お問い合わせください。
2. 必要に応じて何度かメールにてやりとりをさせていただき、仕様が決まりましたらお見積もりをいたします。
3. お支払い確認後、制作・発送となります。

*オーダーのお支払いは銀行振込み(三菱東京UFJ銀行)のみとなります。ご了承ください。
*合計金額が10万円を超える場合は、オーダー時に半金、完成時に残りの半金をお支払いいただく形になります。


こちらはやわらかレザーフラップ長財布のカラーオーダー方法のご案内です。ご注文前にご一読いただきまして、メール(info☆philosophii.com ☆を@に変えて送信下さい)よりご依頼ください。

はじめに:やわらかレザーフラップ長財布の仕様

長財布仕様

サイズは横17.5x縦10x厚み2cm(金具部分除く)です。お札がピッタリ入るサイズで、通常の長財布より横幅がコンパクトになっています。

カードは上の写真のように、手前側の左右2箇所のポケットに縦に収納します。ポケットの幅はゆとりがありますので、1つのポケットにカード5枚程度を重ねて収納することができます。

やわらかレザーフラップ長財布にオススメ素材はトリヨンクレマンスです。柔らかい革の質感と、ふっくらとしたお財布のデザインがよく合います。

1. お財布の革の種類とカラー

<お財布全体を同じ色にする場合>

長財布

外側・内側・小銭入れがすべて同じ素材・カラーになります。ファスナーの布地の色、ステッチ(糸)の色も革に近い色になります。

<バイカラー(2色)にする場合>

長財布バイカラー

外側の色と内側の色を変えることができます。カラーを2つお選びください。外と内で違う種類の革を組み合わせることもできます。

*1つめのカラー→本体の外側
*2つめのカラー→本体の内側、小銭入れ、小銭入れの内側
ファスナーの布地は内側のカラーと同系色になります。

対応可能な素材

以下から1色または2色をお選びください。

シェーブル、ヴォー・エプソンを使用する場合は硬めの仕上がりになります。
トリヨンクレマンス(柔らかい)
ヴォー・スイフト(柔らかい)
シェーブル(やや硬い)
ヴォー・エプソン(硬い)
クロコダイル(マットタイプのみ。別途お見積もり)
*在庫状況は常に変動します。ご希望のカラーをお知らせいただきましたら改めて革の在庫確認をいたします。

2. 金具の種類

金具はオコシ金具またはひねり金具の2種類から選べます。色はゴールドとシルバーがあります。

<オコシ金具>

おこし金具

真ん中のつまみを起こしてフラップを開閉します。ヒネリ金具より厚みが出ませんので、バッグの出し入れもスムーズです。

<ひねり金具>

ひねり金具

真ん中のつまみをくるっと回してフラップを開閉します。つまみ部分の厚みが1cmほどあります。

3. 名入れ(無料)

内側札入れ部分にイニシャル等の刻印ができます。ゴールドまたはシルバーの箔押しになります。(金具の色と統一になります。)書体は以下の写真の1種類のみです。

名入れ

4. オプション(有料)

<インナーカードケース> +8,800円

インナーカードケース

画像13

札入れ部分に収納できる、薄いカードケースです。カード5枚収納可能です。

素材・カラーは以下からお選びいただけます。
ヴォー・エプソン
シェーブル
サフィアーノ

*トリヨンクレマンス、ヴォー・スイフトは柔らかすぎるので対応していません。

<タッセル> +5,500円

タッセル付き長財布

小銭入れファスナーの引き手部分にタッセルが付きます。タッセルの付け根を持ってファスナーを開閉する形になります。タッセルを本体と違う素材・カラーにすることもできます。

<キーリング> <ストラップ> 各+3,300円

画像14

まとめ:オーダー方法

オーダーのご依頼は以下の内容をメール(info☆philosophii.com ☆を@に変えて送信下さい)よりお送りください。

革の種類・カラー:(外)/(内)
金具の種類と色:オコシ金具orひねり金具/ゴールドorシルバー
名入れ文字(名入れご希望の場合のみ)
オプション(インナーカードケース、タッセルご希望の場合のみ)
お値段は35,200円税込+送料880円です。オプション追加の場合はインナーカードケース(+8,800円)、タッセル(+5,500円)がかかります。

納期は通常3週間程度になります。材料の仕入れ等が必要な場合はお時間かかる場合がございます、ご了承ください。

作例

作例

作例2

作例3

作例4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?