高額療養費制度

高額療養費制度を使うと
一度払った高額医療費が返ってくる!
窓口での支払いが抑えられる!


まず区分を知りましょう。

【年齢】

年齢によって主保険が違う為
・70歳未満(国保・社保)
・70歳〜75歳未満(主に国保)
・75歳以上(後期高齢者医療制度)

【所得】

2つ目の区分は所得。

いくら稼いでいるかによって医療費の自己負担額が変わるので、患者さんはここが特に気になる部分だと思います!
まず結論から、大多数の方は上限額80,100円です。

70歳未満の区分表

70歳未満の区分表(5段階)
厚生労働省保健局
レセプトの特記事項表記 上から順に
26区ア・27区イ・28区ウ・29区エ・30区オ・30区オII
70歳〜75歳未満の区分表 (5段階)
厚生労働省保健局
レセプトの特記事項表記
26区ア・27区イ・28区ウ・29区エ・30区オ・30区オII



【期間】

1ヶ月間にかかった医療費が対象
実際に窓口で支払った額を足していき、上限額以上の部分が返金される仕組み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?