インディチャンプ

レッドヴェイロンとクリノガウディー~第70回東京新聞杯(2020)予想~

こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
今回は第70回東京新聞杯(GⅢ)の予想です。
予想のポイントは以下。
馬場(Aコース):東京開催は先週からなので馬場は良好、内枠先行馬有利
東京1600m:スタートは向正面で緩やかな下り坂、3角までは600m弱ある、ゆえにペースは上がりやすい、直線は525mとたっぷり

重視:先行力、瞬発力、位置取り

ここらへんを踏まえて予想していきます。 

東京新聞杯予想

東京開催は2週目。
まだまだ馬場状態は良くイン有利。
土曜のレースでもインを突いた馬が来ていた。
最もトラックバイアスの恩恵を受けられそうなのがインをつける差し馬。
上がりの脚は求められるので、瞬発力は必要。
瞬発力があって馬群を捌ける馬がもっとも好走しやすい。

◎レッドヴェイロン

前走の内容が濃い。
着順自体は2着だが、直線で進路変更を2~3度あり中々進路を確保できていない。
それでも上がり2位の脚で2着は評価できる。
エリモピクシーを母に持つ一族はとにかく東京1600m戦に強く、この馬も例外に漏れない。
これまで東京マイルは(2-1-1-0)で複勝利率は100%、3着もGⅠNHKマイルCとほぼ完ぺきな内容。
そして鞍上ルメールとの相性も良く、これまでコンビでは(3-1-0-0)。
もう少し内枠が理想だが、内側にいる馬は差し・追込馬が多く位置は取りやすい。
今思い返せば3歳時のアーリントンCは非常にレベルの高かったレースで、勝ったタワーオブロンドン、4着インディチャンプはのちにGⅠ馬に。
2着パクスアメリカーナ、5着ダノンスマッシュは重賞勝ち馬。
3着のこの馬だけタイトルがないが、それは長期休暇があったからで、ポテンシャル自体は負けていない。
今回重賞ウィナーになるには得意舞台で絶好の機会。 

〇クリノガウディー

前走マイルCSは今回のメンバーの中では最先着の7着。
レース内容も9番枠で先行して道中は6番手。
この時はイン有利の馬場状態だったので馬群はインに集中し、この馬はインには潜り込めなかった。
3~4角では外を回し、この馬よりも先着した6頭はみなこの馬よりもインでコーナーを回っていた。
それでも勝ち馬と0.6秒差の6着は内容が濃い。
ちなみに今回出走するレイエンダが15着、プリモシーンは11着だった。
2走前は大外17番枠ということもあって、初めて後方からの競馬を選択しての4着。
以外にも瞬発力も持っている。
今の東京の馬場を考えると先行してなるべくインに入りたいが、今回も13番と外目の枠になってしまった。
ただノリさんなら奇襲をかけて逃げるという選択肢も考えられる。
近走のレース内容、レースレベルを考えればこの馬は強い。
枠以外に不安のないこの馬が対抗。 

買い方

◎レッドヴェイロン
〇クリノガウディー 

【馬単】◎→〇
【馬連】◎-〇
【ワイド】◎〇
計3点

資金配分

馬単:馬連:ワイド=1:1:3

今回は買いたい馬が他にいなかったのでこういう買い方になった。
プリモシーンは近走不振がぬぐえず、追込馬なので内枠も決して良くない。
サトノアーサー・レイエンダは追込馬なので展開が向かず。
ヴァンドギャルドは折り合い不安。
ということでレッドヴェイロンとクリノガウディーということになりました。
レッドの3着以内は堅いとして、クリノはノリさんがどうするかという、ノリさんが鞍上になれば必ずついてくる期待と不安がのっかりますが、馬の能力は確かです。

以上、第70回東京新聞杯(GⅢ)最終予想でした。
ご覧頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?