見出し画像

『名牝系』華麗なる一族 〜ミエスク(Miesque)編〜活躍馬まとめ

競走馬の世界には牝系という概念があります。

牝系とは、家族の考え方を競走馬の世界に落とし込んだもので、『母』や『母の母』、『母の母の母』というように母方だけを辿っていく概念になります。

そもそも何故この考え方をするのというと

サラブレッドには

『thorough』[完璧な、徹底的な]『bred』[品種、育ち]

という意味があり、より優秀なものを生産していくというのが目的であるため、1年に1頭しか産めない牝馬と違い、牡馬は種付けすれば父親になれるので、優秀な馬しか父親になれないという理由があります。

優秀な馬しか父親になれないという事は、父親で大きな差は生まれにくく、母親で差が生まれることになります。

それは何代続けても同じ事が言えるので、
この牝馬は、、からこの牝系は、、という考え方になっていきます。

結果的に牝系ごとに評価される事となり、優秀だとかそうでないとかという話になります。

セリなどではその評価の差が価格に反映され、大きな差が出ます。

たとえ母親が競走馬として優秀ではなくても、牝系が優秀だと高値で取引されます。

そういった馬から強い馬が現れるのはサラブレッドの世界では日常茶飯事なので、バイヤーはあまり気にしないですし、むしろ活躍していない事から少し安くなるので多くのバイヤーが狙う馬にもなります。

牝系について長々と書いてきましたが、この記事では、世界最高と言ってもいいほどの名牝系であるミエスク牝系についてまとめています。


ミエスクについて

ミエスク Miesque [米]

父 Nureyev 母 Pasadoble 母父 Sanctus 生年月日 1981年04月22日

通算成績:仏英米16戦12勝 (12-3-1-0)

主な実績:英1000ギニー(G1)1着、仏1000ギニー(G1)1着、BCマイル(G1)1着

代表産駒:Kingmanbo、East of the Moon、Miesque's Son

現役時はマイルを中心に活躍し、G1を10勝した歴史的名牝である。

この馬の優れた所は圧倒的な総合力にあり、何かが特に優れているというよりあらゆる能力が高水準でどんなレースパターンにも対応できるという所だろう。

同じ芝でも仏、英、米ではそれぞれ異なる性質を持っており、それらに同じレベルで対応出来る馬はそうはいないが、そういった中であらゆる国のトップG1を勝っているというのは非常に稀で、この事からある程度その証明ができているのではないだろうか。

引退後、繁殖としても歴史的な成功を収めており、競走馬としても繁殖牝馬としても大成功した稀代の名馬である。

産駒は自身と同じマイラーが多く、勝ったG1もマイル戦が多くを占めている。

牝系の活力は健在で、世界中で活躍馬を輩出し続けており世界を代表する名牝系となっている。


牝系の活躍馬

Kingmanbo [米]

父 Mr.Prospector 母 Miesque 母父 Nureyev 生年月日 1990年02月19日

主な実績:仏2000ギニー(G1)、ムーランドロンシャン賞(G1)、セントジェームズパレスS(G1)

代表産駒:エルコンドルパサー、キングカメハメハ、キングズベスト、Lemon Drop Kid

現役時は母と同じマイル主戦場にG1を3勝した。

超の付く良血から種牡馬としても非常に期待されていたが、その期待に応え初年度から世界を股にかけて活躍したエルコンドルパサーを輩出し、その後も世界中でG1馬を多数輩出した。

日本では、キングカメハメハがマツクニローテで変則2冠を達成し怪我で引退となったものの、今日の日本競馬を支えていると言って間違いない大きな役割を果たした。

  • East of the Moon [愛]

父 Private Account 母 Miesque 母父 Nureyev 生年月日 1991年03月25日

主な実績:仏オークス(G1)、仏1000ギニー(G1)、ジャックルマロワ賞(G1)

  • Ibn Malik [愛]

父 Raven's Pass 母 Moon's Whisper 母父 Storm Cat 生年月日 2013年02月23日

主な実績:英シャンペンS(G2)2着 ドバウィS(G3)2着、アルシンダガスプリント(G3)3着

  • Evasive [英]

父 Elusive Quality 母 Canda 母父 Storm Cat 生年月日 2006年02月27日

主な実績:ホーリスヒルS(G3)1着

  • Autocratic [愛] せん

父 Dubawi 母 Canda 母父 Storm Cat 生年月日 2013年01月22日

主な実績:MVRCJRAC(G3)1着、ブリガディアジェラルドS(G3)1着

  • Alpha Centauri [愛]

父 Mastercraftsman 母 Alpha Lupi 母父 Rahy 生年月日 2015年02月28日

主な実績:ファルマスS(G1)1着、コロネーションS(G1)1着、愛1000ギニー(G1)1着

  • Alpine Star [愛]

父 Sea The Moon 母 Alpha Lupi 母父 Rahy 生年月日 2017年03月24日

主な実績:コロネーションS(G1)1着、デビュタントS(G2)1着、ジャックルマロワ賞(G1)2着

  • Discoveries [愛]

父 Mastercraftsman 母 Alpha Lupi 母父 Rahy 生年月日 2019年04月29日

主な実績:モイグレアスタッドS(G1)1着

  • Miesque’ Son [米]

父 Mr.Prospector 母 Miesque 母父 Nureyev 生年月日 1992年

主な実績:リゾランジ賞(G3)1着、フォレ賞(G1)2着、モーリスドゲスト賞(G1)2着

  • Wild Wind [独]

父 Danehill Dancer 母 Woman Secret 母父 Sadler's Wells 生年月日 2008年02月17日

主な実績:ダンスデザインS(G3)2着、ソロナウェーS(G3)2着、仏1000ギニー(G1)3着

  • Rumplestiltskin [愛]

父 Danehill 母 Monevassia 母父 Mr.Prospector 生年月日 2003年02月17日

主な実績:マルセルブサック賞(G1)1着、モイグレアスタッドS(G1)1着、デビュタントS(G2)1着

代表産駒:Tapestry、John F Kenneddy

  • Tapestry [愛]

父 Galileo 母 Rumplestiltskin 母父 Danehill 生年月日 2011年01月18日

主な実績:ヨークシャーオークス(G1)1着、デビュタントS(G2)1着

  • John F Kennedy [愛]

父 Galileo 母 Rumplestiltskin 母父 Danehill 生年月日 2012年02月07日

主な実績:ジュベナイルターフS(G3)1着、バリーサックスS(G3)3着、エンタープライズS(G3)3着

  • ラヴズオンリーミー Loves Only Me [米]

父 Storm Cat 母 Monevassia 母父 Mr.Prospector 生年月日 2006年02月19日

代表産駒:リアルスティール、ラヴズオンリーユー

未出走馬だが世界最高レベルの血統の良さを十二分に活かし、G1馬2頭を輩出した名牝。

  • テルツェット

父 ディープインパクト 母 ラッドルチェンド 母父 Danehill Dancer 生年月日 2017年04月20日

主な実績:ダービー卿チャレンジ(G3)1着、クイーンS(G3)1着、

リアルスティール

父 ディープインパクト 母 ラヴズオンリーミー 母父 Storm Cat 生年月日 2012年03月01日

主な実績:ドバイターフ(G1)1着、毎日王冠(G2)1着、皐月賞(G1)2着、菊花賞(G1)2着

現役時代はドバイターフのG1 1勝のみだったがその血統背景から種牡馬として非常に期待されている。ノーザンファームも種付料に見合わない良繁殖を付けており、期待していることが窺える。

  • プロディガルサン

父 ディープインパクト 母 ラヴズオンリーミー 母父 Storm Cat 生年月日 2013年02月22日

主な実績:東京スポーツ杯2歳S(G3)2着、東京新聞杯(G3)2着、朝日セントライト記念(G2)3着

ラヴズオンリーユー

父 ディープインパクト 母 ラヴズオンリーミー 母父 Storm Cat 生年月日 2016年03月26日

主な実績:優駿牝馬(G1)1着、QE2世C(G1)1着、BCF&Mターフ(G1)1着、香港C(G1)1着

血統表のどこを切り取っても最高レベルの馬しかいない世界的超良血。

血統に違わぬ実力を持っておりG1を3カ国で4勝し、日本では稀に見る国際派で心身共に強い名牝。

  • I Am Beautiful

父 Rip Van Winkle 母 Monevassia 母父 Mr.Prospector 生年月日 2012年03月04日

主な実績:バランシーンS(G3)1着

  • フォルコメン せん

父 ヴィクトワールピサ 母 イマーキュレイキャット 母父 Storm Cat 生年月日 2016年03月13日

主な実績:ダービー卿チャレンジ(G3)2着

  • Study of Man [愛]

父 Deep Impact 母 Second Happiness 母父 Storm Cat 生年月日 2015年01月01日

主な実績:仏ダービー(G1)1着、イスパーン賞(G1)2着、ガネー賞(G1)2着

アイルランド産のディープインパクト産駒で仏ダービーを勝利した。

同年にはワグネリアンが日本ダービーを勝利しており、同年の日仏ダービー制覇となった。


まとめ

いかがだったでしょうか。

名牝と呼ばれる馬は数多くいますが、ミエスク程の名牝は本当にひと握りで名牝中の名牝です。

世界中に広がる後継馬たちはあらゆる形で活躍馬を輩出していますが、日本もこの牝系の恩恵をかなり受けており、キングカメハメハやラヴズオンリーミーの系統は替えの効かない財産と言えるでしょう。

今後もラヴズオンリーミーの系統を中心に発展を遂げることが予想され、ラヴズオンリーユーの仔もかなり注目されるでしょう。

今後も日本の中心であり続ける血なので、要注目の牝系です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?