Beamerでverbatimを使いたいとき

自分へのメモ用にstataやlatexのことを書きます。

beamerを使っていてverbatimを使おうとしたときにエラーが出て結構むかついた。だから、今後のために使い方を書いてこうと思い立った。

そもそもverbatimとは何かというと、入力した文字をそのまま出力してくれるから。そして、なぜこれを使おうとしているのかというとコードを説明するときにこれを使わないといけないから。ただ、今回書いた方法を使っても\end{frame}だけはverbatimの中に入れるとエラーが出てしまった。これは何とかしたい。

肝心の使い方は、[fragile]を\begin{frame}の後ろへ入れるとOK

つまり、スライドを作るときに

\begin{frame}[fragile]{スライドのタイトル}

とすればOK



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?