【チャンピオンズカップ2020】ゴールドドリーム推奨理由(がっつり解説)
初めましての方も、初めましてじゃない方も!
こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
いよいよ来ました、チャンピオンズカップ!
今回の焦点はクリソベリルの相手探し。
昨年の1-4着馬が揃いましたが、ズバリ相手はゴールドドリームを指名します。
ということで、今回はゴールドドリームの推奨理由(がっつり解説)をしていきます!!
ゴールドドリーム推奨理由
まずは枠。
昨年のレースを振り返ると、1-4着のうち本馬以外は内枠だった。
本馬だけ11番枠で、インティ、クリソベリル、チュウワウィザードは内枠を利して終始内ラチ沿いを走っていた。
中京1800mはインが有利なコース設計となっているので、馬1頭分内ラチよりも外を走っていた本馬はそれだけ不利だったといえる。
しかしながら今回は真逆の枠順となった。
本馬が内枠2番、その他のクリソベリルは15番、インティが13番、チュウワウィザードが11番。
昨年と枠の並びが逆転し、内ラチ沿いを走りやすい本馬に有利な枠順となった。
昨年はそれでも2着に好走しているので、今年は枠的に好走が見込める。
適性
次に本馬の適性について。
個人的に本馬は「左回り」「マイル~1800m」「上がりのかかる展開」が揃った環境が良いと思っている。
これは地方ならば船橋1600mや川崎1600m、中央競馬でコーナー4つのマイル戦はないので新潟1800mor中京1800mが近い。
この理由としては、「かしわ記念」「マイルCS南部杯」「フェブラリーS」から紐解ける。
本馬はコーナー4つのかしわ記念では2戦2勝と、地方競馬を中央競馬よりも苦手にしている割には相性の良さを見せている。
一方でワンターンのマイルCS南部杯では4戦して1度も勝てていない。
それどころか、2回は馬券外に飛んでいる。
同じくワンターンのマイル戦であるフェブラリーSでは3戦して(1-2-0-0)とパーフェクト連対。
かしわ記念の好走から読み解けるのはコーナー4つのマイル戦が良いということ。
コーナー4つの2000m戦である東京大賞典や帝王賞では好走もあるが凡走もある。
軽い馬場が得意ということもあり、地方競馬の2000m戦はスタミナが足りないのだろう。
右回りというのも若干関係していそう。
マイルCS南部杯が行われる盛岡競馬場は中央競馬以上に砂の軽い馬場を誇る。
ここでは本馬の大きな特徴が出ている。
馬券外に飛んだ2戦では上がり4Fが47.2と速い上がりとなっており、3着以内に入った2戦では上がりが48秒半ばくらいと上がりがかかっていた。
単純な瞬発力勝負になると綻びが生まれる。
なので、上がりが速くなりやすいワンターンのマイル戦よりも上がりがかかりやすいコーナー4つのマイル戦の方が良いと思っている。
それならばワンターンのマイル戦のフェブラリーSの好走はどうか。
フェブラリーSでの好走はスタートが芝というのが大きな要因。
芝スタートで前半のペースが上がりやすいので、後半は上がりがかかる展開になる。
本馬が出走した3度のフェブラリーSでは、上がり4Fが2019年(2着)が47.6と最も速く、2018年(2着)は50.2、2017年が48.9。
2019年は47秒台と速いが、それでもマイルCS南部杯の2度の凡走時の上がり4F47.2よりも0.4秒遅い。
芝スタートのおかげで上がりがかかるようになり、それが本馬の好走を呼んでいる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさん、今の所この記事は面白いですか?もし面白いと思って頂けているのなら、皆さんの貴重な指👉を3秒だけ貸してください。やっていただきたいことは2つ✌️
1️⃣ちょい上にスクロールすると出てくるフォローをポチっとタップ🤳
2️⃣右下のハートマークもポチっとタップ🤳
タップして頂けるとこの記事が拡散されて競馬ファン増加・競馬界の活性化につながるので、僕自身とてもハッピーになります🥰
協力して頂き、ありがとうございます‼️😊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先述したように、中央競馬のマイル戦でコーナー4つというのはないので、中央ならば1800mというのも良いだろうと思う。
砂の深い船橋1600mをこなせるならば、砂の軽い中央競馬の1800mも大丈夫という論理。
2000mでも好走歴があるので、コーナー4つのマイル戦を頂点に、距離が延びるにつれて適性が落ちていくイメージである。
以上からチャンピオンズカップが行われる中京1800mというのは、中央競馬においては新潟1800m、もしくは東京1600mの次に本馬の適性にマッチした舞台だといえる。
「左回り」であり、コーナー4つで急坂を2回上る、「上がりのかかる舞台」、マイルに近い「1800m」と条件が揃っている。
マイルが最適距離だとすると、急坂2回の1800m戦は少しだけスタミナ面で不安となるので、平坦コースの新潟1800mの方が最適舞台だろう。
改めて
中京1800mは4角の位置が重要。
4角で内ラチから3頭以上外に回した馬でチャンピオンズカップの3着以内に入った馬は2016年2着のアウォーディーと2018年3着のサンライズソアの2頭のみ。
その他の13頭は4角で内側2頭分を走っている。
向正面中ほど~3~4角で約3mの下り坂が続くので、コーナーでもペースが落ちづらく外を周らされると余分に加速しなければならない。
さらに直線残り400mから2mの急勾配があるので、外を周らされた馬は脚を余すことができない。
直線に向くまでにいかにスタミナをロスせずに、直線の急坂に脚をぶつけられるかが中京1800mのポイントである。
その点、2番枠の本馬は絶好の枠。
先述したように、昨年の11番枠はスタートの時点で不利だったが、鞍上のルメール騎手が上手くインに潜り込んで内側2頭分のところを走れたので好走できた。
昨年よりも明らかに走りやすい枠であり、かつライバルが外枠なので、国内無敗のクリソベリルの相手はゴールドドリームしかいない。
予想
◎15クリソベリル
〇2ゴールドドリーム
【ワイド】◎〇(1点)
Follow me!!
以上、ゴールドドリーム推奨理由(がっつり解説)でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは次の記事まで、ぐっど・ばい✋
(明日は水沢競馬の北上川大賞典の見解です)
ここから先は
¥ 200 (数量限定:残り 5 / 5)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?