見出し画像

4月4週目の厳選馬

 今週末に行われる中央競馬全レースを対象に、妙味のある厳選した穴馬を1頭取り上げる記事になっています。なるべく人気しにくいような馬を選んでいるつもりではいますが、人気してしまった場合は申し訳ないです。最初の見本の記事には今後有料にすると記載しましたが、せめて1回でも当たるまでは無料にしたいと思います。(サムネイルの画像は推奨馬のモザイクです)

 【先週の結果】◎ショウリュウレーヴ 4人気 8着 ハズレ...

土曜日新潟11R ◎アブレイズ

 例年は福島開催である福島牝馬Sですが、地震の影響により今年は新潟競馬場での開催となりました。その舞台変わりの恩恵を大きく受けるであろうアブレイズを厳選馬に推奨します。

 能力指数(メンバー中4位)から、過去この馬のパフォーマンスが1番発揮されたレースは、愛知杯です。レース最初中盤は後方で待機し、最後直線になると鋭い伸びで大外を追い込んできました。上がりは3位でしたが、勝ち馬と遜色ない末脚を使っており全く悲観する内容ではありません。さらに、1着のマジックキャッスルは阪神牝馬S2着、2着のランブリングアレーは中山牝馬S1着と軒並み牝馬限定戦で好走しているのも愛知杯のレベルの高さを裏付ける証拠です。今回の舞台は新潟競馬場ですから、もう1度愛知杯のパフォーマンスを出すことができればこのメンバーでも充分勝ち負けになるかと思います。

 PRD指数(メンバー中1位)から、この馬がパフォーマンスを上げる理由として、1番の要因とされているファクターは調教です。先程上記で述べた愛知杯時の調教内容は、1週間前追い切り藤井勘一郎騎手と単走で50.5ー11.9、最終追い切り助手と単走52.0ー11.8という全体時計、終いと共に目立つ調教内容でした。今回の調教内容はというと、1週間前追い切り藤井勘一郎騎手と単走で52.5ー12.0、最終追い切り藤井勘一郎騎手と単走51.0-12.0という愛知杯と同じような調教内容となっています。藤井勘一郎騎手は調教後のインタビューに対し「周りに馬が多かったからか、単走でも馬也のまま自分から動いていて前向きさがありましたね」とアブレイズ自身の勝負気配を感じていましたし、この日の栗東坂路調教の1番時計でもあります。このあたりから、アブレイズの状態の良さ、勝負気配等をひしひしと感じます。
 
 総合指数は、メンバー中3位。1位はシゲルピンクダイヤ、2位はミスニューヨークですが、シゲルピンクダイヤは気性面が安定しないこと、ミスニューヨークは昇級初戦であり重賞未勝利の加藤騎手であることなど、不安が多いのが特徴です。
 
 能力の高さから左回りの相性、愛知杯で見せた末脚、藤井勘一郎騎手のコメントを踏まえた状態の良さ等々、楽しみしかありません。中枠ですが、揉まれず差しきってくれる事を願います。以上が推奨理由です。
 

 

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。