見出し画像

筆箱紹介

こんにちは。なすとです。
結構前にノートを綴ってからノートを綴る気力が中々湧かなくてずっと放置しておりました()
久しぶりに筆箱の中身について
綴ろうと思います。
それではLETS、筆箱紹介!

ポン酢とアイスのキーホルダーが可愛い

①PENCASE

使用しているのはラダイトのボートペンケースのグレージュというカラーです。
色味が好きなので購入しました。
容量も大きく沢山ペンを入れられるのでオヌヌメです。
自分はあまりペンを入れていないのですがね…。

②MP

カーボングリップ

グラフ1000のロフト限定色のブルーです。
色味が個人的にめっちゃぶっ刺さりました。淡い感じのこの青がたまらん!

元々の使いやすいF3グリップは取っ払い、れうさんから買ったカーボングリップを付けています。
使いやすさは元のF3の方が良いかもしれませんが、見た目が最高なのでOK!
グラフ1000自体も書きやすいのでOK!

③BP

プーさん可愛いね

BPは多めです。左から順に行きます。

・スタイルフィット
プーさんの柄が可愛いです。好きな色のリフィルを入れられるカスタマイズペンで、万人受けしやすいペンだと思います。
リフィルは青・赤・オレンジ・緑のゲルインクを入れています。

・ユニボールシグノ
ゴールデンイエローです。色的には少し明るくなったオレンジです。

スタイルフィットの方にもオレンジが入っていますが、こちらはマーカー等にも使う事が多いです。廃番になってしまったのであったら即買うことをおすすめします。自分は近くの店で5本ほど買いだめしました。

・ラミースイフト
ラミーのノック式ローラーボールペンです。ノックが重かったり、本体自体も重かったりと欠点はありますが、パンチンググリップなどデザインが良いのでお気に入りのボールペンです。
文末君の記事にこのペンについて詳しく書かれているのでぜひ。

ジュースアップを入れている人が多いと思いますが、自分はアクロインキの赤を入れています。丸つけなどで使っています。

・ユニボールシグノRT1
キャップ式…ではなくノック式のユニボールシグノです。主に板書等で使っています。ブルーブラックの色味が良く、0.28と細いおかげで細かい字も書きやすいです。

④FP

透明軸なのが最高に好き

PENBBSの494です。中華の万年筆ですが品質は申し分無いです。書き味も引っ掛かりを感じることは少なく、滑らかな書き味です。
詳しくは星蒼くんのnoteをぜひ。

インクは色彩雫の孔雀を入れています。

⑤小物類

・ミドリ マルチルーラー
折りたたみ式で使い易いです。無印のクリア定規を使っていたのですが、教科書の端から端まで引く際に長さが足りなかったのでこちらにしました。16cmと地味に長いのが意外といいのです。

・c357
もはや界隈では御用達の芯ケースです。
3種類の芯が入るおかげで芯ケースをわざわざ分ける必要がありません。最高です。

・LION No.10
スリーブデザインが秀逸、モチモチとした消し味、最高です。欠点があるとすれば、スリーブが少しばかり脆い事ですかね…。でも最高です。

⑥最後に

というわけで筆箱紹介終わりです。みなさん楽しめていただけたでしょうか。私はここまで書くのに疲れてしまいました。
久しぶりのnote+長めの記事ということもあるのでしょうが…。

読んでくださりありがとうございました!
良ければスキ・フォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?