見出し画像

息子大喜利100連発 大評論会

こんにちは、ぺるきちです。

いつもは麻雀の話だったりよくわからない話を書いたりするのですが、今回は最近セットでお世話になることが多い"校長の息子"さん(以下、息子さん or 息子)が先日行った「大喜利100連発」についてになります。
これはわずか1日の間に大喜利を100個ポストするという、TL荒らし甚だしい刺激的な取り組みであります。

なぜ息子さんがこんなことをやっていたのか。
ただの罰ゲームです。
いや、ご褒美なのかもしれません。
詳細は割愛させて頂きます。

自分自身は大喜利するのは得意ではありませんが、見る目はそれなりにあると勝手に自負しております。
そこで今回はこの「息子大喜利100連発」をぺるきち独自の視点で評論します!(息子さんご承諾済み)

さすがに100個全て触れてたら多すぎるので、印象に残ったものをピックアップして時系列順に取り上げていきます。
それでも計24個取り上げましたので、かなり長いです。
読む際は心してお読み下さい。

なお、筆者の独断と偏見による面白さ評価を★の数で示してあります。

では早速スタート!

○1発目

・面白さ ★★★☆☆
記念すべき1発目からいきなり内輪ネタに走りました。
「東芝」とは息子さんがリーチをかけた時に「通し」の代わりに使うギャグです(最高に面白いですね)。
「歴史的に東芝とマックに因縁が」みたいな深い話は当然なく、あるのは勢いだけ。
これから100個もやらなければいけないため、まず自分の得意なフィールドで弾みをつけたいという思惑が見え隠れします。

○4発目

・面白さ ★★★☆☆
手なり感のある作品。
お題の見た目から麻雀牌を連想し、周りが海ばかりという状況とうまく絡めています。
スタートダッシュのあと勢いに任せるのではなく、一旦場を落ち着かせる狙いを感じます。

○8発目


・面白さ ★★★★☆
ここで少し毒のあるものを入れてきました。
ウォーミングアップはここまでと言わんばかり。

魂天になるにはどうしても弱者からの搾取が必要、というのはよく言われますよね。
共感を上手く利用していると思います。

ただ本人雀聖1でよう言うわ。

○16発目

・面白さ ★★☆☆☆
特にひねりのない凡作。
持ち時間なくなりそうだからとりあえず切ったみたいな。

強いて言うなら「雀傑」にしてたら★3をつけたと思います。

○22発目

・面白さ ★★★★☆
自分は強引系は高評価にしがちなので★4つ。
ロンってLなのかよ!とか、とってつけたような「きちぃ」といったあたりを噛みしめて楽しむスルメ作品。

○23発目

・面白さ ★★★☆☆
これどうなんでしょうね?
自分はお賽銭を強めに投げ入れたり、鈴をめちゃくちゃ鳴らしたりみたいな具体的なイメージが湧いたので、好きな作品なんですが。

何言ってんの?って感じの人が多いですか、そうですか。
じゃあやっぱ★2で。

・29発目

・面白さ ★☆☆☆☆
「あり」を書き忘れています。大きく減点。

仮に受験だったら、こういうしょうもないミスであっても人生変わっちゃうかもしれないんですよ。
今すぐ受験生に謝って下さい。

○30発目

・面白さ ★★★☆☆
先ほど出た「雀豪1」の天丼です。
テクニック見せつけてきましたね。

ただ雀聖1でよう言うわ。

○35発目

・面白さ ★★★★☆
美しい作品。
100連中に出てきたため評価されにくいと思いますが、麻雀縛りでもなんでもない単発でこれが出てきたらもっと面白く感じるはずです。

はい、たまには普通に褒めます。

○38発目

・面白さ ★★★☆☆
日本の妖怪と言っているのにコテコテのカタカナを使ってきた小粋な作品。

○41発目

・面白さ ★★★★☆
恐らく一般閲覧者が1番評価するとしたらこの作品なのではないかと思います。

配牌ドラドラみたいな素材画像の強さを活かしてシンプルな手組みで仕上げた良作。

○43発目

・面白さ ★★☆☆☆
言いたいだけ。

完全にお題を無視している強引さは逆に評価できるのかもしれません。

○56発目

・面白さ ★★☆☆☆
半分を過ぎました。
セットぶっ続け8半荘、底なしのトークで圧倒する息子さんでもキレがなくなってきています。

「されてからが」に若干冗長感があるため、「ダブロンスタート」にして読者の想像力に委ねる形で勝負してもよかったと思いますが、ここは丁寧にオリ選択。

○63発目

・面白さ ★☆☆☆☆
リーのみ愚形のような作品。
うーんと言わざるを得ません。
麻雀縛りだとわかっているゆえに面白く無くなってしまっている、というのはあるんですけど。

明らかに疲れてきていますね。
むしろ、より応援したくなってきました。
負けんな息子!

○72発目

・面白さ ★★★☆☆
「大体」に入らないのは誰やねん!のツッコミと合わせてそこそこ。

いよいよ見ているこっちも疲労してきました。
取り上げるペースも落ちてきています。
踏ん張りどころです。
あなたは頑張ってる。自分も頑張ろう。
職場の一体感が醸成されつつあります。ワンチーム。

○76発目

・面白さ ★★☆☆☆
個人的には大した作品でもないと思うんですが、結構いいねついてますね。
打9sより見ている皆さんの受け入れの方が断然広いです。

○79発目

・面白さ ★☆☆☆☆
ここにきてついにやってしまいました。
麻雀縛りを破るというとんでもないしくじり。
これで面白ければまだ救いがあったんですが。。。

○81発目

・面白さ ★★☆☆☆
完全におかしくなってます。
せっかくお題が「論」で終わっているんですから「現代麻雀技術論」で良かったんじゃないですか!?
これじゃ受け入れが狭いだけの下位互換の選択にしか見えません。
あんた牌理は完璧だってあれほど言ってたじゃないか!

もう心が折れそうです。
100発目まで見届ける自信がなくなってきました。。。

○87発目

○88発目

・面白さ ★★★★★
突然会心の大喜利!息子大復活!
言うことありません!

あと10個ちょい!いける!いけるぞ!
この感情、もはや24時間テレビのチャリティーマラソン。

○93発目

・面白さ ★★★★☆
両国国技館が遠くに見える中、追い込みをかけるべく満を持して繰り出してきた東芝。

こちら内輪では絶賛でしたが、「と」で始まる大喜利は全部「東芝」絡めればなんとかなるのでは?という技術的安易さを考慮し、辛めの採点。

さあいよいよラストスパートだ!
残りも面白いのを頼んだ!

○95発目

・面白さ ★☆☆☆☆
頭の中で「負けないで」が流れています!

○98発目

・面白さ ★★☆☆☆
「1s」だけでよかったとか言わないから!
がんばれがんばれ!

○100発目

・面白さ ☆☆☆☆☆
耳を澄ませて下さい・・・。
ほら、あなたにも「サライ」が聞こえているはず。
自分は今は亡き谷村新司さんへの想いでいっぱいです。

大喜利が面白い?つまらない?
どうだっていいじゃないですかそんなこと。
ましてや評論するなんて本当にくだらないです。
ラブ&ピース!!


お疲れ様でした。
おしまい。


○あとがき

まだ数えるほどしか会っていないのに、ややもすれば失礼に当たるような内容を書けたのは、全て息子さんの人柄の良さによるものであります。

ありがとう息子!フォーエバー息子!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?