見出し画像

函館記念の指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースは函館記念です。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週の回顧
・先週この記事で取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を表にして掲示
・次走注目馬を発表
➁データ分析
・過去5年分の結果から分析
・ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他 ※自信がない場合は他レース
・サポートで土曜重賞(裏メイン)の予想
★ 筆者の予想スタイル


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
・基本有料/100円
・対象レースは2勝C以上
・指数と調教を用いた予想

 ➥上位5頭の能力/PRD/総合指数
  近条件の調教パターン
  印を打った馬の調教評価と短評
・購入者限定特典付き(無い場合もあり)
 ➥厳選した1~3R分の予想
  昨年的中率 54 %&回収率 123 %
・主な的中例 ※購入者限定特典
 ➥中山金杯 3連複 75 倍
  ポルックスS 馬連 155.9 倍 ※
  下関S 馬連 139.8 倍 ※
  アネモネS 馬連 77.1 倍 ※
☆ 過去〔4月1週~〕の記事


1.プロキオンSの振り返り

➊ プロキオンSの結果

プロキオン:結果

➋ プロキオンSの予想記事
➌ プロキオンSの回顧

 昨年は雨の影響で超高速馬場となり、JRAレコードタイの時計が飛び出したものの、今年はそこまで雨の影響を受けず、標準レベルのレースタイムだった。その中で勝ち切ったのはゲンパチルシファー。逃げ先行馬が潰れる流れの中、比較的前目の位置でスムーズに折りあえたことは、大きな収穫と見ていい。先週のタイセイビジョン然り川田騎手の騎乗が光った点は否めないが、引き続きリーディング上位の騎手が騎乗できれば、近走のような不甲斐ない結果にはならないだろう。2着のヒストリーメイカー。マーチSのレース指数がメンバー中5位であったように、自ら動ける形を取れれば力を出せる。追い切り時計的に全盛期は過ぎているが、消耗戦が予想される時は相手に加えておきたい。3着のサクラアリュール。距離の忙しさをブリンカーで補えたのは成長の証と言える。次走も調教パターンに該当すれば面白い。

➍ 次走注目馬〔上積みに期待〕
▽③ロードレガリス(13人/4着)

 3走前にマークしたレース指数がメンバー中4位だったように、休み明けでも積極的に狙える魅力を持っていた。気性的に叩いた上積みが見込めるかは怪しいものの、ある程度メンバーが揃った重賞でも十分通用する


2.函館記念のポイント

➊ 昨年のレース指数

函館記念:過去

 毎年人気薄が好走するレースとして有名だが、指数的には当てやすい部類に入る。というのも昨年2着のアイスバブルや3着のバイオスパーク、一昨年2着のドゥオーモは54以上の総合指数をマークしていた。さらに3頭とも調教パターンに該当しており、人気がない中でも狙える余地は十分にあった。以上のことから、指数と調教パターンを信頼して印を打っていきたい

➋ 過去5年のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント➀ 馬所属〔関西馬が優勢〕

函館記念:馬分類➀

ポイント② レース間隔〔5~10週が3勝〕

函館記念:レース間隔➁

ポイント③ 斤量〔減が4勝〕

函館記念:斤量➂

ポイント④ 前走枠番〔2枠が3勝〕

函館記念:枠順➃

ポイント⑤ 前走人気〔8~9人気が3勝〕

函館記念:人気⑤

ポイント⑥ 前走着差〔負0.7~1.0秒が3勝〕

函館記念:着差⑥

ポイント⑦ 調教パターン〔併せ馬の有無〕

函館記念:調パタ1

函館記念:調パタ2

函館記念:調パタ3

ベスト(赤):トラック馬場で併せ馬/先着
ベター(青):トラック馬場で併せ馬/騎手騎乗

ポイント➀~⑦ 総括〔データから見る注目馬〕

函館記念:表

 ポイント➀~➆の内、ポイント⑤⑥を除く5つに該当したサンレイポケットをデータから見る注目馬とする。同じ5つがいる中でこの馬を選んだ理由は、先週のトラックバイアスと調教パターン。従来函館記念は先行馬に有利なレースだが、先週日曜に同コースで行われた五稜郭Sでは、フィオリキアリが外から差し切り完勝。それほどペースは速くなかっただけに、今週もこの傾向が続くと見ている。調教パターンに関しては、この馬の好走パターンと一致しており、初めての小回りでも心配ない。ただ最終追いで自らハミを取らないなど、気持ちの面が心許ない。本番までにその点を修正できれば。

サンレイ

➌ レース指数ベスト8〔括弧内は斤量〕
1位 ⑫サンレイポケット    天皇秋4着(58)   108.7
2位 ⑬ギベオン        鳴尾記4着(56)   107.3
3位 ⑨アラタ         ケフェ1着(54)   106.3
4位 ⑯ランフォザローゼス   ダイヤ2着(54)   105.0
5位 ➄マイネルウィルトス   札幌記4着(57)   104.5
6位 ⑮アドマイヤジャスタ   小倉大7着(56)   102.3
7位 ⑧スカーフェイス     大阪杯6着(57)   102.2
8位 ➂フェアリーポルカ    ターコ4着(56)   101.7


3.函館記念の指数

函館記念:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夕時点
1位 ⑫サンレイポケット    69.36   3人気
2位 
⑨アラタ         64.14   1人気
-------------------------------------------------
3位 ⑬ギベオン        58.70   6人気
4位 
➄マイネルウィルトス   56.19   2人気
-------------------------------------------------
5位 
➂フェアリーポルカ    53.13   7人気
6位 ⑦スマイル        52.61   5人気
7位 ⑧スカーフェイス     52.00   4人気
8位 ➀ハヤヤッコ       51.80   8人気


4.函館記念の見解

函館記念:見解

 本命◎は⑫サンレイポケット。昨年ほぼ完璧だったバイオスパークに比べれば少し物足りないが、抜けた能力指数とブリンカーの後押しがあれば、馬券内は堅いだろう。後は上記でも述べたように、気持ちの問題だけ。

 相手上位△は舞台から馬場まで一気に条件が好転する⑨アラタ。内枠を活かして集中できれば一発ある➀ハヤヤッコ。メンバー中最も高い馬場適正を持つ➄マイネルウィルトス。道悪なら二千でも問題ない⑦スマイル

 相手下位▽と穴馬☆はこのコースと好相性の武豊騎手だっただけに、馬場さえ渋らなければ相手上位だった③フェアリーポルカ。追いきりの動きは今一つだが展開次第の⑬ギベオン。調教抜群の➅タイセイモンストル


5.函館記念の買い目

⑫-①⑤⑦⑨-①③⑤⑥⑦⑨⑬   3連複18点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。