見出し画像

【川崎2100m】1年間地方競馬を毎日投稿し続けたブロガーのコース攻略メモ

前回は浦和1400mを紹介しましたが、今回は同じく地方競馬は南関競馬に属する川崎2100mです。
川崎2100mといえば、JpnⅠの川崎記念やJpnⅡで南関牝馬3冠の最終戦でもある関東オークスでお馴染みの、川崎競馬場を代表する舞台です。

コース形態とスタート位置によって、レースのペースや有利となる脚質はある程度判明できる。

これが僕の持論です。
舞台設定というのは、予想をするうえで重要なファクターとなりえます。

今回は川崎2100mのトラックバイアスについて紹介します。

画像1

【コース特徴】
・コーナーがきつい
→1周1200mにして直線400m×2=800mなので、コーナーは200×2=400mしかない。1~2角で200m、3~4角で200mしかないということになる。
・馬場が深い
→南関4場(大井・川崎・船橋・浦和)で最も砂が深く時計のかかる馬場。参考として、以下に舞台設定の似ている距離別で比較するので参照ください。

〇参考:浦和以外3場の1600m(C3)の連対平均タイム比較
※浦和1600mは他と異なりコーナー4つではなく、5つの為比較対象外
川崎:1:45.4
大井:1:44.6
船橋:1:44.6

浦和、川崎2000m(C3)の連対平均タイム比較
川崎:2:16.1
浦和:2:14.3

【ポイント】
以上を踏まえて、川崎2100m攻略のポイントは4点。
①スタートから最初のコーナー(3角)までは400m
②2100m×砂が深い
③コーナー角度がきつい
④その他、川崎2100mの傾向と特徴

それでは順に説明していきます。

ここから先は

756字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?