見出し画像

あなたに訊かれた7つのこと #6.5

無駄にお昼寝をしてしまい、気づけばこんな時間です。
今週は質問がもう7つ。今までで一番難しかったので既に来週の最終回が怖い。

BKBと金井王子にそんな接点があるとは、と少し驚きながら、noteのショートショートを読ませていただいたら、短い中に織られたストーリーが魅力的でびっくりしてしまいました。

めちゃくちゃ頭の回転が速い人なんだろうな……勢いでゴリ押しするタイプの芸人さんではない。いや、じゃなきゃあんなに即座にBKB組み立てられないですよね。
(私も文頭で「いや」って言いがちかもしれないとここで気づく)
さて、私も回答(Google formsの回答への追記)へと参りましょう。

1. 自分が絶好調だなと思う瞬間を教えてください。
A. 頭の中で考えを英語でまとめている時、何かを説明する文章を英語で組み立てている時に一度も辞書を引かずに完成できたら絶好調だなと思います。
ただこれには一つ落とし穴があって、私が英語でもっとも覚醒するのは、めちゃくちゃに眠い時とアルコールが入っている時だということ。考え事をするには覚醒してないといけないのですが、覚醒していると完全に日本語がオンになってしまっているので、日本語でしか出てこない単語が出てきてしまったりなどもします。つまり、朝一の通勤のバスの中や、午後イチの死ぬほどに眠い仕事中、少し足元が覚束なくなるほどに飲んだ帰り道なんかは冒頭の理由で絶好調なわけですが、総じて人としては全くベストコンディションとは言えないという悲しみ。
2. 起、承、転、結。物語の出来を最も左右させるのはどの部分だと思いますか?
A. 転、でしょうか。
例えばイントロダクションからエンディングが見えたとしても、クライマックスで捻りが効いてればストーリー全体にグッと深みが増すように思います。
何というか、人を物語に引き込むために起が大事なのは言うまでもなく、また、ちゃんと落とすべきところに落とす結が「終わり良ければすべて良し」に持っていってくれることも事実でありながら、一度落とすとか上げるとか迷子にさせるとか、何らかの回り道としての転が重要なファクターだと思うのです。
最初からハッピーエンドの映画なんて3分あれば終わっちゃうだろう?ってポルノグラフィティも歌ってます。
3. 聞こえすぎる耳、見えすぎる目、効きすぎる鼻、立ちすぎる口、実際に身に付けたとして、どれが一番煩わしいと思いますか?
A. 効きすぎる鼻。
これはもう逆に一択では…?ってなりました。HSP強め(スコア115)のため、もちろん全部嫌なんですけど。だから反対にいいところを探そうと思いました。それが浮かばないのが一番煩わしいってことで。
まず聞こえすぎる耳。これイヤホンとかヘッドフォンとかしたり、ライヴ行ったり、音楽を愛する人間にとってはかなり嬉しいと思いませんか?音量として聞こえすぎるのだったらちょっと嫌だけど、細部まで聞こえすぎるということであれば、ささやかだけど効果的な音の閃きとかまで聴き取れるようになるなら、何て幸せでしょうか。
それから見えすぎる目。視力が良いのだとしたら?広い会場の天井席からでもステージがよく見えるのなら?めちゃくちゃ幸せではないですか?遠くから来るタクシーの表示が「空車」かどうかがすぐにわかるのだとしたら?めっちゃ便利じゃないですか?
立ちすぎる口。これは使い方にもよるでしょうが、面接とかでめちゃくちゃ役に立ちそうです。私のように面接で80社以上落とされるなんてことがなさそうです。本当にすっかり打ちのめされてしまったので、ことに面接に関して言えば、立ちすぎる口は欲しいです。
そして効きすぎる鼻。これはなんというか、パッと聞いて「ほしくないな」と瞬時に思ってしまいました。多分お料理の香りでスパイスや食材を言い当てられたりするようになると思うのですが、そこにも特に魅力を感じないんですよね。むしろ、どちらかと言えば世界的な総量としては多いと思われる好ましくない匂いを感知しやすくなってしまう、という感覚がありました。すごくいらない……
4. あなたにとって適切な距離、またはちょうどいい“間”について教えてください。
A. 手を伸ばしてギリギリ届かない距離。
この問いの答えには前提として「相手による」という注釈が入るわけですが、それを一旦取って、自分の中でジェネラルな答えを出すとすればこの答えが一番適切かと思います。基本的にはパーソナルスペースの広い方の人間で、知らない人が接近してくるのはすごく嫌(バスとかもできるだけ接触しないように座りたい)です。合コンとかで必要以上に接近してくる人なんかがいたらその時点で帰りたくなります(そもそも合コン向いてない)。だから、手を伸ばしてギリギリ届かない距離が一番楽です。ソーシャルディスタンスとかほんと神の啓示なのではないですか。
でも、でもですよ!(大きめの声)
結局やっぱり人によります。仲の良い友人とは手を伸ばせば肩を組めるくらいの距離にいたいし、手を繋いで腕を組んで歩きたい人もいます。
5. あなたの思う最もロマンティックな言葉を教えてください。
A. 「僕の前じゃムリして笑わなくていい」(ロマンチスト・エゴイスト/ポルノグラフィティ)
こんな風に言われる人になりたいと何度思ったことでしょう。ロマンティックな言葉です。村山由佳さんの名作「天使の卵」にもこういう風な雰囲気がありました。歩太は春妃に対していつもこういうスタンスだったように思います。だからずっと憧れです。そう、なんというか、この「2人によってのみ創られうる空気(空間)」に憧れます。誰にも邪魔されない王国のような。当然矛盾も危うさも孕むけれど、お互いがそれぞれに世界を持ちながら、2人でいる時だけ全てを忘れてお互いだけの王国に溶け込むというバランスが成立している限りは、これ以上ないほど美しくロマンティックだと思います。
とはいえ、これもまた人と状況によるような気もします。例えば、割とまっすぐで言葉を詩的にしすぎないタイプのポルノグラフィティ・岡野昭仁さんが、「大好きー!」とステージ上から叫んだ時は、いつもの「愛してるよー!」よりも心を揺さぶられてロマンティックだと思いました。
自分が言われて最もロマンティックだと感じたのは「君の瞳の色は決して特別じゃないブラウンだけど、君の瞳がそのブラウンだから君は素敵なんだよ。」です。お世辞だとわかっていても、「いいじゃない、今日は騙されておこう」と思えるくらいにはロマンティックでした。甘い。

追記しておきますが、忖度でもごますりでもなく、BIGMAMAのRoyalizeが好きなのはまさしく前半で述べた部分が詰まっているからです。バランスが崩壊する寸前の危うさと純粋さがあの曲にはあって、だからこそ愛おしい。危ういものはきれい。

6. 人を笑わせること、人を泣かせること、人を怒らせること。最も簡単なのはどれですか?そして、最も難しいのはどれですか?
A. 最も簡単なのは人を怒らせること。思っているよりも些末なきっかけで人は簡単に怒り出す。
反対に、最も難しいのは人を泣かせること。良くも悪くも、大きな影響力をその人に対して持っていないとできることじゃないと思います。
いろんな条件が重なって、人は怒りも泣きもするのですが、どちらにしてもその最後のトリガーを引くのは本当に些細な出来事だったりします。電車で乗り合わせたお母さんの抱く赤ちゃんが泣き出したとか、なんかそんな小さなこと。問題は、怒りの方のトリガーは誰でも引けてしまうということで、涙のトリガーはその人との間に大きな関係性が成立しないと引けないということです。涙を流す方のきっかけは別に関係性がない時でも発生し得ますが、「誰かを泣かせる」のは影響力を持たないとできません。
ところで、この前(5ヶ月くらい前)に飛行機に乗った時、0歳児と思われる子を抱いた家族が3、4組くらい同じ便に登場していました。夜が明けて起き出してお腹が空いたのか、ひとりが泣き始めると連鎖するように次から次へと赤ちゃんたちが泣き出し、機内はてんやわんや。お母さんお父さんたちが代わる代わるあやし、ミルクをあげ、ご飯をあげ、またあやし…と続ける中、周りの人たちも変顔やらなんやらであやすのに参戦し、無事その子供たちは落ち着きました。そんな光景を見て私はうっかり涙してしまいました。日本の国内便だったらどんなに恐ろしいことになっていただろうかと思うとうすら怖いです。

音楽でも映画でもすぐに泣いてしまう私ですが、それは関係性ができているというよりは、私が一方的に心を開いているというだけです。

7. “あいうえお”の五十音にもし続きがあったとしたら、“ん”の次にはどんな文字が続くと思いますか?
A. “♡” 別にハートでなくても良いのですが、「何もない静寂ではなく、誰かのいる気配や人に作り出された空気を示す文字」があれば良いなあと思います。
結局それも文字ではなく記号になってしまうのかもしれませんね。言葉にできない雰囲気というか、でも無音の静寂ではない快さや心地よさを文字(言葉)にできたら良いのにと何となく思います。

この問いは本当に難しかったです。難しすぎてほとんど追記せずに終わってしまいました。日本語は文字の多い文化です。友人に「本当に意味がわからない」と言われたことがあります。私だってそう思う。というか、自分は使えるし理解もしているけど、全く知らない状態だったら勉強しようとも思わないと思う。でも、だから、日本語が美しいなと感じる時もあります。

さて、今日はここまでです。次で最終回ですね。私の答えが誰かの何かの足しになりますように。


文章作成と思考整理のリハビリ中です。他愛もない日記のようなものですが、読んでいただけたら幸いです。