見出し画像

れぷにぃの日常

はいどうも!皆さんこんばんみ!
れぷにぃだぁよ!

ということで、今日は僕が色んな壁にぶち当たって来た時のお話とそれから抜け出すきっかけについてお話するよん。

それではいってみよう!

地獄の小中学校

れぷにぃは、決して裕福って言える家庭で育ってないのね?
というかむしろ貧困な家庭に生まれたんだけど、まぁそりゃあ大変だった訳よ。

まずれぷにぃ母子家庭だったから母さん1人でかなり苦労しながら僕と姉を育ててくれたのね。
けどれぷにぃが小学生の頃って母子家庭ってかなり白い目で見られてたんだよね(。'-')

姉はその母子家庭を馬鹿にされたくないって気持ちから凄く勉強が出来たんだけど、逆に俺は一切勉強って出来なくて、成績が悪いと先生とか同級生から「アイツ母子家庭だから頭悪いんやで」みたいなことめっちゃ言われてきたんよね?
んで小学校だと、変わり者って理由からいじめに遭う訳ですよ。
「変な病気移るから近づくな」とか「気持ち悪い学校来んな」とか「君の性格が気に入らない」って理由で殴る蹴るの体罰受けたりとか?

まぁ生きた心地しなかったよね笑
友だちなんてもちろん居ないし、遊びに誘われても、「あっれぷん家貧乏だから持ってないんだったwww」みたいな感じで毎回みんなの笑い者で見せしめにあってたんよね笑
遊びに行くとこ無くても、学校から帰ってきて直ぐに家飛び出して、河川敷で1人で水切りしたりして遊んでたんよね
親には心配掛けたくなかったから、1人で遊んでたんだけど、架空の友だち作って、「〇〇がね!こんなこと言っててさ!」みたいな感じでずっと辛いとか苦しいとか誤魔化して、母さんとか姉ちゃんに笑ってて欲しかったんよね。

ただ、身体の痣とかみられて、いじめと体罰についてバレて、母さんめっちゃ泣かせたの覚えてるんよね。
申し訳なかった。

そんな小学校の同級生がいる中学なんて行きたくないし、それならって思って中学校は敢えて結構離れてる中学校に入学したんだけど、入った中学が悪かった()

県立中学の中でも、富裕層が大半の中学に入学してしまったんよね笑

周りの学力とんでもなく高いし、運動神経に関しても化け物みたいな奴らしか居なくて、また結局1年の夏休み前から孤立したんよね笑
「んー?人生終わってね??」とか思いながら、夏休み明け学校行くと、俺の机の上に菊の花束置いてあるんよね笑
いや死んでないわ!!って笑ってたんだけど、日に日に悪化してくんよ。
靴の中に画鋲入ってるのは当たり前、なんなら取られないように、靴の中敷きの下に針を上向きにして刺してあってそのまま、靴履いて血だらけ。靴下おじゃん笑
体操服は休み時間に破られてる、テニス部だったんだけど、ラケットのガットは、1週間に1回切られる。
いや最早授業にも参加出来んし、部活も参加出来んし何が楽しかったんやろw

それが3年の6月まで続いたんかな?
違和感感じた生活指導のヤクザみたいな先生が助けてくれて、事が発覚、虐めてた主犯含め加担してた人たち全員2ヶ月部停とか色々対応してくれて、やっと収束したんよね。

けど、そんな時でもずっと唯一裏切らなかったのが音楽だったんよね。

NHKのみんなの歌で流れてた「ノックは3回」って歌聴いてそれを支えにして頑張ったんよね!
偉い!おれ!

高校生活

まぁ無事に中学卒業して、県内でもそこそこ頭の悪い高校に進学したんやけど、そこで2つのアーティストに出逢うんよね。
高校1年の3月、だから2年生に上がる前やね。
その時に当時付き合ってた彼女から、SIDとRADのこと教えて貰って、のめり込んだよね。
今でもずっと好きなアーティストですよ。
なんかある度にそれ聴いて、悔しい時も辛い時も、緊張でやばい時もどんな時も音楽聴いて乗り越えたよね。

何が言いたいかと言うと

ここが大切なんやけど。

音楽なんかで人救われねぇよ。

って言ってる人を前Twitterで見かけたのね。
けど、俺は少なからず音楽が無かったら多分もっと悲惨だったし、さっさと死んでたと思う。
音楽は本当に凄いんよね。
音と声とリズムだけで人の心動かせるんよね。

僕は音楽があったから、ここまで頑張れてます。
今もブログ書きながら音楽聴いてます。
ここで1つSIDの曲でエールって曲あるんですけど、その歌詞の一部抜粋しますね。

欠点も 角度変えたなら 個性に生まれ変わるさ

本当にこれだと思うんですよね。
誰だって欠点なんてあるけど、それは見方変えると個性なんだなって僕は思ってます。

性格はあくまで個性なんだ。その個性を活かすも殺すも自分自身なんだよね。

自分を卑下し続ける必要なんてないし、もっと皆には沢山笑って欲しい。
だからこれからも皆で一緒に沢山笑ってこ!!
皆ひとりじゃない!
皆知らんだけで魅力の塊なんだから!
その個性使ってもっと人生謳歌しようぜ!

今を笑って今を全力で生きよう!!

SIDのエールが気になった方は下記にリンク貼っておくので見てみてください!


それではまた明日!

んじゃの!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?