見出し画像

ローズSの指数と見解

 この記事は日曜に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。今週の対象レースはローズSです。掲載内容や予想法については以下の★をご覧下さい。

★ 掲載内容
➀先週取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を掲示した表&回顧
・次走注目馬
➁データ分析
・過去5年のデータ分析
 ➥ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・レース指数ベスト8
・有力馬のレース前指数診断(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数
・印を打った馬のポイントと短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートでの他OP~重賞の予想
 ➥福島TVOP ○インターミッション(12人/2着)
  レパードS ◎ハピ(2人/3着)
  京成杯AH ◎クリノプレミアム(7人/3着)
★ 筆者の予想スタイル


 他にも日曜裏メインを予想する『今週の厳選馬』(日曜日に行われる中央競馬2勝C以上を対象に、穴馬を多数取り上げる記事)をよろしくお願いします。過去の結果や詳しい内容については、下記の☆をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬〔不定期〕
➀基本有料/100円
➁対象レースは2勝C以上
➂指数と調教を用いた予想
・上位5頭の能力/PRD/総合指数
・近条件の調教パターン
・印を打った馬の調教評価と短評
➃購入者限定特典付き(無い場合もあり)
・厳選した1~3R分の予想
 ➥ポルックスS ◎ダノンスプレンダー(1人/1着)
  下関S ◎オメガラヴィサン(3人/2着)
  アネモネS ◎クロスマジェスティ(8人/1着)etc.
☆ 過去〔4月1週~〕の記事


1.セントウルSの振り返り

➊ セントウルSの結果

セントウルS:結果

➋ セントウルSの予想記事
➌ セントウルSの回顧

 人気的にはメイケイエールとソングラインの2強、指数的には前述に加えダディーズビビッド、サンライズオネストの4強という一戦だったが、制したのはメイケイエール。レース内容、指数共に文句なく、次走でもと思わせる素晴らしい競馬だった。気性面についても、この距離なら全く問題ない。唯一懸念材料があるとすれば、小倉2歳S以来となる中2週ぐらいだろう。一方対をなしていたソングラインは、スプリントの流れに対応できず5着。いくらハイペースの紅梅Sを圧勝しているとはいえ、ここまで流れが速くなると厳しい。ただ叩き台という意味では、次走に繋がる良いレースだった。

➍ 次走注目馬〔条件次第でまだまだ見限れない〕
△⑫ファストフォース(6人/2着)

 予想段階では楽に先行できると考えていたが、ふたを開けてみると前走に近いハイペースで、引き続き厳しい展開になった。ただ馬体重が高松宮記念並みに復活していたように、状態面に関しては上積みがあったといえる。また1年前CBC賞をレコードタイムで勝利したように、高速馬場も後押しした。年齢的に大きな上昇は見込めないが、条件さえ揃えば再び好走できる


2.ローズSのポイント

➊ 昨年のレース前指数〔前走〇回りで善戦した馬が狙い目〕

ローズS:昨年

 前哨戦ということもあってか能力通りに決まりにくいレースで、昨年は展開に恵まれたエイシンヒテンが好走した。ただ中京開催になって以降、データ通りに決まりやすく、特に前走左回りで善戦した馬が半数以上好走している。今年は兄弟にサリオスがいるサリエラなど4頭が該当しており、中でも前走のレース振りや最終追いの動きからルージュリナージュに注目したい。

➋ 過去2年のデータ分析〔各該当馬は総括の表に掲載〕
ポイント➀ 枠番〔7枠の複回率365%〕

ローズS:枠番①

ポイント② 誕生月〔2月生まれが2勝〕

ローズS:生月②

ポイント③ 生産地〔安平町が2勝〕

ローズS:生産地③

ポイント④ 前走馬体重〔440kg台の複回率338%〕

ローズS:馬体重④

ポイント⑤ 前走着順〔2着の複勝率50%〕

ローズS:前走着順⑤

ポイント⑥ 前走初角番手〔11番手の複回率705%〕

ローズS:前走初角番手⑥

ポイント⑦ 調教パターン〔坂路で加速ラップ〕

ローズS:調パタ1

ローズS:調パタ2

ローズS:調パタ3

 ベスト(赤):坂で2F26.2秒/終い12.6秒以内
        手応えG仕以内で加速ラップ

ポイント➀~⑦ 総括〔データから見る注目馬〕

ローズS:表

 以上上記に挙げたポイント①~➆の内、①⑤⑥を除く4つに該当したパーソナルハイをデータから見る注目馬とする。5頭が横並びの中でこの馬を選んだ理由は、仕上がりの良し悪し。正直消去法感はあるが、セントカメリアやヴァンルーラーは最終追い終い13秒台の減速ラップ、マイシンフォニーやミナモトフェイスは1週前追いの時計が前走より1秒近く遅いなど、ここで推奨するほどの強調材料が見当たらない。ただパーソナルハイは中間6本の時計を出しながらも、最終追いは好勝負だった赤松、桜花賞時に匹敵する2F時計をマークするなど、勝負気配が漂う。後は発馬さえ決められれば。

パーソナルハイ

➌ レース指数ベスト8〔括弧内は当時の斤量/今回の斤量〕
1位 ①セントカメリア     あずさ1着[54/54] 102.1
-------------------------------------------------------------

2位 ④パーソナルハイ     桜花賞6着[55/54]   96.8
3位 ⑦メモリーレーン     北海H1着[51/54]   95.4
-------------------------------------------------------------

4位 ⑧アートハウス      優駿牝7着[55/54]   94.3
5位 ➄ラリュエル       都井岬1着[52/54]   94.1
6位 ⑫ヒヅルジョウ      1勝C1着[52/54]   93.8
7位 ⑭ルージュリナージュ   1勝C1着[52/54]   93.3
8位 ⑨エグランタイン     都井岬2着[52/54]   92.6


3.ローズSの指数

ローズS:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日夜時点
1位 ①セントカメリア     72.16     3人気
--------------------------------------------------
2位 ④パーソナルハイ     60.18     5人気
--------------------------------------------------
3位 ⑧アートハウス      58.53     2人気
--------------------------------------------------
4位 ➄ラリュエル       54.26     4人気
5位 ⑨エグランタイン     53.24     8人気
6位 ⑦メモリーレゾン     52.78     6人気
7位 ⑫ヒヅルジョウ      52.43   10人気
8位 ⑭ルージュリナージュ   51.90     7人気


4.ローズSの見解

ローズS:見解

 本命◎は④パーソナルハイ。総合指数的にはセントカメリアが頭一つ抜けているが、レース単体で見ればこの馬も負けていない。というのも桜花賞で背負った斤量、直線で受けた不利を考えれば、最低でも同等以上の見方はできる。さらに陣営のコメントや最終追いを比較すると、勝負気配は確実にこちらの方が上。賞金的にも危ういだけに、ここで無様な姿は見せられない。

 相手上位△は➄ラリュエルと⑨エグランタイン。前者は都井岬特別とローテーションを評価。渋々逃げる形にはなったが、3着以下を大きく突き放すハイレベルな競馬をみせた。間隔を空けたことでリフレッシュ効果に期待したい。後者も同様に都井岬特別を評価。敗れはしているものの、上がり1位の末脚でコンマ2秒差に詰め寄った。初の左回りでも同じ競馬ができれば。

 相手下位▽と穴馬☆は、状態不安も馬場次第では一発ある①セントカメリア。厩舎、騎手のデータ共にこのコースでは抜けている⑧アートハウス。外目の枠なら折り合いに困らない⑭ルージュリナージュ。陣営の脚質転換が吉と出れば面白い⑦メモリーレゾン。ソラを使う面が改善されていれば互角に戦える⑪ヴァンルーラー。以上本命を軸に3連複1頭軸流し21点で勝負。


5.ローズSの買い目

➃-①⑤⑦⑧⑨⑪⑭   3連複21点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。