見出し画像

(完了)【笠松競馬】5/7(木)は笠松へ、GWは地方競馬で遊び倒す

こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
今回は5/7(木)の笠松競馬予想をやっていきます。
本記事は予想ができ次第、こちらに追記していくスタイルです。
明日の笠松は2Rから順に予想していきますので、やらないレースもありますが基本的には2R→3R→4R・・・の順で予想を書き足していきます。

昨日の園田は3戦2勝でした。
7R兵庫チャンピオンシップ→3連単6点10.8倍的中!
10R(B2)→3連複4点53.2倍的中!
12R(C1)→3連複4点不的中.
この調子を継続していきたい。 

地方競馬の予想方法(暫定)

地方競馬に対しての戦略は以下の通り。
①レースを絞る(笠松の場合は下級戦の1400m)
②持ちタイム
③同時期の走破時計の比較
④組の力差

①は施行数が多いレースに絞る。
そうすると、同じようなローテを踏む馬が重複するので、③の比較がしやすくなる。
笠松競馬の場合は1400m戦が圧倒的に多い。
②の持ちタイムについては単純に能力のバロメータ。
これも施行数が多い1400mならば、何度も走っているのでその分信頼できる数字になる。
良馬場、重馬場、どの時期に出したタイムかも見極める必要がある。
タイム更新を近い時期に出していれば、成長している可能性が高いので〇。
③については、地方競馬の場合はローテがある程度一定なので、同時期で出したタイムを比較できる。
例えば、同じ日の別のレースに出走していた場合、馬場状態は同条件になるのでタイムの比較に信頼性が増す。
ちなみに、クラスが下になるほどローテは類似するので、下のクラスの方が予想はしやすくなる。
④はABCのクラスの中で「組」が存在する。
この「組」は数字が大きいほど賞金が低く能力も劣っていることが多い。
同じ日(別レース)で同じタイムを出していれば、組の数字が小さい方がレースレベルが高いので序列が上になる。 

笠松競馬見解

笠松1R→パス

笠松2R(C19組)11:30発走
◎8クリノカッチャン
△4,6,7、12

馬単8→4,6,7,12(4点)

笠松3R→

笠松4R(3歳3組)12:35発走
◎7ヴェロニク
△1,6,8

3連複7-1,6,8-1,6,8(3点)

笠松5R(C16組)13:05発走
◎3タイセイフルーヴ
〇8スプリングハズカム
△6,9

3連単3⇔8→6,9(4点)

笠松6R(B4組)13:35発走
◎4レッドチェイサー
〇2ライトリー
△3,5,6

3連複4-2-3,5,6(3点)

笠松7R(B3組)14:05発走
◎5ベルフォルテ
〇3オクシー
△4,6,7

3連単5→3⇔4,6,7(6点)

笠松8R(C18組)14:35発走
◎6ダズリングビーチ
〇1ジュンダ
△4,5,11

3連複6-1-4,5,11(3点)

笠松9R若鮎賞(3歳2特選)15:05発走
◎1ホウオウシーダー
〇3ナツミフルーリー
△5,7

3連単1→3⇔5,7(4点)

笠松10R,11R,12R→パス

follow me

以上、5/7(木)笠松競馬予想でした。
ご覧頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?