見出し画像

マーメイドSの指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週のレースはマーメイドSです。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週の回顧
・先週この記事で取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を表にして掲示
・次走注目馬を発表
➁データ分析
・過去5年分の結果から分析
・ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他 ※自信がない場合は他レース
・サポートで土曜重賞(裏メイン)の予想
★ 筆者の予想スタイル
★ 昨年秋戦線の指数回収率


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)・2月末から投稿を開始した『〇度目の正直』(関西圏で行われる未勝利戦の中から、厳選した1鞍を紹介する記事)もよろしくお願いします。それぞれ過去~先週の結果や詳しい内容については、下記の☆か今週出される記事をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
・基本有料/100円
・対象レースは2勝C以上
・指数と調教を用いた予想

 ➥上位5頭の能力/PRD/総合指数
  近条件の調教パターン
  印を打った馬の調教評価と短評
・購入者限定特典付き(無い場合もあり)
 ➥厳選した1~3R分の予想
  昨年的中率 54 %&回収率 123 %
・主な的中例 ※購入者限定特典
 ➥中山金杯 3連複 75 倍
  ポルックスS 馬連 155.9 倍 ※
  下関S 馬連 139.8 倍 ※
  アネモネS 馬連 77.1 倍 ※
・過去の結果は下記のマガジンを参照
☆ 〇度目の正直〔不定期で再開予定〕
・基本無料
・対象レースは関西圏で行われる未勝利1鞍
・レース指数*と調教パターンを用いた予想

 ➥各馬のレース指数/調教評価/前走比
  開催内の調教パターンやデータ
・サポート限定特典付き ※自信が無い場合は他レース
 ➥土曜重賞(裏メイン)の予想
・近日の的中例
 ➥#4 ◎ヴィゴラスダンサー(5人/1着)
  #6 ◎ヴォルゴグラード (2人/1着)
  #7 ◎プレミアムスマイル(5人/2着)
  #8 ◎ビーストアタック(1人/1着)
  #9 ◎ハギノモーリス (1人/1着)
・過去の結果は下記のマガジンを参照
*レース指数とは
各馬が過去に出したタイム指数(馬場差や展開を考慮)と同義。簡単にいえばメイン記事で使用している能力指数の1ファクター。数値上で見えている指数は、初出走を除くメンバー全体で偏差値化している。未勝利戦で総合指数を出さない理由は、出走馬のデータベースが基準に満たしていないため。



1.エプソムCの振り返り

➊ エプソムCの結果

エプソム:結果

➋ エプソムCの予想記事
➌ エプソムCの回顧

 午前中の時点で良馬場に回復したものの、午後に入ってからゲリラ豪雨のようなスコールがあり、馬場状態は重で行われた。ペースはトーラスジミニとコルテジアが競り合ってハイペースになると思われたが、終わって見ればスローペース。勝ち切ったノースブリッジは有力馬が馬場に苦労した分と、スムーズに折り合えた面が大きかった。逆に私が本命を打ったダーリントンホールは、おあつらえ向きの流れと馬場だっただけに物足りない。

➍ 次走注目馬〔秋のマイル戦〕
▽⑪ジャスティンカフェ(1人/4着)

 昇給初戦で重賞馬と大差ないレース前指数を出せたように、現級でも十分通用する能力を持っている。今回のメンバーが重賞級ではないと言われればそれまでだが、例年の富士Sレベルまでなら守備範囲だろう。今回は道悪馬場で追走に苦労したり、最後の最後でノースブリッジに斜行される不利を受けるなど、お世辞にもスムーズと言えるレース内容ではなかった。パンパンの良馬場のマイル(脚質的に広い競馬場がベスト)で見直したい


2.マーメイドSのポイント

➊ 昨年のレース前指数

マーメイドS:昨年

 昨年のシャムロックヒルや、一昨年のサマーセント、一昨昨年のサラスなど、これまでに高いレース指数を出してこなかった馬の好走例が多く、レース前指数が上手く機能した年は5年前のみ。おそらくこの原因は斤量だが、現状これを完璧に解決できるシステムがない。そのため今回はデータと調教パターンを軸に、少し能力が足りない馬でも積極的に印を打っていきたい

➋ 過去5年分のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント➀ 父大系統〔Ro系×Ns系の複勝率40%〕

マーメイド:父大系統➀

※Ro=ロイヤルチャージャー/Ns=ナスルーラ

ポイント➁ レース間隔〔5~6週が3勝〕

マーメイド:間隔➁

ポイント➂ キャリア〔11~15戦が3勝〕

マーメイド:キャリア➂

ポイント④ 前走馬体重〔450kg台の複勝率42%〕

マーメイド:馬体重➃

ポイント⑤ 前走開催〔中京開催の複勝率50%〕

マーメイド:開催➄

ポイント⑥ 調教パターン〔近年はW4F好時計〕

マーメイド:調教パタ1

マーメイド:調教パタ2

マーメイド:調教パタ3

赤(ベスト):Wで4F 51.7 秒以内
青(ベター):坂で2F 25.1 秒以内&加速ラップ

ポイント➀~⑥ 総括〔データから見る注目馬〕

マーメイド:表

 ポイント➀~⑥の内、ポイント⑥を除く5つに該当したクラヴェルをデータから見る注目馬とする。この馬の強調材料は4走前のレース指数と堅実な末脚。前走は肺出血の影響で伸びあぐねたものの、それを度外視すればペースを問わず上がり3位以内の脚を使える。逆に減点材料は乗り替わりと肺出血明け。エリザベス女王杯のレース後コメントで横山典弘騎手が「皆さんが思っているよりも難しい特殊な馬だが、厩舎のスタッフがよくつくってくれた」と述べているように、騎手変更が大きな痛手になってもおかしくない。また肺出血が関係しているかは分からないが、1週前の金曜日にCWで時計を出すのは今までにないパターン。フォトパドックを見るとトモが凹んでおり、気温と共にパフォーマンスを上げるタイプであることから、今回は叩き台の可能性が高い。以上の点から人気以上の好走は期待できないだろう。

クラヴえーる

➌ レース指数ベスト5〔おまけ〕
1位 ⑪クラヴェル       中京記念3着   114.7
2位 ➂ソフトフルート     エリ女王4着   113.7
3位 ⑫マリアエレーナ     京都記念8着   113.5
4位 ⑯リアアメリア      阪神牝馬9着   111.3
5位 ➈ルビーカサブランカ   中山牝馬6着   110.0


3.マーメイドSの指数

マーメイド:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日深夜時点
1位 ⑪クラヴェル       62.61     8人気
--------------------------------------------------
2位 ⑫マリアエレーナ     57.72     6人気
3位 ⑨ルビーカサブランカ   56.00     3人気
--------------------------------------------------
4位 ①スルーセブンシーズ   54.29     1人気
5位 ⑩アイコンテーラー    52.77   10人気
6位 ③ソフトフルート     51.33     2人気
7位 ⑯リアアメリア      50.43   13人気
8位 ⑭ラヴユーライヴ     50.37   11人気


4.マーメイドSの見解

マーメイド:見解

 本命◎は➀スルーセブンシーズ。キャリアが浅い点は置いておいて、上位指数馬に斤量でアドバンテージを取れている点は高評価。また開幕週のため内枠が有利に働きやすく、差しが届きにくいコース形状でも問題ない。

 対抗○は⑩アイコンテーラー。おそらく左回り巧者だが、上位指数馬に比べると斤量が軽く、好位で立ち回れる点はプラス。スルーセブンシーズの差しが効かない展開になれば、必然的にこの馬の先行力が活きるだろう。

 相手上位△は気性的に乗り難しい馬だが指数は抜けている⑪クラヴェル。馬体重が軽い点は気になるものの前走以外大きく崩れていない⑫マリアエレーナ。発馬さえ上手く決まれば戦績以上に見限れない⑯リアアメリア

 相手下位▽はこのレースと好相性の騎手が騎乗する➃ステイブルアスク。展開さえ向けば上がり上位の脚を使える⑥ヴェルトハイム。唯一近走重賞勝ちがある⑨ルビーカサブランカ。馬券は本命対抗を軸に3連複で勝負。


5.マーメイドSの買い目

➀⑩-①⑩⑪⑫⑯-④⑥⑨⑪⑫⑯   3連複30点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。