見出し画像

知る人ぞ知る ヒグラシサーバー

はじめに

 皆さんこんにちは、PGP_Kenと申します!
 今回は「蟲神器ゲート」の管理人「びしゃもんてん」さんの企画「大晦日ブログリレー」に参加させて頂きました!

 記事の内容としては私の運営する「ヒグラシサーバー」について、開設した理由やこれまでの出来事を振り返ります。

 そうそうたるメンツの中、私がラストを担当するのは恐縮ですが、頼まれたからには最後までやります!
 ほぼnoteを書いたこと無いし文章力も皆無ですが、どうか最後までお付き合い頂けると嬉しいです!

私のプロフィール

蟲主名:PGP_Ken(ピージーピーケン)
主な活動:ヒグラシサーバー管理人 第一回蟲神器全国大会主催 蟲神器公認サポーター
活動地域:リモート
蟲神器を開始した時期:2022/11~


そもそもヒグラシサーバーとは?

 「ヒグラシサーバー」は「蟲神器」に関する情報交換や交流を目的としたDiscord交流コミュニティ。
 正式名称は「蟲神器センター ヒグラシ支店」で、今年の6月末に大創出版様から認可を頂き、公認サーバーとなりました。

 蟲神器のオンライン対戦や雑談はもちろん、大会や交流会などの公認イベントも開催し、オンラインでも120%蟲神器を楽しんで頂けるような運営を目指しています!

ヒグラシサーバーを作った理由

 サーバーを作成した時期は今年(2023)の1月末でした。
 当時、私は蟲神器の交流をTwitter(現在のX)をメインに行っていました。
 今でこそ蟲神器専用のアカウントを作成している方も多いですが、当時は何かのついでに蟲神器の書き込みを行っている方も多く「対戦募集」や「交換募集」をしても他の書き込みで流れてしまうという状況が生まれていました。
 そこで「蟲神器専用の交流場所」が欲しいと思い、Discordでサーバーを作成をしたのが始まりでした。

 ちなみにサーバー名にヒグラシを入れた理由は「どんな人でも楽しめるサーバーにしたい」という思いと「いつかこのサーバーを有名にして、私の好きなヒグラシ自体も有名にしたい」という願いを込めました。

サーバー内での出来事

 今年1年間で本当に沢山の出来事がありました。
 大型イベントは別途記事を書きましたので、そちらも見てもらえると嬉しいです!
 (ちなみにすべて今回書き下ろしましたw) 

今年1年のイベント

・02/25     いするぎ杯
・03/24~現在  RED2らじお
・03/28~現在  hisaさんのハニーハント
・04/12     公認サポーター会合
・05/02~05/05  ヒグラシ王国編
 ➡記事 
一人でも多くの人と戦おう ヒグラシ王国編
・05/20~06/24  公認大会「BRAVE」
・05/27     勝手に先行体験会(第二弾)
・06/04     
アヒル杯&福岡交流会とのエキシビション
・06/25     時雨会との交流戦
・06/30     VS大創出版
 ➡記事 
グッと堪えた情報公開 VS大創出版
・07/09     Dragon's Cup
・07/17~現在  ヨグラシ杯
・08/15~08/20  夏休み特別編
 ➡記事 
ラストの衝撃アンリミテッド 夏休み特別編
・08/20     非公式 蟲神器府中交流会との交流戦
・10/22     第一回蟲神器全国大会
 ➡記事 
史上最大公認大会 蟲神器全国大会
・10/23     全国大会感想戦
・10/25     ジャッジ講座
・10/28     勝手に先行体験会(第三弾)
・11/07     勝手に一周年記念
・11/17     蓑團祭
・11/25~12/03  ゆるゆる交流会
 ➡記事 
三人相手にゆるゆる交流 ゆるゆる交流会
・11/27     西田社長 第三弾パック開封配信
・12/16     ヒグラシ総会
 ➡記事 
場所は違えど気持ちは同じ ヒグラシ総会
・12/24     クリスマス 非公認大会
・12/31     年末 非公認大会
※シリーズは初回のみ記載

感想

 こう見ると本当に沢山のイベントを行って頂きました!!!
 開催して頂いた皆さん、協力して頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
 実は来年1月にもエキシビションマッチを1つ計画しています!お楽しみに!!!

おわりに

 ヒグラシサーバーはまもなく「参加者1200人」を突破します。
 今までヒグラシサーバーにご参加頂いた皆さん、ヒグラシスタッフを始めとするサーバーを支えてくださっている皆さん、対戦や雑談などでサーバーを盛り上げてくださっている皆さん、イベントにご参加、ご協力、応援してくださった皆さん、他にも数えきれない方に支えられて、ここまで来ることが出来ました。本当にありがとうございます!

最後になりますが本年も大変お世話になりました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
それでは皆様、よいお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?