見出し画像

マイラーズCの指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週のレースはマイラーズCです。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容

➀先週の回顧
・先週この記事で取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を表にして掲示
・次走注目馬と警戒馬を発表
➁データ分析
・過去5年分の結果から分析
・ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートで土曜重賞&他1~2Rの予想

★ 筆者の予想スタイル
★ 昨年秋戦線の指数回収率


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬OPレースを対象に、穴馬を多数取り上げる記事)・2月末から投稿を開始した『〇度目の正直』(関西圏で行われる未勝利戦の中から、厳選した1鞍を紹介する記事)もよろしくお願いします。それぞれ過去~先週の結果や詳しい内容については、下記の☆か今週出される記事をご覧下さい。

☆ 『今週の厳選馬』

・基本有料/100円
・対象レースは日曜OP以上の裏メイン
・指数と調教を用いた予想

 ➥上位5頭の能力/PRD/総合指数
  過去5年の調教パターン
  全頭の調教評価と短評
・購入者限定特典付き
 ➥厳選した1~3R分の予想
  昨年的中率 54 %&回収率 123 %
・近日の的中例 ※購入者限定特典
 ➥中山金杯 3連複 75 倍
  シンザン記念 馬連 20.2 倍
  ポルックスS 馬連 155.9 倍 ※
  日曜中京12R 馬連 54.7 倍 ※
  下関S 馬連 139.8 倍 ※
  アネモネS 馬連 77.1 倍 ※
・過去の結果は下記のマガジンを参照

☆ 〇度目の正直

・基本無料
・対象レースは関西圏で行われる未勝利1鞍
・レース指数*と調教パターンを用いた予想

 ➥各馬のレース指数/調教評価/前走比
  開催内の調教パターンとデータ
・サポート限定特典付き
 ➥土曜重賞&他1~2Rの予想
・近日の的中例
 ➥今後掲載
・過去の結果は下記のマガジンを参照

*レース指数とは
各馬が過去に出したタイム指数(馬場差や展開を考慮)と同義。簡単にいえばメイン記事で使用している能力指数の1ファクター。数値上で見えている指数は、初出走を除くメンバー全体で偏差値化している。未勝利戦で総合指数を出さない理由は、出走馬のデータベースが基準に満たしていないため。


1.皐月賞の振り返り

➊ 皐月賞の結果
皐月賞:結果
➋ 皐月賞の予想記事
➌ 皐月賞の回顧

 レースタイムは標準的な良馬場に比べるとやや遅め。これは当日未明まで降った雨の影響が若干残っていた可能性や、向正面から3コーナーにかけての向かい風が影響した可能性が高い。特にこの向かい風で3コーナー近辺のラップに加速が見られず、逃げ馬や捲っていく馬には相当な負荷が掛かっていたと考えられる。以上の点で着順以上に評価したいのはアスクビクターモア。人馬共に中山巧者というのはあるが、ダービーでなくともこの経験は必ず生きてくるだろう。一方ダノンベルーガの内容には疑問が残る。仕上がり過ぎたという陣営のコメントやロスなく立ち回った割には、前2走と同じ手応えが見られなかった。左回りに変われば一変する可能性はあるが、皐月賞のパフォーマンスからは強気になれない。

➍ 次走注目馬〔日本ダービー〕

次走注目馬 ⑫ドウドュース(1人/3着)

 スタートからあまり行く気が無かったのは、ビーアストニッシドやデシエルトの存在、前走受けた不利を鑑みて出した結論なのかもしれない。ただそれを加味してもあそこまで位置を下げる必要はなかっただろう。皐月賞がメイチだっただけに、ダービーにお釣りがあれば。

次走注目馬 ⑱イクイノックス(3人/2着)

 レース間隔や大外枠など様々な課題があった中、上手く立ち回ったジオグリフと小差の2着は十二分に評価できる内容。最後若干垂れ気味なところはあったが、最初からメイチの仕上げではないと陣営が明言していた。1度使った効果と東京競馬場への舞台替わりでどこまで。


2.マイラーズCのポイント

➊ 昨年のレース前指数
マイラーズC:去年

 昨年は京都競馬場改修工事の影響を受けて阪神開催となったが、指数的な傾向は変わらず、毎年60以上の高指数馬が馬券に絡んでいる。一方注目したいのは3着のカイザーミノルで、レース前指数は低調だったものの、前々走の斑鳩Sでは自己ベストのレース前指数をマークしていた。以上のことから低指数の馬でも安易に切らず、直近のレース前指数を注視していきたい。

➋ 過去5年分のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕

➀ レース間隔〔8週以上が4勝〕

➁ キャリア〔10戦以上が4勝〕

➂ 馬齢〔若い馬が中心〕

➃ 前走馬体重〔増の勝率30%〕

➄ 前走人気〔2人気が2勝〕

➅ 前走着差〔0.0差が2勝で着外なし〕

➆ 前走4角〔好位を上手く立ち回れる馬〕

⑧ 調教パターン〔最終坂路で2F好タイム〕

上から阪神牝馬S→桜花賞→アーリントンC→ストークS→昨年のマイラーズC

ポイント➀~➇ 総括〔データから見る注目馬〕

 以上ポイント①~➇の内、ポイント➀を除く7つに該当したファルコニアをデータから見る注目馬とする。この馬のベストレース指数は2走前の洛陽S。抜群のスタートから好位で折り合い、直線促すと長く良い脚を持続させた。以前は内にモタれる面や精神面の幼さで本来持っている能力を出し切れていなかったが、距離短縮と完成度が相まってレースを重ねるごとに内容が良くなっている。それは調教にも表れており、最終追い切りはラスト1F追うだけで12秒前半のラップをマーク。さらに全体時計は前走から1秒縮めて自己ベストに迫ろうかという充実加減。自身の好走パターンにも該当し鞍上が川田騎手に戻る今回は、多少過剰人気でも期待したい。


3.マイラーズCの指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日深夜時点
1位 ③ファルコニア     61.57     6人気
2位 ➆ホウオウアマゾン   60.33     3人気
------------------------------------------------
3位 ⑫エアロロノア     58.87     7人気
4位 ④カラテ        57.63     2人気
5位 ⑨エアファンディタ   55.49     1人気
------------------------------------------------

6位 ⑩シュリ        54.26   11人気
7位 ⑬ソウルラッシュ    53.18     4人気
8位 ➄レッドベルオーブ   51.98     5人気


4.マイラーズCの見解

 本命は③ファルコニア。マイルに距離を短縮してから着外はなく、安定した位置取りと堅実な末脚で不安点がない。さらに渋った馬場も問題なく、他馬が上がりを要する分、この馬に展開が向くだろう。得意舞台で一発。

 相手上位は前走一皮剥けた⑨エアファンディタ。外枠からスムーズに馬場の良い所を通りたい⑩シュリ。前走と同じ展開に持ち込めば自身の末脚を活かせる⑫エアロロノア。近走は右回りでも問題ない⑬ソウルラッシュ

 相手下位は転厩初戦でも力を出せるコンディションにある④カラテ。スンナリ折り合えばデイリー杯2歳Sの再現ができる➄レッドベルオーブ。得意の地元競馬と重い馬場で一変してもおかしくない➆ホウオウアマゾン


5.マイラーズCの買い目

➂-⑨⑩⑫⑬-④⑤⑦⑨⑩⑫⑬   3連複18点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。