見出し画像

セントウルSの指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週のレースはセントウルSです。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を掲示した表&回顧
・次走注目馬
➁データ分析
・過去5年のデータ分析
 ➥ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・レース指数ベスト8
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートでの他OP~重賞の予想
 ➥福島TVOP ○インターミッション(12人/2着)
  レパードS ◎ハピ(2人/3着)
  関屋記念 ◎ダノンザキッド(2人/3着)
★ 筆者の予想スタイル


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
➀基本有料/100円
➁対象レースは2勝C以上
➂指数と調教を用いた予想

・上位5頭の能力/PRD/総合指数
・近条件の調教パターン
・印を打った馬の調教評価と短評
➃購入者限定特典付き(無い場合もあり)
・厳選した1~3R分の予想
 ➥ポルックスS ◎ダノンスプレンダー(1人/1着)
  下関S ◎オメガラヴィサン(3人/2着)
  アネモネS ◎クロスマジェスティ(8人/1着)etc.
☆ 過去〔4月1週~〕の記事


1.新潟記念の振り返り

➊ 新潟記念の結果

新潟記念:結果

➋ 新潟記念の予想記事
➌ 新潟記念の回顧

 予想段階で述べたように、積極的な逃げ馬が不在でスローペースとなり、折り合いを欠かずに進められた先行馬と、外目の良い馬場を走れた差し馬で決着した。その中で勝利したのはカラテ。勝ってもおかしくない総合指数ではあったが、この距離をこなせたのは大きな収穫だろう。デキ的にも上積みが見込めるだけに、G1奪取も夢ではない。2着のユーキャンスマイル。馬場に恵まれたとはいえ、年齢を感じさせない見事な末脚だった。ゴール後も伸び続けていたように、JCなら一発ある。3着のフェーングロッテン。今後気性面での成長は必須だが、現時点で古馬を張り合えた点は評価したい。

➍ 次走注目馬〔〇〇〇なら重賞でも〕
△⑪プリマヴィスタ(15人/6着)

 この馬は着順の割にレース指数が高く、特に5走前の三方ヶ原Sではレコードタイムで圧勝するなど、重賞でも遜色ないパフォーマンスをみせた。近走明らかに距離が長い目黒記念や、1勝C以降勝ちがない右回りの七夕賞など、持ち前の能力が活かせない条件が続いていただけに、次走も今回に類似した舞台設定(中京2200mがベスト)なら、本命に近い印を打ちたい


2.セントウルSのポイント

➊ 昨年のレース前指数〔高指数馬の中でも前走〇〇〇組〕

セントウルS:昨年

 ここ2年は京都競馬場改修工事の影響により中京開催が続いているが、指数傾向(指数通りに決着しやすい)に関しては阪神開催時から大差ない。ただコース形状上ペースが上がりづらいせいか、距離短縮組の好走が目立っている。特に前走マイル組は優秀で、2年連続勝利且つ一昨年は上位を独占した。以上のことから、前走安田記念を制覇したソングラインに注目したい。

➋ 過去2年のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
データ対象レース〔計5R〕

 中京秋開催/芝1200m/2勝C以上/良馬場

ポイント➀ 馬齢〔4歳が3勝〕

セントウルS:馬齢➀

ポイント➁ 斤量〔55kgが3勝〕

セントウルS:斤量➁

ポイント➂ 母父大系統〔Ne系が4勝〕

セントウルS:血統➂

 Ne:ニアークティック/Ro:ロイヤルチャージャー
 Na:ネイティヴダンサー/Ns:ナスルーラ

ポイント④ 前走人気〔1~2人気が3勝〕

セントウルS:前走人気➃

ポイント➄ 前走枠番〔8枠が5勝〕

セントウルS:前走枠番➄

ポイント⑥ 前走初角〔2~4番手が4勝〕

セントウルS:前走初角➅

ポイント⑦ 調教パターン〔坂で2F好時計〕

セントウルS:調パタ1

セントウルS:調パタ2

セントウルS:調パタ3

 ベスト(赤):坂で2F24.6秒/終い12.2秒以内
        本数7本以上
 ベター(青):Wで4F51.6秒以内
        本数5本以上

ポイント➀~⑦ 総括〔データから見る注目馬〕

セントウルS:表

 以上上記に挙げたポイント①~➆全てに該当したメイケイエールをデータから見る注目馬とする。この馬の強調材料は馬具工夫後のレース内容。特に工夫直後のシルクロードSでは、序盤さえ折り合いを欠いたが、残り4Fから2Fにかけて加速ラップを踏み、先行勢の中で唯一馬券圏内に好走した。ただこのパフォーマンスを見て、完全に気性面が改善されたとは言えない。というのも追い切りでは相変わらず頭を上げる素振りを見せるなど、幼さを残している。また今回明確な逃げ馬がおらず、スローになる可能性が高い。抜けた1番人気になることを考えると、他の馬を軸にするのが賢明だろう。

メイケイエール

➌ レース指数ベスト8〔括弧内は当時の斤量/今回の斤量〕
1位 ⑪ソングライン      安田記1着[56/56] 108.1
2位 ➄メイケイエール     高松宮5着[55/55] 106.1
------
-------------------------------------------------------
3位 ⑨ダディーズビビッド   安土城2着[56/56] 104.8
4位 ⑦サンライズオネスト   高松宮9着[57/56] 103.7
4位 ⑫ファストフォース    高松宮9着[57/56] 103.7
6位 ➀ボンボヤージ      北九州1着[51/54] 103.2
7位 ⑥タイセイアベニール   函館S3着[56/56] 102.2
8位 ➁シャンデリアムーン   春雷S3着[52/54] 101.3


3.セントウルSの指数

セントウルS:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夜時点
1位 ⑪ソングライン      67.25     2人気
2位 ➄メイケイエール     65.78     1人気
--------------------------------------------------
3位 ⑨ダディーズビビッド   62.64     4人気
4位 ⑦サンライズオネスト   60.55     3人気
--------------------------------------------------
5位 ⑫ファストフォース    49.69     7人気
6位 ⑥タイセイアベニール   49.29   11人気
7位 ⑩チェアリングソング   45.46     9人気
8位 ①ボンボヤージ      45.37     6人気


4.セントウルSの見解

セントウルS:見解

 本命◎は⑪ソングライン。陣営が明言しているように、BCマイルを見据えた仕上げではあるが、現時点のデキでも十分通用するだろう。というのも左回りが得意且つハイペースの紅梅Sで圧勝しており、初めてのスプリントとはいえ対応できる下地が整っている。また多少流れに乗り損ねても、この枠と鞍上なら挽回が効く。能力通りの競馬さえできれば、馬券圏内は堅い。

 相手上位△は➄メイケイエールと⑫ファストフォース。前者は上記でも述べたように、馬具工夫後のレース内容は安定している。ただ要所要所で幼さを見せるなど、気性面が完全に改善された訳ではない。人気的な面も考慮して、今回はこの印まで。後者は近走厳しい展開が続いているが、楽にハナを奪えれば一変してもおかしくない。テン乗りで先入観の無さを活かせれば。

 相手下位▽と穴馬☆は、能力は認めるが鞍上的に前走以上は期待しづらい⑦サンライズオネスト。得意舞台なら重賞でも好勝負できる⑨ダディーズビビッド。落馬の影響を受けた前々走と前が壁になった前走を除けば、安定したパフォーマンスを出せている➅タイセイアベニール。他の馬を気にする面があるだけに、枠なりに差し脚を伸ばせれば面白い⑬ラヴィングアンサー


5.セントウルSの買い目

⑪-⑤⑥⑦⑨⑫⑬   3連複15点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。