見出し画像

毎日王冠の指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースは毎日王冠です。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を掲示した表&回顧
・次走注目馬
➁データ分析
・過去5年のデータ分析
 ➥ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・レース指数ベスト8(近5走)
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートでの他OP~重賞の予想
 ➥福島TVOP ○インターミッション(12人/2着)
  京成杯AH ◎クリノプレミアム(7人/3着)
  神戸新聞杯 ○ジャスティンパレス(5人/1着)etc.
★ 筆者の予想スタイル


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
➀基本有料/100円
➁対象レースは2勝C以上
➂指数と調教を用いた予想

・上位5頭の能力/PRD/総合指数
・近条件の調教パターン
・印を打った馬の調教評価と短評
➃購入者限定特典付き(無い場合もあり)
・厳選した1~3R分の予想
 ➥ポルックスS ◎ダノンスプレンダー(1人/1着)
  下関S ◎オメガラヴィサン(3人/2着)
  アネモネS ◎クロスマジェスティ(8人/1着)etc.
☆ 過去〔4月1週~〕の記事


1.スプリンターズSの振り返り

➊ スプリンターズSの結果

スプリンターズS:結果

➋ スプリンターズSの予想記事
➌ スプリンターズSの回顧

 土曜日のレース後に行った散水の影響か、昨年よりも時計が掛かり上がりの出にくい馬場になっていた。また内から乾いていく馬場の性質上、元々内有利だったトラックバイアスが更にきつくなり、道中外目にいた馬や、直線外を回した馬は、相当厳しい戦いを強いられた。その中で勝利したのはジャンダルム。ペースを考えれば評価したいところだが、指数的には評価できない。また年齢面、斤量面を踏まえても、今後このパフォーマンスを維持できるかどうかだろう。一方で惨敗したメイケイエールに関しては、土曜日追いの内容が全てを物語っている。能力は高いだけに、次走以降に期待したい。

➍ 次走注目馬〔いずれはスプリント界を背負う逸材〕
◎⑨ナムラクレア(2人/5着)

 先の回顧でも述べたように、超内有利のトラックバイアスが発生している中で、直線外に出したことを考えれば、十分評価できる。また浜中騎手を批判する訳ではないが、G1になると安田記念のソウルラッシュ然り、少し乱暴な騎乗が増えるのは、2年前のダービー以降勝利していないだけに、強く言えない。私個人としては、いつかこのコンビでのG1勝利を願っている


2.毎日王冠のポイント

➊ 昨年のレース前指数〔開幕週でも〇〇が必要〕

毎日王冠:昨年

 昨年の結果を見ても分かるように、能力通りに走りやすいレースで、総合指数60以上に限れば、8割が3着以内に好走する。また開幕週のイメージに合わないが、前走馬体重が500kg以上だった馬の成績が〔3-3-0-8〕と抜けている。以上のことから、実力馬の中でも、馬力がある馬に重きを置くといいだろう。今年でいえば、一昨年高い指数で勝利したサリオスが安パイか。

➋ 過去5年のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント① 間隔〔18~19週が4勝〕

毎日王冠:間隔➀

ポイント➁ 斤量〔58kgの複勝率100%〕

毎日王冠:斤量➁

ポイント③ 生産地〔安平町が3勝〕

毎日王冠:産地➂

ポイント④ 前走人気〔2人気が2勝〕

毎日王冠:前走人気➃

ポイント➄ 前走着順〔2着が3勝〕

毎日王冠:前走着順➄

ポイント⑥ 前走クラス〔安田記念が2勝〕

毎日王冠:前走クラス➅

ポイント➆ 調教パターン〔好時計且つ併せ馬〕

毎日王冠:調パタ1

毎日王冠:調パタ2

毎日王冠:調パタ3

 ベスト(赤):Wで4F52.7秒以内
        併せ馬併入or先着
 ベター(青):Wで4F52.3秒以内
        併せ馬遅れ

 グッド(緑):坂で4F51.1秒以内
        併せ馬先着

ポイント①~➆ 総括〔データから見る注目馬〕

毎日王冠:表

 以上上記に挙げたポイント①~➆の内、➁と➃を除く5つに該当したサリオスをデータから見る注目馬とする。一昨年の同レースを勝って以降勝ち星から遠ざかっているが、前走の安田記念では勝ち馬とタイム差無しの3着と健闘を見せた。近走はポジション取りでさえ苦労していただけに、以前の雰囲気に戻りつつあると言える。ただ今回週中から週末にかけて雨が降り続けることから、良馬場での開催は難しい。ましてや高松宮記念に近い馬場になると、前走の再現性は皆無に等しい。また中間馬っ気が強いらしく、内枠が仇になる可能性もある。となれば能力と状態の良さを最大限に活かしたい

画像13

➌ レース指数ベスト8〔括弧内は当時の斤量/今回の斤量〕
1位 ➄レイパパレ       金鯱賞2着[56/55] 110.9
------------------------------------------------------------
-
2位 ③サリオス        安田記3着[58/56] 108.4
3位 ④ダノンザキッド     マイル3着[56/56] 107.3
4位 ⑥ポタジェ        大阪杯1着[57/58] 106.3
5位 ⑧キングオブコージ    AJC1着[56/57] 105.4
------------------------------------------------------------
-
6位 ⑨ジャスティンカフェ   湘南S1着[57/56] 104.6
7位 ➁ノースブリッジ     エプソ1着[56/56] 104.2
8位 ➀レッドベルオーブ    小倉日1着[56/56] 102.2


3.毎日王冠の指数

毎日王冠:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夜時点
1位 ➄レイパパレ        63.25    2人気
2位 ③サリオス         62.37    1人気
--------------------------------------------------
3位 ④ダノンザキッド      59.33    4人気
4位 ⑥ポタジェ         58.05    6人気
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
5位 ⑧キングオブコージ     48.64    9人気
6位 ⑨ジャスティンカフェ    48.20    5人気
7位 ①レッドベルオーブ     46.25    7人気
--------------------------------------------------
8位 ②ノースブリッジ      42.81    3人気


4.毎日王冠の見解

毎日王冠:見解

 本命◎は③サリオス。先でも述べたように懸念材料はあるが、持ち前の能力と状態の良さを高く評価したい。特に状態に関しては、中間助手のみの騎乗とはいえ、2週連続で好時計をマークし、併せ馬を6本(自己ベスト)消化するなど、陣営の勝負気配を感じる。前走3着には好走したものの、一昨年の同レース以降勝ち星から遠ざかっているだけに、勝ち負け必至だろう。

 相手上位△は➅ポタジェ。前走大敗したせいか人気を落としているが、2走前のレース内容は指数以上に感じた。というのも前半58秒台というハイペースの中で好位を守り切り、4角での手応えやゴール直前の伸びは抜群だった。負かした相手を考えても、このメンバー相手なら大威張りできる。後は前走から据え置きの斤量と、上がりの速い馬場をどう対処するかだろう。

 相手下位▽と穴馬☆は、能力は認めるもののテン乗りが良い方向に出るとは思えない④ダノンザキッド。こちらも能力は認めるが追い切りから状態面に不安を感じる➄レイパパレ。前走は道悪に泣いただけに良馬場なら本来の末脚を発揮できる⑨ジャスティンカフェ。マイル実績があるように距離短縮でも支障はない⑧キングオブコージ。以上本命を軸に3連複10点で勝負。


5.毎日王冠の買い目

【本線】➂-⑥-④⑤⑧⑨ 3連複4点
【抑え】➂-④⑤⑧⑨ 3連複6点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。