見出し画像

シルクロードSの指数と見解

 この記事は日曜日に行われる重賞レース(重賞が重複した場合は格が高い重賞を優先)の指数と見解を述べる記事となっています。詳しい内容は以下の★をご覧ください。なお、この記事は完全無料記事です。

★ 掲載内容
➀先週の回顧
・先週この記事で取り上げたレースの回顧
・3着までの馬と指数を表にして掲示
・次走注目馬と警戒馬を発表
➁データ分析
・過去5年分の結果から分析
・ポイント⑤~⑩に纏めて提示
・有力馬のレース前指数振り返り(G1のみ)
➂指数
・能力指数(過去1年間のパフォーマンス)
・PRD指数(予測されるパフォーマンス)
・総合指数(上記指数にデータを加味)
➃見解
・印と全馬の総合指数/レース考察
・印を打った馬のポイント/短評
➄買い目
・馬連/ワイド/3連複など
➅その他
・サポートで土曜重賞&他1~2Rの買い目
★ 筆者の予想スタイル
★ 昨年秋戦線の指数回収率


 他にも私が予想家を始めた当初から投稿している『今週の厳選馬』(週末に行われる中央競馬全レース/暫くはOPクラスを対象に、穴馬を多数取り上げる記事)・フォロワー50名様突破記念として投稿している『新馬のすゝめ』(関西圏で行われる新馬戦の中から、最も狙いたい1鞍を紹介する記事)もよろしくお願いします。それぞれ過去~先週の結果や詳しい内容については下記の☆か今週出される記事をご覧下さい。

☆ 今週の厳選馬
・基本有料(100円)
・購入者限定特典付き
 ➥裏メインとその他1~2Rの予想
  昨年的中率 54 %/回収率 123 %
・近日の的中例 ※購入者限定特典
 ➥中山金杯 3連複 75 倍
  シンザン記念 馬連 20.2 倍
  京成杯 複勝 3.5 倍
  ポルックスS 馬連 155.9 倍 ※
  日曜中京12R ワイド 7 倍 ※
  日曜中京12R 馬連 54.7 倍 ※
・過去の結果は下記のリンク/マガジンを参照
☆ 新馬のすゝめ
・基本無料
・5つの指数とレーダーを用いた予想
 ➥血統/調教/騎手/厩舎/生月指数
  本命馬の複勝回収率 139 %(昨年)
・主な的中例
 ➥◎ビーアストニッシド 10 人気 3 着
  ◎クリーンジーニアス 6 人気 3 着 等
・過去の結果は下記のリンク/マガジンを参照


1.AJCCの振り返り

➊ AJCCの結果

AJCC:結果

➋ AJCCの予想記事
➌ AJCCの回顧

 レースタイムは2:12.7。過去5年で考えると好タイムで、指数もそれに追随する高指数が出た。レースラップは道中全く緩まず、向こう正面から捲り合いが始まるという前の馬には地獄のペースで、道中先行し続けた馬は全滅。それに外差しのトラックバイアスが加わり、差し馬がかなり恵まれる形になった。特にボッケリーニ以外の上位4頭(キングオブコージ・マイネルファンロン・アサマノイタズラ)は恵まれた印象が強く、指数以上の評価はしない。それに引き換え内を突いたボッケリーニは騎手共々評価したい。

➍ 次走注目馬
次走注目馬 ポタジェ(2人/5着)

 少し引っ掛かった最終追い切りの動きが如実にレースに出た5着。下級条件ではこのパターンでも好走できていたが、クラスが上がると流石に厳しかった。もしかすると血統の影響(半姉ルージュバックは5歳時スランプ気味)もあるかもしれないが、次走はここを叩いた上積みに期待したい。

次走注目馬 エヒト(9人/9着)

 上記のポタジェとは対称的な最終追い切りを見せた中で、この結果は残念だが、馬場状態や他馬、トラックバイアスの影響を加味すれば、この相手でも十分勝負になるはず。次走は状態と相手関係次第で本命まで考えたい。


2.シルクロードSのポイント

➊ 昨年のレース前指数

シルクロードS:去年

 先週先々週とは打って変わって短距離になるが、昨年の結果だけで考えるとPRD指数を重視する方向でいい。特にシヴァージ・ライトオンキューは最終追い切りの動きが抜群だったこともあり、60を超える高指数をマークしている。逆に能力指数だけが高いパターンや、直前の追い切り・中間の調教内容が乏しい馬は、例え総合指数が高くても我慢して重い印を控えたい。

➋ データ分析 ※該当馬は総括の表に掲載
データ内容 ※京都競馬場改修のため

 昨年の中京第1回開催と先週までの中京第1回開催で行われた2勝クラス以上の1200m(対象レース数は7R/ポイント⑩は3勝クラス以上)

ポイント➀ 騎手所属

シルク:騎手所属➀

ポイント➁ 馬所属

シルク:馬所属➁

ポイント➂ 年齢

シルク:年齢➂

ポイント➃ 馬体重

シルク:馬体重➃

ポイント⑤ 性別

シルク:性別⑤

ポイント➅ 母父系統

シルク:母父系統➅

ポイント⑦ 前走人気

シルク:前走人気⑧

ポイント⑧ 前走着差

シルク:前走着差⑦

ポイント⑨ 前走斤量

シルク:前走斤量⑨

ポイント⑩ 調教パターン〔最終坂路で好時計〕

シルク:調教パターン

黄(ベスト):最終追い切り坂路(全体時計53秒台)
青(ベター):週前追い切り坂路(全体時計55秒迄)
緑(最低限):週前か最終トラックで終い11秒台(手応え軽め)

ポイント➀~⑩ 総括〔データから見る注目馬〕

シルク:データまとめ

 以上上記に挙げたポイント➀~➉の内、ポイント⑧を除く9つに該当したビアンフェをデータから見る注目馬とする。前走はゲート入りを渋る素振りを見せ、明らかに馬に勝負気配がなかった。今回は中間に去勢したり、目隠しを用いたゲート練習など、レースに入る前の段階で馬の気を損ねないように調整を行っている。その効果からか最終追い切りで制御の利いた全体時計をマークできるようになった。長期休養明けでスプリンターズS時の完璧な馬体には程遠いが、このメンバーなら上昇途上でも十分勝負になるだろう。

ダウンロード (35)


3.シルクロードSの指数

シルクロードS:指数

【総合指数/ベスト8】※人気は土曜日深夜時点
1位 ⑨カレンモエ      67.36  2人気
2位 ⑰ジャンダルム     63.03  4人気
3位 ⑬エーポス       62.54  5人気
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

4位 ⑮ビアンフェ      58.24  6人気
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐
5位 ⑩ナランフレグ     53.91  3人気
6位 ①レッドアンシェル   53.09  9人気
7位 ③メイケイエール    51.52  1人気
8位 ➄タイセイアベニール  50.23  8人気


4.シルクロードSの見解

シルクロードS:見解


5.シルクロードSの買い目

⑬-⑨⑮⑰-①➂⑤⑨⑩⑮⑰⑱ 3連複18点

受け取ったサポートは指数の精度を向上させる研究に使わせていただきます。また、サポートして下さった方にはお礼として、他重賞で狙っている馬の情報をお伝えします。