見出し画像

「ワイルダーのアダムセオリー」を読む(5)

第15章 セカンドリフレクション・チャートの簡単な作図方法

1987年ってチャートを方眼紙に手書きしてたんですね

チャートに透明のプラスチックシートを重ねて
直近の値動きをペンでトレースします
次にそのプラシートを裏返して上下反転させ
もとのチャート上にずらして重ねます
ほら 簡単でしょ
って いやいやいや
昭和か! って昭和なんだけど

令和の現代にはTrading Viewあります
「描画ツール」から「バーのパターン」を選択

チャート上でトレースしたいローソク足の範囲を指定

描画されたローソク足のパターンをダブルクリック

キーボードの「右→」で
チャートの一番新しい足までずらす

Second (Double) Reflection Chartのできあがり

これが?100万ドル?
ってワイルダーさんが言ったかどうかは
だれもしらない

第16章 予想は何を含んでいるのか
Chapter 16 WHAT DOES THE PREDICTION CONTAIN?

The prediction contains all the information that is known by the market at the NOW moment. This prediction is made by the market itself. It cannot be improved upon. This is the market speaking pure and simple. There is no arbitrary input into this analysis. The market alone is saying what it should do without any help from us.

Single (Double) Reflection Chartが提示するのは
いまのいま現時点でマーケットが提供するすべての情報
常時アプデされるっての お忘れなく

Single (Double) Reflection Chartから何を読み取るの?
これから先こういう値動きするんだとしたら
この銘柄をトレードするのは 吉か凶か
この時間足でトレードして エッジはあるのか
答えが「NO」または「うーん 微妙」なら スルー
違う時間足 別の通貨ペア/銘柄を探す
答えが「YES」なら トレードする
買いにエッジがあるのか それとも売りか
それもこのチャートが示してくれています

【追記】
アダムセオリーとは完全無関係だけど
未来の値動きを予測するトレビュのインジ
ご紹介しておきます